goo blog サービス終了のお知らせ 

日々穏やかに・・・   

デジカメをバックに入れて、アッチぶらぶらコッチぶらぶら・・・癒されながら癒しの写真を撮っています!
 

涼しい朝でした・・・・

2016年08月28日 | 区民農園
    久しぶりに気持ち良く? 寝られました。

       7時に目が覚めたんですが、夫は既に〝畑の草取り〟に出掛けた様子でした。
       お~~~悪いな~~~・・・ 私も飛び起きて、自転車ですっ飛んで・・・

       居る居る   やってる やってる 〝ゴメンネー毎日!〟

       私も支柱の整理やら刈り取った草の廃棄など・・・1時間半程。
       涼しいのではかどりますねー
       来て良かったです。

          取りあえず一時中断帰宅です! 朝食を食べないと力が出ないですから・・・

          後 二日程掛かりそうです。
           
            台風が来そうですし・・・・ どうしようー

荒れ果てたトマト畑・・・・

2016年08月27日 | 区民農園
    となってしまいました!!
   
      トマトが地面にポロポロ落ちているし、枝には熟し過ぎて割れてしまったのや・・・
      お~~~腐ってしまっているのも・・・

        そして   草がボウボウと生い茂ってしまいました。

        ちょっと前までは〝お宅の畑、草も生えていなくて、手入れがいいのねー〟
        な~~んて言われていたのが・・・

  そうなんですよ! このところの暑さで畑に行けず!
  ひどい状態になっていました。

  夫に言ったら〝昨日と今日の早朝〟ジョギングを中止してくれて、草取りをしてくれました。
  後 2.3日掛かるかな~~~

          本当にありがとうです!!!!

          例年は夕方に行って、手入れをしていたんですが、今年は夕方になっても暑い!
          それとも 私の体がガタついてきて動かなくなったのかな~

      早く綺麗にして〝秋冬野菜〟を植える準備をしなくてはいけない時期なんですよー

      他区画の顔馴染みの人達も、皆同じように年をとっていきますので・・・
      やはり この暑さには参っているようです。  

ジュリエットミニトマト大豊作で・・・・

2016年08月09日 | 区民農園
   困って?います・・・・

    久しぶりに昨日畑に行ってきました。

       オ~~~~~~~~~~~生ってる・生ってる!!

         畑の人達が早く採らないとダメだよー

         ・・・と言う事で、赤くなってるのを房毎採ってきたんですが、200個以上はありそうです。

    冷凍にして順次スープで使うしかないですねー

      我が家の小さな冷凍庫には、こんなに入りきれません!

      さてと~~~~

  
   これからマダマダ大量に収穫が出来そうなんですよ!
   どんどん脇枝が伸びて、元気で育っています。

   すご過ぎるジュリエットミニトマトですよー

マッツワイルドチェリーが赤くなって・・・・

2016年07月28日 | 区民農園
       伸び放題のマッツワイルドチェリーが、赤くなってきました。

       それ程酸っぱさは無く、食べやすい味ですが・・・
       何せ粒がちいさいので・・・

        大きさは1.5cm程です。
        黄色のマイクロトマトよりかは大きいでしょう。

  夕方畑に行って〝トマトの食べ放題〟をして、帰ってきます。

  採って直ぐ食べるって幸せを感じます!

トマト大収穫です・・・・

2016年07月12日 | 区民農園
     100個以上あるんですよー

        もしや?・・・・・ カラスに10個程食べられていました。

        それなら負けずに収穫しないといけないですねー

        焦って1株根元にハサミを入れてしまいました。
        参った・・・・・遅かったです!
        青いトマトがそれです。

          でも こうやって見ると綺麗です。

  白いカゴの〝ジュリエットミニトマト〟のエクボが何とも可愛い!!!!

  食べ比べ・・・ジュリエットが肉厚で皮も柔らかくて一番でした。

    イエローアイコは皮が固いですねー

      来年からはジュリエットだけにしようかな~~~と!
  

ジュリエットミニトマトのえくぼが・・・・

2016年07月02日 | 区民農園
     可愛いですねー

      最初の頃は はっきりと分かるんですが、収穫の終わりごろになるとヘコミがなくなる!
      気がします。

  ちょっと大きめ、肉厚で食べ応えがあるトマトなんですよ。

  毎年種から育てていますが、失敗は無いです!!!

  それに脇枝を伸ばしてもOKな感じです。

    今年は1~2本 秋まで育ててみる予定です。   

トウモロコシの収穫・・・・

2016年06月26日 | 区民農園
     ちょっと早かったかな~~

        味が若い? 成熟していない? 深みがない?・・と言ったらいいのかな~

        茹でた直後は甘いんですよー 柔らかいんですよー
        でも 何となくもうちょっと!と言う気がします。

  カラスに先に食べられない様、焦ってしまいます。
  畑の傍でカア~カア~鳴いているのを聞くと・・・
  狙われているのではないかと・・・

  1本位はご馳走してあげてもいいのですが、何本も食べられてしまったら悔しいですものねー

     ミニトマトも赤くなり出しましたよー

ミニトマトの初収穫です・・・・

2016年06月18日 | 区民農園
     千果(ちか)と言う種類です。

 先日1個味見をしていたんですが、今日は15個程の収穫でした。
 畑でおやつ代わりにムシャムシャと食べています。

 やはりちょっと固いですねー
 でも味は濃くて美味しいですよ!

