goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

郡山五中日本一で声楽アンサンブル閉幕

2014-03-24 09:04:57 | 日記
第7回声楽アンサンブル全国大会は福島市音楽堂で、22日一般部門、23日本選15団体の出場へ3部門合わせて計122団体で争われた。

3日目22日、今回から新設された小学校、大学職場にフィリピン3団体など40団体がエントリー、Smil(福井)、合唱団APio(青森)、Vocal Ensemble(愛媛)、Bricolage(宮城)、福島室内合唱団が金賞に輝いた。フィリピン台風被災と東北の震災の後押しになればと歌い続けたとか。華やかな響きで観衆を魅了した福島室内合唱団女性三部宗教曲「愛」「アヴェマリア」など三曲を歌い6度目で金賞に輝いた。

15団体本選は昨日23日、2年ぶり2度目の日本一に郡山五中が輝いた。2位郡山高、3位安積黎明、4位が郡山二中で福島県勢が独占した。5位にはSmile(福井)が選ばれた。

郡山五中は審査委員7人中6人が一位とし、混声15人は管弦楽伴奏でキリエ、グローリアにアニュス・デイの三曲で繊細な歌声で豊穣なハーモニーを織りなすものと評価を受けた。郡山高は透明感ある響きで、安積黎明は最大12パートの難曲を歌いきった。モーツアルトの世界観を華やかに表現した郡山二で合唱王国は揺るがないものとなった。

最後の全体合唱では「風になったまま戻ってこない人々を想う」「夜明けから日暮れまで」を原発事故福島県民の明日への希望を歌声で後押しした。

声楽アンサンブル全国大会開幕

2014-03-24 08:21:35 | 日記
第7回声楽アンサンブルコンテスト全国大会が22日から福島市音楽堂で開幕し、本選23日まで熱戦んが繰り広げられた。

1日目20日高校生部門は41団体がエントリー、郡山、安積黎明、郡山東、福島東、浦和一女が金賞に輝いた。透明感あふれる混声郡山、高度な歌唱力女性安積黎明、のびやかなハーモニー女性郡山東、見事な歌唱浦和一女、福島東であった。また、沖縄や岡山の高校生はレベルの高さに驚いていた。

2日目21日中学生部門では41団体が出演、春分の日で会場は満員、郡山五、郡山二、清水女学園(神奈川)、山鹿(熊本)、安積が金賞に輝き、圧倒した郡山五は管弦楽伴奏混声が心一つになりキリエとグローリアの曲調の変化を付けた演奏が評価された。同じく管弦楽伴奏混声郡山二はキエリなど三曲、安積はバスク地方民謡混声で高い評価を得た。

また、岡山の全国吹奏楽アンサンブル大会で原町一中が金賞、高校では平商が銀に輝き、楽都福島被災地から大いなる復興へのメッセージとなった。おめでとう。