goo blog サービス終了のお知らせ 

日々穏やかに・・・   

デジカメをバックに入れて、アッチぶらぶらコッチぶらぶら・・・癒されながら癒しの写真を撮っています!
 

み~~んなムクドリに食べられました!!

2018年02月03日 | 区民農園
     そろそろ〝紅菜苔〟のトウが立って花が咲いて・・・・

    な~~んて思っていたんですが、葉っぱが全部食べられてしまいました!

    やはりビニールのトンネルを掛けないといけなかったんでしょうねー

 ブロッコリーも6本植えて3個しか収穫が出来なかった。
 15年以上やっていますが・・・こんな事初めてです。
 何がいけなかったんでしょうか。
                         

 天候? 固い土? 陽当たりの悪さ? はたまた肥料不足? あ~~やる気の無さもあったかも・・・

  ムクドリではなくヒヨドリかも知れません。
  この時期 鳥の餌がなくて、畑を荒らしまわっていますから・・・

  42区画あるんですが、我が区画の被害は半端ではありません!
  〝農薬・オルトラン〟を使わないせいか、鳥たちが喜んで食べに来るんです。

           鳥も分かるんですよねー
           クスリを使っていない事が・・・美味しいんですよー
           人間でも分かりますよー

      ブロッコリーなどを茹でた時、茹でこぼしのお湯に〝アク〟が出ないんです。
      これは本当に気持ちのいい事ですよー

      化学肥料も使っていないので、味がしっかりとして美味しさを感じます。

 そろそろ次の季節の準備をしなければいけないんですが・・・
 もう少し暖かくなったら 又??頑張る??  う~~~~~~ん・・・
  

お~~紅菜苔が伸びて・・・・

2018年01月12日 | 区民農園
   


いました。

  今日も暖かいですねー 気を取り直して畑に!!

  中国野菜の〝紅菜苔〟が元気に育っていました。

    それとねー〝スナックエンドー〟の芽がチョロっと出ていたんですよー
    同じ時期に種蒔した〝絹さやエンドー〟は12月半ばに芽が出ていたんで・・・
    それで 2回目を蒔いておいたんです。
    それも出なくて、スナックは諦めていたんですが・・・
    良かったですよー

    でもねー畑の半分以上が凍ってます!!
    ネギの葉も凍ってるし・・
    土を掘ると氷がね~~~

      これから寒い2月を乗り切れるとOKなんですが!

ミニトマト〝ぷちぷよ〟の種を注文しました。

2018年01月11日 | 区民農園
    畑ね~~~~ 最近気が乗らなくてサボっています。

 原因はね~ 私の区画!冬は陽が当たらないんですよー

 土も固いし・・・・

 手入れ次第なんでしょうが・・・

 ちょっとやる気が失せています。

   でもねー トマトの時期は陽が当たるので、又種蒔から頑張ってみようかな~~~と!

   ブロッコリーも去年の9月に6本植えて、まだ2個の収穫です。

   これから採れてもどんなのが出来るのか??

      う~~~~ん  気を取り直して春から頑張らないといけませんよねーーーー
         

畑をさぼっていたんですが・・・

2017年12月07日 | 区民農園
       〝ブロッコリー〟が大きくなってきました。

  このところ すっかりとサボリ癖がついてしまって、畑に行く回数が減ってしまいました。

    9月に植えた苗に花が・・・

      これは〝実〟
      いや 花なんですねー
      こう言うのを〝花野菜〟と言うそうです。

      そうなんです! 
      これを収穫しないでホッテおくと、たくさんの花が咲いてきますよー

      小さなツブツブがあまり大きくならない内に収穫した方が美味しいです。

ファーストトマトの実が・・・・

2017年07月23日 | 区民農園
      大きくなってきました!

