goo blog サービス終了のお知らせ 

日々穏やかに・・・   

デジカメをバックに入れて、アッチぶらぶらコッチぶらぶら・・・癒されながら癒しの写真を撮っています!
 

ミニトマト〝千果〟に実が・・・・

2016年05月21日 | 区民農園
     出来てきました。

     畑に全ての苗を植えてしまったので仕事はもう無いんですよー

     脇芽をかいて、枝を整えるだけです。

        やっと一段落です。

        まだまだ小さい苗もありますので、結構長い間の収穫が期待できそうです。

  夕方にちょっと顔を出して、癒されて・・・・家に帰る!
  暫くはこんな日々が続きそうです。

区民農園レター 5/16

2016年05月16日 | 区民農園
    やっぱりインゲンにアブラムシが!!!

    ほんの少しなんだけど、何とかなりそうなんだけど・・・・
    抜いてしまいました!!

    何で抜くの~~~ と他区画の人に言われましたが・・・心配して育てるのがイヤなんですねー

       そこで〝トマト〟です!! 35株となってしまいました。
       全部植え付けてきました。

       毎日行っても何処かしらから脇芽が出ている・・・
       カットカット・・・
       その内気が付かないで伸びてしまうのもアリですねー

       本当に〝トマト畑〟になってしまいました。

           他に キュウリ、トウモロコシ、ネギが少し植わっています。

           トマトの収穫が始まったら・・・・食べきれない!!!
           頭がおかしくなってきそうな位出来ますよねー

   但し上手く行けばの話です。

   梅雨になって
   台風がきて
   ひょっとしたら雹が降るかもしれない

   今年は暑い夏になると・・・
   私!大丈夫かな~~~
   そちらの方が心配です。
   夏に弱いんですよー

これはカラスの仕業・・・・

2016年05月11日 | 区民農園
    ですよねー

      スナックエンドー 大きくなってふっくらとして収穫する時期!

      甘~くなって一番美味しくなった時!

       カラスは良くご存じなんですねー

         地面に落ちているのもあれば、支柱に止まってぶら下がっている食べ掛けもある。

         悔しいですがしょうがない!!

         明日は全部収穫して、撤収します。


    フリルレタスも食べられていました。

    隣の区画の〝そら豆〟も食べられていました。


    その内〝トウモロコシ〟もやられますよねー
    去年も大分被害に合いましたから・・・・

    今年はどうやって予防しようかな~~
    今から考えないとねー 

    

無心で草取り・・・・

2016年05月10日 | 区民農園
    早朝の雨が止んで、思いがけず昼間は陽が出てきました。

    掃除洗濯が終わってする事が無い!

       やはり・・・・・畑ですねー

       この時期 毎日生長しているのが、本当に良く分かるんですよ。
       そして・・・草も伸びているんですよねー

       草取りを始めたら止められない!
       ここまでやったら又次に・・・
       ・・・な~~んて思っても、イヤ全部やらないと又伸びてきてしまう・・・
       結局 目に付いた場所は、全部抜かないと落ち着かない?んですねー

       何でそうなのかな~・・・と考えたら・・・
       下を向いて草を取ってる間は、何も考えないんです。
       人って〝無心〟になれる時間って、そうはないですよねー

       だから その無心になれる事が幸せの時間なんでしょうか! 

       ストレスのある人には〝草取り〟お勧めです!
      

       

ミニトマトの花が咲きだしました・・・・

2016年05月08日 | 区民農園
     こちらは〝千果・ちか〟の花です。

      一番初めに咲きました。

      今日は他の畝にも〝ミニトマト〟の苗を植えたんですよー

      全部で23株が植わっています。

      あと6株が増える予定です。

あ~~~そうそう・・・多分去年〝マイクロトマト〟を育てていた場所から芽がいっぱい出てきました。
これは・・マイクロ?・・と言う訳?で、1株鉢植えにしてみました。

  合計 30株になってしまうのかな~~   


        今年もいよいよ〝トマト畑〟が始まります!

区民農園レター 5/6

2016年05月06日 | 区民農園
連休が終わりました? いいえ~~・・・まだ続く人はいますよねー・・・いいなぁ~~~~

   先日又々大風が吹いて、散々でしたねー
   そして 昨日は良い天気!
   何てこうクルクルとね~~


      エンドー達の畝の支柱が、揺れてゆれて大変でした!!