        いよいよ今年も〝トマトの夏〟が始まりました。  
 

〝キュウリ〟の味比べを・・・・

2016年06月12日 | 区民農園
     してみました。

  今日はねー 我が家のキュウリが2本〝初収穫〟でした。

  そして帰り際、他区画の二人〝うちのキュウリを持って行って!〟・・と2本ずつくれたんですね。

  三種類のキュウリです。

  どういう風に味が違うか???? 家に帰って其のまま食べてみました!

      私のは〝夏すずみ〟と言う品種で、初めての収穫!
      最初に採れたものは美味しいですよね。
      水遣りはしていません。

      次は一畝に何本もの株を育てて、水と肥料をタップリ!
      毎日毎日大収穫だそうです。

      三番目の方も私と同じで水遣りはしていません。
      一畝に4株育てていて、もう10本以上は収穫済です。

   味が皆違うんですよ!
   水分の量も、香りも、甘さも・・・

   私はここ何年か〝夏すずみ〟ばかりなんです。
   知り合いに持って行っても美味しい・・・と!

   食べ比べて分かりましたよー
   やっぱり美味しいです。

          同じ野菜でもそれぞれ微妙に味が違うんです。
          トマトもしかり・・・ですねー
   

千果(ちか)がルビーのように・・・・

2016年06月12日 | 区民農園
       色付いてきました!

    一番初めに赤くなった1個を食べてみました。

    美味しい・・・柔らかい・・・・本当なんですよー

    今までミニトマトを育ててきたなかで、この美味しさは初めてです。

毎年ミニトマトは固い甘くない・・・と言う事で只々育てる事だけを楽しみにしてきたんですが・・・
この美味しさはなんでしょう!
嬉しくてビックリです!

原因は???
分からないですねー
他の種類も同じ肥料で、同じ様に育てていますので、その内分かるかもしれませんね。



それに こんなに扇型の鈴なりなんです。
余りに多すぎるので、少し減らさないといけないですねー

                     大玉の方も育ってきました。

                      
                     今年は全部が早く出来そうですねー
                     あまり早くてもねー 困りますよねー

〝千果〟が色付いてきました・・・・

2016年06月06日 | 区民農園
     やっとですねー

       カラスに食べられないといいのですが・・・・

       一番目立つ所にあるんですよー


   東京も梅雨入りとなりました!

   地面に水分が入ると、枝も草もドンドン伸びてくるんです。

   毎日は行かれそうもありませんから、行くと大仕事が待ってます!

    整枝と草取りです。

    これをやらねば・・・・ヒッチャカメッチャカになってしまって、手に負えなくなってしまいます。

    当分 これが仕事でしょうねー

   

F1種と固定種

2016年06月01日 | 区民農園
  ジュリエットトマトはF1種です。

  すっかりとこの事を忘れていました。
  去年の実から零れ落ちた種があったんでしょうね。
  沢山の芽が出て大きくなってきました。

    そこで それらを移植して育てていたんですが・・・
    今年購入して、種から育てた苗とは何となく形が違う。

      そこで気が付きました。
      そうか!! F1種だったんですねー

      ・・と言う事は同じトマトが出来る訳は無いですよねー


 そう~~~~~~ 全部抜いてしまいました。

 そして新たに〝大玉トマト〟の苗に植え替えました。


   それを見ていた人は〝何で抜いてしまうの?〟
   不思議がっていましたが、説明してもね~~~分かるかな~~~~


              トマトであれ他の野菜であれ、種を採って来年使う・・・
              或は〝毀れ種〟から育った苗を育てている人が多いですよ!

              素人は種を買って育てた方が無難かも知れません。  

   


  

カラスに食べられた!・・・・

2016年05月31日 | 区民農園
    無残なフリルレタスです。

     もう少しで収穫しようと思っていたのに・・・・残念


 夕方 農園に行くと、ワイワイガヤガヤ・・
 何事???

 他区画の人が収穫にきたところ、丁度良い大きさに育ったキュウリをカラスに食べられてしまった!!
 あれ~~~~

 そして我が家・・あれ~~~我が家もだ!
 トマトも少し落とされて、トウモロコシの茎も突っつかれていました。

   上空でカラスが何羽も鳴いているんですよー
   困ったもんです。

   

   雄花が出て来たんですよー

                    

                    イエローアイコも花が沢山付いてきました。

                    今年は下の方から、すごい数の花です!
                    なんででしょうー

  カラスも子育てで大変です。
  でもね~~~

区民農園レター 5/29

2016年05月29日 | 区民農園
そろそろ5月が終わってしまいますねー

     早いです!!

       トマト畑なんですが順調に育っていますよー

       一つ謎が出来ました。

      あちこちに去年の毀れ種から芽が出ていて、4株移植したんですが・・・
      これってどうなんでしょうか?

      多分 ジュリエットトマトだと思うんですが、どうも株の様子がおかしいんです。
      良く分かりませんが、品種改良?で使えない種がありますよねー

      ダメなら早く抜いてしまわないと・・・と考えているんですが???

 まだまだ苗は売っていますので、もうちょっと様子見してみます。

 今年の生育は、ずい分と下の方から実が付いているんですが、これもどうなんでしょうか!