お言葉をいただきました。

私の中にもう一人のお方がおられます。
色々な言葉をいただいております。
読まれていただけると光栄です。

真似なのか、落とし込みをした学びなのか。。。

2024-05-10 20:31:33 | 日記
学びがあります


多くの人が学びを経て

解釈し

伝えます



私達は

同じ
学びを得ても

解釈の度合いや

心の育ち方で

受け取り方も

言葉の育て方も

伝え方も変わります。



それが


真似であれば

それは

それなりに。。。

と、なり


ちゃんと

心に落とし込みができたなら
自分なりの
言葉が生まれてきます



先日、


頑な(かたくな)

を直した方がいいですよ

と、ある方に伝えました。

その方は

あーじゃあ、柔軟性をもて
ということですね

いいえ、柔軟性はあります
どう思う?という質問に対して
相手に合わせることも
それなりに場を読むこともできます。

心にある
引っ掛かりのような
結び目があり
それが、頑な と表現すると
ピッタリします

誰にもみせたくない

自分も忘れているような
出来事かもしれません


でも、それを紐解くと
サラサラっと楽になりますよ


と、伝えました。


頑な(かたくな)を
頑固(がんこ)のがん

と、伝えたことから

頑固の反対は柔軟と
受け取ったのだと思います。


人によっては

確かに
柔軟ともなり

時には
ほどけない結び目となる。




受け取り方次第で

物事は変わります。


例えば
こちらのブログで
何か

腑に落ちたとしても

それが

読み手の数だけ
答えがあります。



理解するよりも

心に落ちる


の方がしっくりするかもしれません



他人に伝えるとき

相手に何かを
求めるのではなく

相手に
与える。という気持ちでもなく



受け取る人が

その時に
必要であれば受け取り
必要でなければ受け取らない



それで十分です。



言葉を投げて


成果を求めると


言葉の意味が変わってしまいます。




タイミングというものもあり

その時々に必要なもので


今でなくても

未来で

スッと心に落ちる瞬間もあります。


わかる。。。


という感情です。



人と同じ答えや
人と違う受け取り方でも


その時々にある
感情のままで大丈夫です。



焦らず進んでいきましょう




地球への感謝をおわすれなく


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする