ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

彼岸の雪、若貴景、ウクライナ

2022-03-24 05:01:38 | 日記
今日24日は彼岸明け、22日の朝は雨、気温1℃で6時頃から霙に、そしてすぐに雪になった。
雪は止む気配がなく、午後4:35街の様子を撮影、水交じりの積雪で大変歩きにくい。
翌23日の朝は気温-1℃、外水道の蛇口は回らない。バケツの水は凍り、
庭の雪はアイス盤、道路には車通行で雪はないが、気温上がらず午前中殆ど雪は解けない。夕方には殆ど雪はなくなった。
我が家の野菜やアロエは雪と低温で凍みている。まさに彼岸の寒である。
毎朝のジュースに使用の小松菜、アロエは湯水で解凍して野菜ジュースにして頂いた。

また、春場所で、大波三兄弟の3番目若貴景は全勝高安に勝って1杯で並び、
今日12日の取り組み若貴景は2敗の西前頭6枚目琴ノ若と対戦、
同じく高安は2敗の西大関御嶽海と対戦、この4人の誰が優勝争いに残るか今日の見どころである。

8172km 飛行機で15時間もかかる日本の国会でウクライナのゼレンスキー大統領が23日オンラインで演説をした。
軍事侵攻を続けるロシアの経済制裁を要請、また、サリンなど化学兵器を利用する攻撃を準備しており、
この侵略を止めるにはロシアとの貿易を禁止、ロシアへの圧力で平和を取り戻すことができるが、平和を壊してはいけない。
今の国連は機能していないから、改革が必要で、日本の援助に感謝している。
そして、犠牲者は1300人に上り、人を葬ることもできない。避難者人口の2割1千万人を超え・・・。
最後には「ありがとう。ウクライナに栄光あれ。日本に栄光あれ」と敬意と感謝を表す演説で終わり、国会議員から大きな拍手が起こった。