goo blog サービス終了のお知らせ 

日々穏やかに・・・   

デジカメをバックに入れて、アッチぶらぶらコッチぶらぶら・・・癒されながら癒しの写真を撮っています!
 

又 やってしまったー・・・・

2017年05月21日 | 区民農園
    キュウリの脇枝をカットしようと・・・ あ~~主枝を下からカットしてしまった!!!

   ショックですがしょうがないですねー

   2株植えてあるんですが、1株になってしまった!!


      そうそう~ 〝又〟と言うのは、先日も〝大玉トマト〟の脇芽をカットしようとして・・・
      主枝の方をカットしてしまったんですねー

      眼鏡を掛けないで畑に行くから!!と言い訳をしている自分がいるんですが・・
      イヤイヤ 単なるオッチョコチョイである自分も認めています。

        それとも年相応の出来事かも知れません!
        きっと 以後気を付けるでしょうー


採りたてサニーレタス!・・・・

2017年05月20日 | 区民農園
              柔らかくて瑞々しい・・・・

    種を蒔いたら早々と芽が出て、生長が早い!これは失敗が無くて育てやすいですねー

    マルチに穴を開けて、土が付かない様育てています。

野菜達の花・・・・

2017年05月17日 | 区民農園
        これはねー〝ズッキーニ〟の花です。とても大きいんですよー



   これは〝ジャガイモ〟メークインの花ですねー 他の種類はこれ程綺麗ではありません!

                    

                    そして お馴染みの〝ネギボウズ〟


              夏野菜の苗が大きくなってきました。
              〝サニーレタス〟がそろそろかな~・・・・

キュウリの一番花が・・・・

2017年05月11日 | 区民農園
       咲きました!!

   これはねー・・・
   地面から5㎝位の所に咲いているので、実が伸びて来ると地面にくっ付いてしまうんですよー
   ・・・ので摘んでしまいます。
   余り下から実のらしてしまうと、株には良くないみたい!

     いよいよ トマトもグングンと生長してきました。

       楽しみな毎日です!

      

ジュリエットミニトマトの芽が・・・・

2017年04月17日 | 区民農園
      出て、双葉と小さな本葉が見えてきました。

      4粒買って4粒発芽・・・毎年の事ですが、この種は100%の発芽率です。

  このところの暖かさで畑に置いておいたんですが、今夜明日の天気が心配で家に持ち帰りました。
  
  夏の一番の楽しみがこのミニトマトです。

  一株で200個程の実が採れます。

         ユリちゃん!! 今年も収穫に来てくださいね!

                  これは去年の写真です。

                  

         

区民農園レター 4/3

2017年04月03日 | 区民農園
昼間は暖かい良い天気でしたねー

      朝の9時半~お昼まで、夫とせっせと耕してきました!

      土の固いのはどうしようもないです。
      その区画で何とか美味しい野菜を作りたい!! 何だかファイト・ファイトです!!

   午後からは〝九条ネギ〟を半畝ばかり入れてきました。
   そしてやはり半畝に〝春菊とサニーレタス〟の種蒔き! 
   それから・・・ポットに種蒔をしておいた〝ミニトマト〟を陽当たりの良い畑に置いて・・・

         色々調べてみると育て方が色々あるんですよねー
         今回はどんな育て方をしたらよいか・・・・考え中なんですよ!
 

区民農園レター 4/2

2017年04月02日 | 区民農園
いよいよ〝畑作業〟の開始です!

       我が区画の土は固い固い、何とかせねばいけませんねー

       粘土質の土なんですよー ミミズも住んでいないみたいです。

  2時間半程 鍬とシャベルで、かき回してきました。
  久しぶりの運動で〝足腰〟がどうかな~~ と思ったんですが、今日の所無事です。

  あすは夫も一緒に頑張ってくれる予定ですので・・・助かります!!

    

畑終了で~~す!