   このファーストトマトは、3本植えたなかの1本! 最初の頃脇芽をカットしようとして・・・
   主枝を切ってしまったトマトです。

   そしてねー それから脇枝が出てきて、大きく生長して今すごいんですよー
   未だ青いんですが・・・その内色付いてきます。

     他の2株からは既に実を収穫しています。
     
     トマトの栽培にも色々あるみたいで・・・
     主枝の最初の花が咲いたら?・・・どこか?を切って脇芽を出し・・・又・・・
     忘れてしまいましたが、ネットで調べられると思います。

       ミニトマトの方に〝コガネムシ〟が付いて困っています。
       実が込み入っていると、中に入って来るみたいです。
       適当に実を落とさないといけないんですねー
 

〝プチぷよ〟ミニトマトが甘い・・・・ 

2017年07月14日 | 区民農園
    〝プチぷよ〟と言う、ユニークな名前のトマトなんですが・・・

   正にその名の通り、ぷよ・・っとした感じのトマトです!

   皮が柔らかくて小さいので、ドンドコ ドンドコ口に入ってしまう・・・
   畑で食べ放題をしています!

     一房に沢山花が咲いて実になるので喜んでいたら、やっぱり作り過ぎでした。
     花を少し落とすべきでしたねー
     すると ちょっとだけ大きな実になりますよー

     これも種から育てたんですが、11粒蒔いて上手く育ったのは4株!    
     でもねー 4株で十分です。

        〝プチぷよ〟 これは是非お勧めです。
        畑をやっている方は、来年試して下さい。
        苗は売っていないようですので、種から育ててみて下さい。

ヤブ蚊に刺されながら・・・・

2017年07月09日 | 区民農園
   知り合いから、とても良い有機肥料をいただきました。

    野菜や魚等の残飯で、捨てる物で作っている肥料です。
    去年も頂いて本当に効果抜群なんです!

      今年もこれからの追肥で利用します。
      楽しみですよー

           写真は〝ジュリエットミニトマト〟です。

           ヤブ蚊に刺されながら・・・頑張ってます!


   

ジュリットミニトマトが凄い事に・・・・

2017年06月27日 | 区民農園
     なっていました!!

  最近はちと忙しくて? 畑をちょっとサボっています。

  カラスの悪戯がすごいのですよー

     キュウリは食べられてしまうし・・・
     マンズナルも食いちぎられてしまうし・・・
     少し赤くなったトマトも突っついて落としてしまうし・・・

     ちょっとねー やる気が失せてしまいますよねー
     イヤイヤ 年なので行くのが面倒くさくなったのかも知れない!

  いよいよ〝ジュリットミニトマト〟の実が大きくなってきました。
  未だ青いんですが楽しみになってきましたよー

  でもねー これもカラスに突っつかれてしまったらショックです!
  毎年の事なんですが・・・ 


  

春菊の花・・・・

2017年06月10日 | 区民農園
      〝春菊〟は冬が美味しいです!

    春の菊ですから、本当は春に育てて食べるんでしょうが・・・
    ですので 毎年育てていますが、直ぐに茎がかたくなってしまう!

    今年は少しだけ収穫してほっておきました。
    そして 花が咲きました!

          綺麗な花ですねー

ミニトマトが赤くなってきました・・・・

2017年06月08日 | 区民農園
      何の種類か忘れてしまいましたが・・・・

     

      そろそろ赤くなったのから収穫出来るかな~~~


   

       畑の隣の家の〝琵琶〟が鈴なりですよー
            カラスが食べに来ますよーーー

〝マンズナルの莢が〟大きくなって・・・・

2017年06月04日 | 区民農園
      きました。

              これは岩手県の野菜なんですよねー

              モロッコインゲンとは違って、とても柔らかいんです。

              マンズ・マンズ・・・いっぱい生って欲しいです!

    

ファーストトマトの実が・・・・

2017年05月29日 | 区民農園
     育ってきました。

   3本植えて、どうやら2本の育ちが良くない!

   大玉トマトなんですが・・・毎年失敗?  

     これだけは見事に育てたいな~  
  
     でも????難しいかも・・・

     花は5~6咲くのですが、あえて2個だけ育てています。

マンズナルの小さな莢が出来て・・・・

2017年05月25日 | 区民農園
      きましたよーーーー

    これは〝平莢いんげん〟で、ユニークな名前が付いていますよねー
    〝マンズナル〟

    その名の通り 大きな莢のインゲンが沢山採れるんです!
    沢山と言う意味なんでしょうか。

      柔らかくて とても美味しいです・・・・