お言葉をいただきました。

私の中にもう一人のお方がおられます。
色々な言葉をいただいております。
読まれていただけると光栄です。

便利扱いをする人はお断りしています。

2020-10-31 22:56:37 | 日記
このへんな能力を
便利扱いをしようとする人が
現れ始めています。

依存。自分で解決する能力低下です。

ダメです。

これを利用して
リピーターにすればいいよ。
儲けるじゃん。

と提案する方もいました。

ダメです。人としてダメになります。

何かあれば
私も誰かに簡単に答えを出してもらいたくなります。
他人の事はわかっても
自分の事はわからないからです。

そこで
何度もじぶんと語り合うのです。
答えが出るまで

時々まやかしにもあいます。
そこで
自分の甘さを知ります。

自分側、他人側
答えは違います。

例え
スピリチュアルや占いなどで
答えをもらったとしても
決めるのは自分です。
これを忘れて
他力本願になると
ずっーーーーと繰り返しです。
次は違う
占い、スピリチュアル、霊能力へ頼ります。

私は
便利扱いをされるのが嫌いです。
悩みを取り除く解決策を
提案はします。
ですが
食事療法以外の
体調不良の原因や
仕事、学校はどこへいけばいいですか?
受かりますか?
結婚してもいいですか?
受け付けません。

先ずは
自分で
考えるべき、答えを出すべきだと
思っています。

依存でこられる方へ
答えや理由はわかりません。と
丁重に
お断りをいれています。

依存してはいけない。
依存させてはいけない。
そう
感じます。

ハロウィンですね
外が騒がしいです。
またコロナが増えるかもしれない
そう思いたくなるほど
賑やかです。
ですが
もう夜も遅い。
本当の怖さは後から来るかもしれませんね。
自分を大切にしましょう。

地球への感謝をお忘れなく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊なんていない!

2020-10-25 21:51:18 | 日記
霊なんていない!
妄想だ!
かかれたコメントを
別の方の記事からみました。

素朴に
そうだよなぁ
と感じました。

霊を見たとして
幻想かも
相手の過去や思考や未来がわかっても
想像力かも
いう日々を
私は今でも送っています。

全くの
想像力や幻想なら
相談者に勝手に作り上げた物語で
話をしていることになり
死んだら地獄行きだな
思うこともあります。

でも、そうなれば地獄もないわけで
なら、相談者がスッキリ前をむいてあるければ嘘も方便的な要素でいいか!
割りきったりもします。

スピリチュアル的なことを
書いたり、経験しながら
前世や未来を感じながら
その
霊はいない!
といいきる人の気持ちに否定を持てずにもいます。

逆にそう
言い切れるほどに
自分だけの感覚に生きていられる事を
経験したことがないな。ともおもいます。

信じない=自分の経験のみ信じる

すごい事です。

逆にとらえれば
色々な世界がある。
宇宙や知らない
想像を越える世界がある。
自分の許容範囲だけが世界ではない。
そう
考える力や想像力が足りない。
とも
いえるかもしれません。

まぁ、どつちにしろ
死んだら分かることで
死後の世界を否定して
迷子の霊もいるわけであって。
これも想像かもしれませんがね。

こんな話があります。
お墓に
女性の霊が座っている。
霊感の強い人が思わず
何してるの?と
声をかけた。
女性の霊は
え?死んだらお墓にいるんでしょ
と答えたそうです。

死んだら墓ではなく
導かれる光に進みましょう。
上にあがりましょう。

ついで話にもうひとつ
友人の子供から離れない霊。
自分の守護神様やご先祖様に
上に成仏するよう導きをお願いしました。
すると、
回りにいた霊が
やった!行ける!
ついでにじゃんじゃかあがって行きました。

行き方が分からなくて
大変だったんだとおもいます。

これも想像といえば想像かもしれません。
誰も
見えない世界の本当の答えはわかりません。

だから
否定することも肯定も難しい。
だから
とりあえず
全部があり。だと考えています。

どっちてもいいや。と。。

霊がいないなら
死んでまっさら消える魂となり
霊があるなら
死んで魂の故郷に帰るのも
死んで初めてわかる答え合わせ。
楽しみにとっておこうと思います。

とりあえず
人間らしくシッカリ生きましょう。

地球への感謝をお忘れなく。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間疲れ。はい!人間がんばります!!

