タカちゃんの絵日記Ⅱ

日々の何気ない感動を、好きな絵や音楽、写真や動画などで綴ります。

   マガン(真雁)が撮りたくて・・・黒い瞳のナタリー:フリオ イグレシアス

2022-02-04 11:05:41 | マガン・ヒシクイ
マガン(真雁)が撮りたくて・・・
日本有数のマガンの飛来地 「斐伊川河口」の周辺の田園地帯には、約4000羽のマガンが越冬のため、今年も飛来しています。   昼間は田んぼの二番穂を食べに四方八方に散らばっていますが・・・この鳥達は、未明に 「塒発ち」 したものと思われますが・・・残念ながら早朝の、撮影行はまだ無理で、昼間に マガン(真雁)が撮りたくて・・・今年も行って来ました。
マガン

歌川広重の作品「月に雁」にも登場した冬鳥

全長72cm。   翼を広げると1.4mほどになる大型の水鳥です。   全体が黒っぽい茶色です。   日本には冬鳥として渡来し、湖、沼や池でねぐらし、水田で落穂や、草の種子、葉などを食べています。  北海道では春・秋に通過する旅鳥です。  日本中で記録がありますが、島根県以西では稀です。  マガンは、宮城の県鳥です。  日本に渡ってくるうちの70%が、県内の蕪栗沼・伊豆沼の周辺で冬を越します。  このあたりは、ハクチョウやガン・カモ類の一大越冬地としても有名です。

夜が明ける頃、数万羽ものガンが一斉にはばたいて、群れになって飛ぶときにつくる隊列「雁行(がんこう):塒発ち」は、冬の風物詩になっています。  秋、サオ(竿)になりカギ(鍵)になり、渡ってくるガンは、小さな枝をくわえて海の上を飛び、翼を休めるときはそれを浮かべ、陸につくと浜辺に落とし、あくる年の春、北へ帰るとき、再びその木の枝をくわえて飛んでゆきます。木の枝が残っていれば、そのぶんだけガンが死んで帰れなくなったものだと考え、村人はあわれんで木をひろい、風呂をわかしてガンを供養したといいます。これが、津軽に残る「ガン風呂」の伝説です。

人間も及ばない・・・賢い(知恵) マガンですね。  初めて知りました・・・ビックリです。  (出典:サントリー愛鳥活動より)

 
 
 
 
 
 
 
黒い瞳のナタリー:フリオ イグレシアス
 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rikimarumama2007)
2022-02-04 16:29:42
こんな風景が見られるなんてうらやましいです。
返信する
Unknown (ここあ)
2022-02-04 16:35:33
takaちゃんさん、こんにちは。
その後、お加減はいかがですか?
マガンの大群の中継地なんですね。ずいぶんたくさんのマガンがいて、驚きます。マガンの中に別の種類も混じっている事もありそうですね。
「ガン風呂」の伝説は知っていますが、地元の方からは聞いた事はなく、私はネットで知りました。笑
津軽人でも知らない方の方が多いと思います。
今年は雪が深すぎて、マガンだけでなく、カモ類も雁類もいなくなってしまいました。
田んぼの雪が消えて、春が近づくと、ようやくこちらにも大群の雁類が訪れると思いますが、今年は遅れるかもしれませんね。
立春とは名ばかりの津軽ですが、早く私も雁の群れに会いたいです。
返信する
Unknown (1943119)
2022-02-06 17:12:51
ココアさん、「ガン風呂」の昔話には感動しました。  しかし雁が加えて飛ぶ小さな枝に、果たして浮かべて休憩(大きな図体の雁が・・・)することが、出来るだろうか・・・とも思いました。 
夢を壊して御免なさい。  でも昔話や、言い伝えなどはこうした物かもしれません。
返信する
Unknown (1943119)
2022-02-06 17:18:48
力丸ママさん、島根は何もありませんが、緑や自然環境だけは、比較的保たれているのが、宝物かも知れません。  この時期宍道湖周辺には沢山の水鳥達で溢れています。 
返信する

コメントを投稿