
写真=団交前に会議するコナカ支部メンバーら
6月4日、私たち全国一般東京東部労組コナカ支部とコナカ経営陣との第17回団体交渉が都内の会議室で開かれました。組合側6人、会社側5人の出席でした。
みなさんの賃上げ額を組合に教えてください
賃上げの査定基準を明らかにさせましょう!
春闘の賃上げをめぐっては、前回の団交後に会社側から「社員は基本給平均7245円、パートは時給平均17円」との回答がコナカ支部にありました。私たちの「社員の基本給一律3万円、パートの最低時給1000円以上」という要求には届きませんが、コナカ支部の訴えによって会社を動かした一定の成果でもあります。
ところが、コナカの社員から「賃上げが反映された5月の給与では7245円という額には遠く及ばない昇給だった」との声が寄せられています。実際、この日の団交に出席した組合員も3200~4800円という賃上げ額にとどまっています。
会社側は「昇給は会社が査定を行い、個別に賃上げを決定している」と言います。まったく納得できないやり方です。
そもそも私たちが大幅賃上げを求めたのは、手取りの給与が10万円台という「正社員でもワーキングプア」の実態を改め、家族を含めた社員の最低限の生活を支えるためです。だからこそ「一律」の給与の底上げが必要なのです。
こうした社員の切実な訴えを受けて、会社側が出してきたのが7245円という賃上げ額です。しかし、会社の考え方は7245円を一律に上げるのではなく、あくまで会社の査定で振り分けた結果の「平均」というものです。
団交では組合員から「なぜ自分の昇給額が平均に満たないのか」「査定の基準を明らかにするべきだ」「賃金差別と受け取らざるをえない」「こんなに売上を上げているのに何で評価されないのか」「執行役員(会社の幹部)ばかり大幅に昇給しているのではないか」といった声が相次ぎました。
これに対して会社側は「公正にやっている」「総合的に判断している」と述べるとともに「査定の基準は開示できない」と不誠実な回答に終始しました。
社員にとって最も大切な給料が、会社側の恣意的な判断で左右されることがあってはなりません。上司に逆らったり嫌われたりすると給料で差別的な扱いをされるということは絶対に許されません。
公正にやっているのなら、経営陣は堂々と査定基準を明らかにするべきです。コナカ支部は今月中旬までに査定基準について回答するよう会社側に要求しました。
コナカで働くすべてのみなさん、今回の昇給をコナカ支部まで教えてください。賃上げ額に不満がある人はいっしょに声を上げましょう。
転勤に本人と家族の意向を配慮させましょう!
この日の団交では、転勤問題が大きなテーマになりました。コナカでは5月下旬に80人規模の定期異動が行われました。その際に松田組合員も異動を打診されました。しかし、異動先の店まで朝の通勤時間が片道1時間45分もかかり、ガソリン代の高騰で会社の交通費ではまかない切れない部分を自腹で払うなどといった不利益を受けます。
松田組合員の知らせを受けた組合は、会社側に異動の辞令をいったん「保留」にして、本人を含めた団体交渉で協議するよう申し入れました。その結果、辞令交付はしないまま、この日の団交を迎えました。
団交の席上、組合側は「転勤は本人と家族の生活を一変させる。社員の意向をよく聞いて配慮するべきだ」「転勤の打診から実際の異動まで1週間もないというのは異常だ。初めから結論ありきで本人の意向を聞く態勢になっていない」と訴えました。松田組合員も「交通費などの不利益をどうにかしてほしい」と求めました。
会社側は「2時間以内は通勤圏内だ」と答える一方で、交通費で支給しているガソリン代は市場価格を考慮して引き上げる方向で検討する方針を明らかにしました。
組合側はこの日の団交で合意に至らなかったので、松田組合員の異動については引き続き協議していくよう求めました。
コナカ社員のみなさん、異動(転勤)は全国チェーン展開しているコナカでは頻繁にありますが、会社の都合だけで決められるわけではありません。不利益の度合いが大きい場合は不当な転勤命令で「無効」扱いになります。そもそも会社側には社員とその家族の生活に配慮する責任があります。会社の一方的な転勤命令で悩んでいる人はコナカ支部まで相談してください。
夏期ボーナス、パワハラ問題、「名ばかり管理職」……
団交ではその他にも多くの議題が話し合われました。
夏期一時金(ボーナス)について、組合からは社員の生活を守るために最大限の手厚い支給を改めて求めました。会社側は決定次第、組合に連絡するとのことです。
前回の団交で告発した松田組合員へのパワハラ問題(http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/8e6e2df02cbc5a5fb8585e160060f3c7)については、会社側が調査した結果、告発された上司は「(パワハラ発言を)言ったか言っていないかわからない」と答えたとのことです。当時の人事部の対応についても当の人事部長が「記憶にない」と繰り返すばかりです。パワハラ撲滅をめざして、コナカ支部は会社側の責任をさらに追及していきます。
店長への過去分の残業代支払いについての会社側の見解は「店長は管理監督者だったので未払い残業代はない」という相変わらずの内容でした。組合側は、昨年10月に店長を管理監督者扱いから外して残業代を支給する代わりに手当をカットした「名ばかり残業代」問題(http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/094e0620a8465047ceb786e39878c56a)を改めて指摘し、もとの手当に戻すよう強く要求しました。
6月6日(金)には横浜地裁でいよいよコナカ現役店長による「名ばかり管理職」をめぐる労働審判の第1回審理が開かれます。すべての店長、社員の権利を守るための裁判です。ぜひ多くの注目と応援をよろしくお願いします!
今回の昇給に関しても店舗、個人共に結果を出しています。しかし4800円で終わっています。査定基準が分からないと納得がいきません。会社に対し不信感があります。公平にしてるのであれば開示すべきではないのか!!団交の場は意見を聞くだけの姿勢の人事部長殿、決定権がなければ決断の出来る方を呼んできて頂きたい。我々組合は真剣に従業員の生活を守る為に活動をしています。もっともっと真面目にして欲しい。
転勤問題にしても異動が嫌で言っているのではない!!交通費が割に合わなすぎなのです。車に乗れば乗る程に自腹を切る事になる。可笑しいではないですか??親身になり少しは行動に移して頂きたい!口だけでは誰でも出来て簡単ですから。もう我慢の限界ですから。お願いします。
生活が出来なくて困っています。
がんばって下さい。
応援しています
経営能力のない者
判断能力のない者
人的魅力のない者
お客様を向いてない者
従業員を考えていない者
自己中心的な者
利益しか考えてない者
現場が見えない者
時代が見えない者
感謝の出来ない者
目先しか見えない者
以上の方は、人の上に立つべきではないと思います。
もちろん、自分で出来ていると思っているだけで、周りが評価してなくちゃ意味ないですよ?
次は審判決するまでやります。
必ずやります。
結果が出ますよね?
『結果がすべて』
この台詞は耳が腐るくらい聞いてきました。
結果が出たら、ちゃんと責任取りなさいよ。
世論は見てます。
お客様は見てます。
従業員は見てます。
退職者達も見てます。
楽しみに見守ってますよ。
だけど、私は頑張ります。もちろん、仕事もいつも以上に頑張ります。応援よろしくお願いします。
そして、1つお願いがあります。あまり過激な発言は投稿を控えて頂きたく存じます。そもそも会社をよくすることが目的です。たくさんの活発なご意見お待ちしています。
いろいろ大変でしょうが頑張って下さい。
出来る限り応援したいと思います。
東部労の方々教えて下さい