      そこで昨日は二畝を取っ払ってきました。
      これも大変なんですよー
      蔓がネットに絡みついて・・・
      でもねー もう飽きる程頂いたので感謝です。

      未だスナックエンドーが残っています。

         三種類育てて感じた事があります。

          やはり〝絹さやエンドー〟は美味しいですよー
          煮ても炒めても、味噌汁に入れても・・・

          〝スナックエンドー〟はとても甘くて、茹でてそのままマヨネーズ??
          後はどうしたら・・・?

          〝仏国大サヤエンドー〟はさすが大きかったですねー
          そして柔らかい!
          但し〝香り〟が無かったです。

   普通の〝絹さやエンドー〟が一番かな~~~
   収穫も多いし・・・

  
    そうそうパソコンに写真がアップできました。
    今日の午後に先生の所に行ってきました。
    良かったですよ~~~
    
    単なる私のパソコンの知識が無い為の事でした!!!
    教わってもなかなか身に付かない!
    何度も教わってやっと覚える!

    やっと安心しました。

          
          

ユリ&サトシが収穫・・・・

2016年05月01日 | 区民農園
  に来てくれました!



          

  お天気がやっと落ち着いた今日、風も無くちょっと暑く、マァマァでしたねー

  二人共待ちに待った〝スナックエンドーの収穫〟です。

    〝太っているのを採るんだよー〟と私!
      〝これくらいでいいかな~〟
      〝これ大丈夫かな~〟

    夢中で採っていましたよー

    娘は〝絹さやエンドー〟の担当・・・

         まぁ何とか無事に終わりました。
         もう いいですねー
         この後は〝トマト畑〟になるので、ゆっくりとしていられないんです!

         取りあえず孫たちに喜んでもらえて、任務を果たしました。

  

強風が止まらない・・・・

2016年04月29日 | 区民農園
      朝起きて気が付いたら強風!!!

   午後には止むかな~~~~畑が心配!

   いくら待っても止みません。

   畑に行って見て来るしかありませんねー

大変な事になっていました。
先日の強風の時も大変だったんですが・・・

私が立っていても吹き飛ばされそう。
オットトー 支柱に捉まるしかないです。
その支柱もグラグラになっていました。

葉っぱが風に吹かれて裏返ってますよー
もう 採るしかないですねー

        三種類のサヤエンドーの収穫をしてきました。
        明日 支柱毎倒れていたら枯れてしまいますものねー

        先日植えた〝トマト苗〟も心配です。
        やはり5月半ばにならないと、天気が落ち着かないんですねー

        夕方になっても風は止まない!
        いつになったら止むんでしょうか!

                   

         

スナックエンドーが大きくなって・・・・

2016年04月24日 | 区民農園
      今日の夜中もスゴイ風でした。

        心配で心配で・・・雨が上がってすっ飛んでいきました!

        お~~~~何とか大丈夫でした。

         莢がこんなに大きく太くなってきました。

         ゴールデンウイークまでだと、大きく成りすぎてしまいそう・・・

スナックエンドー初収穫です

2016年04月23日 | 区民農園
    良いお天気ですよー

    珍しく早めに畑に行ってきました。

       スナックエンドーの莢が、ようやくコロッと太くなってきました。

       早く採らないとカラスに食べられてしまう・・・

       でも採りすぎてしまうと、来週にも来てくれるユリ&サトシの採る分が少なくなってしまう・・

  まあ 適当に少しだけ採ってきました。

  夕食時が楽しみです!

    左の方は仏国です。

スナックエンドーが食べられた?・・・・

2016年04月22日 | 区民農園
      食い荒らされたような莢が落ちていました。

      何日か前からあったんですが、風にやられたのかな~~・・・と!

      今日の様子では、どうやら莢の中の豆を食べてるようです。

  ・・・と言う事は、スナックエンドーがフックラしていて、一番食べ応えがある!!!