2020-10-25 17:04:41 | 日記
久々に人間疲れしています。

人の気を浴びすぎて
くたくたです。
ちょっと一人になり
喫茶店へ。。。
そこで
おば様、おじ様の怪しい儲け話の会合が
その気が流れ込み
更にくたくたに。。。

疲れているときは
自然が一番の薬だな。。
と、改めておもいます。

人間って面倒だな
人間って大変だな
自分も人間なのに
そんな感情があります。

久々に
人間に飽き飽きする。
という、感情を味わっています。

娘によく注意されます。
母さんも人間でしょ
人間じゃないの?と

一応人間です。。と返事をします。

不思議です
こんな疲れているときは
早く帰りたい
という感情も生まれます。

帰りたい。とは
家でもない
どこかです。
きっと魂の故郷です。
暖かいあの場所へ帰りたい。
でも
今、リタイアすると
ブーイングです。
故郷へ帰るのが延びるだけです。

はい!
人間がんばります!!
という気持ちになります。

きっと、
こんな感情を、わかる!!
という方も
いるとおもいます。
頑張って人間を生きましょう
故郷に
経験という
お土産話を沢山握って帰る日まで

人間らしく生きましょう
地球への感謝をお忘れなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨への感謝。心地よいです。

2020-10-22 19:07:14 | 日記
雨が降っています。
楽しいです。
昔から雨が大好きです。
異常者や精神不安定とも
回りからいわれてもいます。

全部が落ち着く
磁場が和らぐ
そんな感覚です。

騒がしさを
一瞬で黙らせる。そんな感覚もあります。

浄化とも感じる場合もあります。
そんな事はない!
といい切る人のブログを眼にしたことがありますが
あるとおもいます。

自分の感覚だけが全てではないのが
この世の仕組みです。

もう少し雨を堪能したい。
相当な量が降りましたが
水分不足のように
まだ足りない感覚です。


なかには憂鬱になられるかたもおられるとおもいます。
人間の体内の仕組みです。
正常の範囲内です。

喘息や体調不良も増えます。
これも
大気との仕組みです。
体への水分補給、室内の除湿など
調整は必要です。

喜びとは人により変わります。
以前映画の天気の子の内容が
私と娘では解釈も何もかも違っていました
娘に
雨好き、水好き、の感覚が理解できない
とも言われました。

自分の喜びや感覚が全てではない。
自分の物差し以外にも物事がある。
それを話合ったのを思い出します。

雨です。心地よいです。

地球へ感謝。
雨へ感謝。
いたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもは親に気を使っています。旅立たせる子育てを。

2020-10-20 10:02:21 | 日記
最近学生のお客様が増えています。

殆どが親につれられてきます。
まぁ
口コミのみの事業なので
当たり前なのですが

一生懸命勉強して
一生懸命部活して
一生懸命悩んで
一生懸命親に気を使っています。

こどもの体のメンテを終えたあと
親は
うちの子は……………………
と色々親の思う悩みや
勝手に作り上げたこどもの悩みを話します。

そこからは
こどもはムッとしながらも
親に違う!と言わず
恥をかかせないためにグッと我慢します

そこで
私は一旦
どちら側につくか?
と判断します。
が、
ほぼほぼこども側たちます。

そして
親は私にほぼほぼ怒られ
それをみて
こどもは心を開きます。

親離れ、子離れ
親心、子心

親は子を私物化してしまい
子はそれからの独立を目指しています。

子への心配は
心配を与える。
心配することが起きる。
心配は逆に信頼を損ねる。
信頼してるなら心配は起こらない。
とも
話をします。

ここら辺から
こどもは頷きぱなしです。

こどもは
当たり前に
親を大切に
好きであり
尊敬します。

ですが、ある程度の年齢がくれば
自由に歩かせてほしいと思うものです。

いつまでも
こどもの交流関係、恋愛事情ばかり
追いかけるのは
芸能人を追いかける記者と同じです。

子を育て、旅立たせる。
これが親の役目です。
巣だった子が
笑って遊びにくる。
これが一番です。

子は親の私物ではありません。
子は親に気を使っています。
勿論そうではない
関係もあります。

一番の理想は
互いが人対人でいられること。
人として
当たり前に尊敬、愛し、行動できる。

百人いれば百通りの悩みもあります。
自分に当てはまらずとも
そんな関係が世の中に存在することを
知って欲しいとおもいます。

地球への感謝をお忘れなく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする