goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

アトピーじゃなかった。

2011年06月04日 | リス君(小1)
リス君の妙なボツボツは、アトピーじゃなくてとびひでした。

だから今日はスイミングお休みです。

抗生物質を飲んで、抗生物質入りの軟膏をつけたら急によくなってきました。

今週から学校でもプールが始まるので、早く治さないと。

で、今日はリス君の案内で東公園に来ています。(以前行っていたのは西口公園)

自転車の練習もしたかったけど、股にもとびひが出来ているので無理でした。

狭い公園なのに赤ちゃんから小学校高学年までいる不思議な公園です。

リス君も裸足で楽しんでいます

そしてこの辺はスケボーが大流行のようです。

てんとう虫の蛹もすごくいっぱいあります。

今日羽化したであろう成虫もいました。

夏が近づいています。

そう言えば、虫かごを持った男の子がいたので聞いたら、アゲハの幼虫だよと見せてくれました。

12匹もいるって…すごい…

楽しみですね。

うちも何か飼いたいけどなあ。

アトピコ兄弟。

2011年06月03日 | リス君(小1)
うちは2人ともアトピーでして。

カモシカ夫もかなりひどいアトピーです。

かく言う私も軽くアレルギーです。

リス君、薬がなくなったので先週日曜日に病院に行ったんです。

いつもよりかさかさで良い状態ではなく、グリメサゾンで一気に治してしまいましょうといわれました。

グリメサゾンは今までも使っていた薬です。

なのに今回は日に日に変なぼつぼつみたいなのが出来て、なんかジクジクしてる~

この状況、昔コアラ兄で見たことある気がするけどなんだっけ~と思ってました。

水曜日の夜にくすりをつけていたら、おちんちんにも出来物が!

太ももにも!

とりあえず、グリメサゾンをつけてみました。

木曜日は病院お休みです。

木曜日の帰り道でリス君が「おちんちん痒くて痛い」と変な歩き方で、とってもかわいそうでした。

夜薬をつけてたらぼつぼつとは呼べない大きさになっていて、焦りました。

保護するほうがいいかなと思い、亜鉛とプロパデルムの混合をつけました

朝見た時は少し治まっているようにみえましたが…

今日は会社を早退したのでこれから病院に行ってきます。

子供の具合が悪いと悲しくなりますね。

たまにはリス君の話。

2011年05月29日 | リス君(小1)
土曜日、リス君のスイミングの試験でした。

今月から息継ぎなしのクロールの練習に入ったばかりだったのでダメかなと思っていましたが、合格出来ました!

とてもきれいな泳ぎでびっくりしました。

来月からは息継ぎありのクロールです。

これが難しいんだよね~

リス君はいつでも楽しいからどんな練習も辛くないとは思うけど…

そして、最近リス君のアトピー性皮膚炎の治りが悪くて…

目の回りは何かにつけてすぐ赤くなっちゃいます。

かさかさだし。

今日もプールが終わったら目の回りが真っ赤になっていて。

皮膚の薄いところだからしょっちゅう薬つけるのも気になります。

体全体もかさかさがひどいし、肘膝の裏、首も皮膚炎がひどいです。

寝てる間に掻いてしまうのも治りが悪い一因です。

薬もなくなってきたし、明日病院に行ってきます。

大型の台風も近付いているので心配ですね。

明日大雨じゃないといいなあ。

初参観日。

2011年04月21日 | リス君(小1)
けさはまたとても寒いですね。

昨日、一昨日も寒かったので、今日はヒートテックインナー長袖を来ています。

お陰でなんとか大丈夫。

ところで…


昨日はやっぱりリス君の参観には行けませんでした。

来るはずだった荷物が間違って大阪に行っちゃったりしたので、行けるかなと思いましたが結果的に行けませんでした。

リス君の筆箱に似顔絵入りのメモを入れておきましたが、やはり参観でお母さん達がいっぱい来たら悲しくなって涙が出たそうです。

ごめんね。

でも、メモを先生やお母さん方にも見せたらしい…

リス君、お母さんはいつでも心は一緒だからね!

リス君流血。

2011年04月15日 | リス君(小1)
リス君が後頭部切って3針縫った。

学童グラブで、校庭に走って出るとき、角から飛び出してきた3年生とぶつかったそうです。

その3年生の持ってた棒で切れたらしい。

学童クラブの先生、こういうことに慣れてなくてパニック気味だった。

私もすぐ帰って病院に連れていきたかったけど、1時間半かかると言ったら、先生が連れていってくれると言ってくれました。

すみません。

地震の時もそうだったけど、会社が遠いと大事の時にすぐ帰れなくて困ります。

で、1件めの病院で「頭を打っていたら困るから脳外科に行って」とのことで先生はタクシーで脳外科に行ってくれました。

私はその脳外科でやっと会えました。

それからCTスキャンやレントゲンをとって、診察してもらったところ、異常なしでした。

リス君の頭蓋骨見ましたよ~、レントゲンで。

歯が面白くて、子供の歯の上にズラズラ~っと大人の歯が透けてるんです。

あれ、すごいですね。

脳の輪切りも見ました。

それから、傷を見てくれて、傷の幅は小さかったのですが、ちょっと深いから縫いましょうということになりました。

私達は外に出されて、処置室から時々リス君のフェ~ンとかフヒ~とかヒ~ンとか、我慢してるんだけど、我慢できないんだよ的な悲しげな泣き声が聞こえてきました。

処置室から出てきたリス君の顔は涙で濡れていましたが、落ち着いてきたらもうじっと出来なくて、うろうろしたり、受付台にぶら下がったりして、母に怒られたのでした。

懲りないやつ…

今日も学校で暴れてないか、心配です。

本読みなよとは行っといたけど…

今日はこれから消毒しに病院に行ってきます。