goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

だるい…1

2010年07月07日 | コアラ兄不登校物語(高1)
期末テスト3日目の昨日は、全体朝礼があったため私はコアラ兄より先に家を出ました。

そして10時頃、担任から「来てない」と電話が…

何度も何度も家に電話したけど出ない。

もう体中が悲しみや涙でいっぱいになる感じです。

彼もいろいろ辛いんだろうけど、私だってとっても辛いよ(泣)

昨日少し怒りました。

今日は黙って出掛けちゃったけど、ちゃんと行ったのかなあ。

信用もどんどんなくなっていくんだよ、わかってる?

あ~あ。

2010年07月02日 | コアラ兄不登校物語(高1)
タイトル通り、昨日も行ってませんでした。

胃が痛い。

なんか昨日の行動は秘密らしく「今日は教えられないな」と明るく言ってました。

はぁ…

今日から期末テスト。

行けたのかなあ。

今日は行けるようにと、夕べも楽しくポケモンの話したりしたんだけど、朝は超不機嫌でちょっとキレ気味。

だから早く寝ろって言ったのに「寝たくない、寝ちゃ行けないんだ」と言って、1時半になっちゃって。

こっちも疲れるよ。

やつは毎日学校に行かず、ヒマでのんびり家にいるんだろうけど、こっちは会社に行って仕事に人間関係に疲れてるんだよ。

バカにしてるよなあ。

自分だけが辛いつもりなんだろうなあ。

そんなことないって今は言うだろうけど、大人になって振り返ったらわかる。

周りの人たちがどんなに頑張っていて、どんなに自分が甘えていたかということに。

早く気づいて!

悲。

2010年07月01日 | コアラ兄不登校物語(高1)
写真は近所の居酒屋さんの入り口です。

店先に大きなつぼがおいてあって、いつも季節の花が見事にいけてあるんです。

素晴らしいです。

コアラ兄は昨日も行ってませんでした。

今日はどうかなあ。

夕べは夕飯に誘って一緒にたべました。

お弁当も毎日作ってます。

洗濯もしてあげています。

会話も普通にするようにしました。

辛いです。

いつになったらわかってくれるのかな。

コアラ兄か出掛けた後、とても笑顔でいられません。

コアラ兄がいるときは頑張って普通にしています。

りすくんが気付いたのか「おかあしゃん、だいしゅき」と何度も抱きついてくるので、余計に悲しくなります。

ヨンハも自殺しちゃうし、辛すぎます。

ヨンハも辛かったんだよね。

お疲れ様でした。

昨日も休み。

2010年06月29日 | コアラ兄不登校物語(高1)
昨日も学校行ってませんでした。
夕方担任から電話がありました。
「週末期末テストなので来てください」と。

最近はもう学校から電話もありません。

前の日に「行く」と言って安心させておきながら、ひどい裏切りです。

がっかりです。
もう消え去りたいです。

もうコアラ兄の顔を見たくなくて、夕飯伺いの電話もせず、りすくんとラーメン食べて帰りました。

新しいポケモンのゲーム買って(りすくん用ですが)週末皆で楽しく過ごしたのに…

ばか!ばか!ばか!

明日は行くよと元気に言われても返事できません。

夕べは2週間ぶりにかもしか夫が帰ってきたけど、話したのかなあ…

まあ、あとあと自分が苦しむだけだから放っておこう。

早く気づいたほうがいいと思うけどね。

その前に私がいなくなるかもしれないけど。

はあぁ…。いなくなりたいです。

千里の道も一歩から。

2010年06月28日 | コアラ兄不登校物語(高1)
金曜日も学校に行ってなかったんですよー。

この週は学校にいったのが木曜日だけです。はあぁ。

木曜日に「自転車パンクしたみたい。明日はバスで行く。」と言っていたのに
すっかり遅くに起きて、バスでも30分の遅刻の時間になっちゃって
本人もすごく不機嫌に・・・

一緒に家を出て、「遅刻だけど行かないよりましでしょ」とふてくされつつ駅に向かったのに
行ってなかったんですよ。
別れたあと、家に戻ったんでしょう。最低です。がっかりです。

せっかく朝4時に起きて、W杯見て日本が勝って決勝トーナメントに行けることになって
とっても嬉しかった気持ちが萎んでしまいました。

土曜日は自転車を修理に行かないといけなかったので、コアラ君とリス君と出かけました。
その時に「今保育園でリス君の靴が隠される事件があって、母辛いからこれ以上困らせないでくれ。
二人で困ったことがおきるのは耐えられない。」と言ったら
「学校行くから大丈夫だよ。」と落ち着いた様子。
「最近、好きな学校行ってて、好きな授業があるってことに気付いたんだ。」
と、なかなかよい返事が・・・

少し信じてみようかなあと思いました。

また、本屋で気になっていた不登校の子の本を読みました。
その子も、自分でも不登校の理由が特になく、
でも学校に行かなきゃと思うのに行けなくて、
そんな自分がとても嫌でたまらなかったそうです。

何も考えずに学校に行っていた私には理解できない心情ですが、
コアラ君と同じように、そういうふうに思う子もいるのだなあと言うことはわかりました。
少し自分も落ち着きました。

コアラ君も自分のやらなきゃいけないことは十分わかっていると思うので、
もうあまり言わず、見守っていこうと思います。
つっつくことは必要だし、そうしてほしいみたいですね。
でもつっつき過ぎは嫌みたいです。

仕方ないので、ポケモンの話も頑張って聞いてあげようと思います。

今日は1ヶ月ためていたレポートをやっと書き上げました。
よかったです。