  絹さやも仏国サヤエンドーも、食べられていないもの・・・

  それにスナックエンドーは甘いですものねー

  〝カラス〟かな~〝ムクドリ〟かな~~

    も~~~~~~っ・・・怒りたくなりますよねー

  

頂いたトマトの苗を・・・・

2016年04月20日 | 区民農園
      植え付けてきました。

      まだまだ寒い日があるし・・・
      苗もちょっと小さいし・・・

      迷ったんですが、置いて置く場所がないので植え付けました。

      花屋さんで頂いた苗帽子が役にたちますねー
      結構これで保温されますよー

  いよいよ他区画の人達も、植え付けが始まりました!

  皆 人それぞれの植え方です。

  見ていると・・うんうん・・・え~~っ・・・なんでー?
  でも いいんですよねー 自分の区画ですから!
  私も自由気ままに植えております。

    出来栄えなんてどうでもいいんです??
    楽しければ・・・

    ・・・と言う事で、楽しい夏野菜の栽培が始まりました!

区民農園レター 4/12

2016年04月19日 | 区民農園
お~暑い!  朝から良いお天気です。

    〝仏国大サヤエンドー〟 何とか2株が残りました。

    よくよく調べてみたら、エンドーも茎を整枝しないといけないんですねー
    混み過ぎると風の通りが悪くなるし、病気にもなる。
    そして 莢も小さくなる・・・

     考えてみたらそうでした!
     一年おきに作って、いつも大成功?でしたので、伸ばしっぱなしで作ってきました。
     今回 支柱が倒れてしまったのも、茎の重さでという事でしょうか。
     又々勉強です。

      そして〝スナックエンドー〟の莢が大きくなってきましたよー
      〝絹さや〟も茎を整理して、風通しを良く・・・ ちょっと遅かったけど・・・


  最初の〝トマトの種蒔〟が失敗して、2回目に蒔いた〝ジュリエットミニトマト・イエローアイコ〟
  双葉も出て大丈夫そうです。

  他区画の人が、それでは淋しいでしょうから??と、3種類のミニトマトの苗を分けてくれました・
  ありがたいですねー
  〝プレミアムルビー・千果・プチぷよ〟を2株づつ!
  お~~~スゴイのを分けてくれました!
  何だかこちらの方が楽しみですねー
    
    あとは〝マッツワイルドチェリー〟の種を蒔いてあるんですが、これが出て来ない!
    う~~~ん ですねー 

お~~~~~~ショック!

2016年04月18日 | 区民農園
      昨日はスゴイ凄い風が吹き荒れていました!

      エンドー達の無事を願って畑に行ったんですが・・・・

      〝仏国大サヤエンドー〟が、支柱毎傾いていました!

      そして・・・茎もポキポキと折れて・・・

 折れた茎ってどうなるのかな~
 もうダメなのかな~
 分かりませんが・・何だかイヤな予感!
 このまま育てても美味しい莢は出来そうにもないな~・・・

 支柱も立て直せない程ヒッチャカメッチャカ!
 始末するしかないですねー

 ショックでしたが黙々と片付けましたよ!!

 スナックと絹さやは何とかなりそうなので、そちらを期待します。
 ボチボチ莢が出来始めているんですよ!

   
   取り合えづ始末した茎から、少しだけ採れました。一食分ですねー


   よく味わって頂きます。


        

区民農園レター 4/14

2016年04月14日 | 区民農園
     仏国大サヤエンドーの莢が6cm程になってきました。

     未だポチポチなので採っても料理のしようがないのですが・・・

     10㎝位で収穫するそうです。

       割と長い期間の収穫が出来るそうですよ!
       ここいらで追肥をしないといけないですねー
       とても楽しみ・・・


   トウモロコシの芽も出揃ってきました。 
   畝に植え替えないと!
   一畝にしようか二畝に作ろうか迷っています。
   なにせ一辺に出来てしまうと、食べきれませんよねー


   〝鈴なりブロッコリー〟も、もう食べ飽きました。
   行く度にチョコチョコ収穫!
   でも 抜いてしまうのも モッタイナイ!


      いよいよ暖かくなってきました。   

      我が畑は〝トマト〟が順調に発芽しているので、今年も何とかなりそうです。
      
   
           畑に来る人が段々多くなりましたねー
           賑やかで楽しいですよ!