2017年02月26日 | 区民農園
      今年度の畑は今月迄ですので、残っている〝九条ネギ〟を全部抜いてきました。

        4月に植える分を残して、後は頂きますねー

   雑草を抜いて整地をしてお返しです。
   暖かった今日は、畑仕事に最適!
   長靴を履いて〝日焼け防止の帽子〟を被っての、畑のおばさんスタイルです!

     これで一月休める?
     イヤイヤ・・・〝トマトの苗〟を育てないとねー
     種はもう用意してあるんですが、なかなか腰が上がらない!

       やっぱり・・・少し休まないといけませんねー

当選です!!!

2017年02月14日 | 区民農園
     江戸川区の〝区民農園〟が当たりました!

     嬉しいんですが・・・今回ハズレたら〝もう止めよう〟と思っていました。
     もう70才ですから、夏場の暑い時に行くのが大変なんですねー

       でもねー〝当選〟と言う事は〝まだまだ頑張れ!〟と言う事なんでしょうね。

       今使ってる区画もそろそろ片付ける時が来ました。
       昨日も行ってみて、まぁ何とかなりそうです。
       支柱は括って置けば夫が家に運んでくれるんですが・・・
       又 新規の4月には畑に運ばないといけませんねー

  今までは一生懸命野菜作りをしてきましたが、これからは少しだけ楽しんで作るようにします。

  私より年上の方々が頑張っているのを見ると、私も・・・と!

            やはり収穫の楽しみは何物にも代えられませんから・・・
            それと〝ユリ&サトシ〟も楽しみにしてくれていますので!

オレンジブーケの収穫です・・・・

2017年01月15日 | 区民農園
     や~~~~っとです!

     寒い朝に畑に行ったんですが、このオレンジ・・凍っていました。
     このカリさん!色が真っ黄色で・・・さぞかし寒かったんでしょうねー

       紫のカリフラワーは、未だ全然・・と言う感じです。
       其のまま凍ってしまって枯れてしまう恐れもありますねー

         小さくても様子を見ながら収穫しようと思っています。

江戸川区民農園レター

2017年01月08日 | 区民農園
      〝チンゲン菜〟み~~~~んな食べられていました!
             どうやら〝ヒヨドリ〟ですねー



     去年の夏に植えた〝九条ネギ〟が、分けつしないで太~くなっていました。
     美味しそうですよー

 

              〝ブロッコリー・カリフラワー〟う~~~~ん、今回は初めて失敗でしたねー
              植えるのが遅いと、こんなにも違うのかと・・・
              30株近く植えて、まともに採れたのは2株!
              まだまだ出来てないのがありますが、寒くなるからどうかな~~ 

     でもねー 脇芽が沢山採れました。不思議です・・・・

     

区民農園レター 12/24

2016年12月24日 | 区民農園
ブロッコリーとカリフラワー  生育が遅いんですよー

      今年の植え付けが遅かったので、訳は分かるんですが・・・
      何とか例年通りに追いつくだろう? と思っていたんですが!

  改めて去年のブログを見て見たら、9月18日に苗の植え付けが完了していたんですねー
  今年は10月12日の植え付けですから、やはり1か月弱遅い事が分かりました!

  やはり植物は正直でした。

         もう少しの辛抱ですが、寒さが厳しくなってくるので?どうなるかな~~~

区民農園レター 12/15

2016年12月15日 | 区民農園
      区民農園レター ご無沙汰です!

          何故か今年は生育が悪いんです。

          ブロッコリーとカリフラワーですね。
          何処の区画もそんな感じです。

   去年のブログを見て見ますと、11月中旬~下旬には殆ど収穫が終わっていたんですよねー
   今 12月半ば・・・ブロッコリーで初めに植えたのは、何とか花蕾が少し大きくなりましたが・・
   でも 色が???イマイチ!

               

   カリフラワーは蕾が見えません! 
   葉っぱは元気に育っていますが・・・

      何でだろうー

         分かりません!!植え付けが遅かったのかな~~~