いや、スピード違反で捕まって免停ってのは前のブログに書いたんですが、まっ、起きてしまった事は仕方がないのでこれを戒めとして次のゴールド免許に向かって精進します!!!
すごいですねぇ・・・最年少名人で、羽生さん以来の七冠達成であります。
しかし、藤井さんの事で言いたいのはそんな事では無いのであります。
あれです、藤井さんが高校を中退するってニュースが流れたとき、高校くらいは出ておいた方が、なんて一見常識的な書き込みが少なくなかったのに私ゃ驚いたのを覚えているわけです。
あの時藤井さんは二冠達成してまして、既にプロ棋士として成功しているわけであります。
そんな人に高卒の肩書きがなんの意味を持つというのか、自分は大笑いしたんですが、僅か二年程で七冠ですから、高校なんて無駄な時間を費やさなくて良かったとと思うとともに、藤井さんの時間の読みって全てにおいて凡人とは違うと感心する次第であります。
なんと申しましょうか、才能と努力の賜物なんでしょうけれども、こういう人を天才と言うんでありましょう、なんちゃって。
いや、個人の自由で金弾ぶら下げていても私は女性って言うのは一向に構わないし、金弾も無いのに私は男って言うのも全くもって自由だと思う。
しかし、自然界のことを言えば、雄しべと雌しべが無ければ花は咲かない通りを考えると、それを法律でどーしろとか言うのはなんか違うと思うんですが、はい、そこのあなたの異論反論を認めます。
あれです、男であれ女であれ、なんで現世に存在するかと言うと、父ちゃんと母ちゃんがしっかりとやる事をやって自然の摂理が働いて自分が存在するって事を考えたら性は天与のものだと思うんですが、まっ、いいでしょう。
そして国内の方ですが、やっぱり男女離間工作に載せられてお互いが意図的に憎み合わされている事に気が付き、狙われやすい女性や子供を守ると言う気持ちを高めていくことじゃないでしょうか。LGBT法案や移民問題等で日本はとても危険な状態です。全体的に左に寄り過ぎた日本は少し保守思想を持つべき時ではないかと。保守とは右翼化しようと言うのではありません、新しいものは取り入れつつ、身の回りのか弱きものを守り、そして自分の身も守っていきましょう~という人間が持っている当たり前の自衛の本能的な思想だと思いますよ。
こんなご意見も有りましたって事で貼り付けましたが、私ゃお説ごもっともと思いました。
それにしても毎日新聞の海外向けってのは聞きしに勝る悪行でありましたね。
そーですか、83歳の爺様が29歳のガールフレンドを孕ませましたか。
それは羨ましい、と思いつつも私ゃ違う事を想像しちまいました。
あれです、女性の妊娠は事実でしょうがこれは托卵てあってアル・パチーノさんは知っていて認めたんじゃ無いかと私ゃ思うんですが、まっ、ゲスの勘ぐりでありました。
敵は夜間に10機のイスカンダルでキエフ地方を攻撃、防空はすべてのミサイルを破壊した - 参謀本部
まっ、全部撃ち落としたから無事って事では無く破片等による被害が出ているわけですが、これでパトリオットミサイルを使い果たす時期がまた早くなったとロシアはほくそ笑んでいるんですね、なんちゃって。
あいやぁー バイデンさんにブーメランですかぃ?
あれです、次の大統領選挙はトランプさんで決まりだと自分は思っているんですが、その根拠は、フロリダ州知事のデサンティスさんも共和党から立候補と宣言しているのがミソであります。
なんとなれば、共和党内の決選投票ではトランプさんが確実に勝つわけですが、デサンティスさんは民主党の支持者も少なからず掴んでいて、トランプさんの選挙になった時にデサンティス支持者からも後押しされるから、と事情通の方が宣っておられました。
ウクライナの首都キーウで1日未明、ロシア軍によるミサイル攻撃があり、子ども2人と大人1人が死亡し、十数人が負傷した。ウクライナ当局が明らかにした。
一方、ウクライナ東部ルハンスク州のロシア占領地域では5月31日、ウクライナ軍が農場を砲撃し、5人が死亡、19人が負傷したと、ロシアの支援を受ける当局が明らかにした。
なんだよ、ロシア・・・負けてるじゃ無いか?
いやいや、感情移入で子供の命ってのを特別視してはダメであります。
そう言うのは年寄りへの偏見と差別です!!! なんちゃって。
プロジェクトは年内に稼働開始後、北京・天津・河北および環渤海地域に安定的で信頼性の高いクリーンエネルギーと化学工業製品を提供できる。人民網が伝えた。
悔しいのぉー 資源の無い日本としては羨ましいのぉー!!!
とても悔しいので魚雷の一発でも打ち込んでやれ、なんちゃって。
戦争終結の条件として、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領の側近はロシアに対し、ウクライナ国境沿いの軍隊を撤去するよう要求した。 キエフは、モスクワ国境内の地域に国際軍が配備されることを望んでいる。
まっ、余裕で攻めているロシアは聞く耳を持たないと思いますぜ。
しかし、こんな戯言でも停戦の条件を出すってことは、やっぱし追い詰められているんでありましょうね。
ところで、ゼレンスキーはモルドバで開催される欧州政治共同体の首脳会議に出席するべく出掛けているんですが、こんな時に外国訪問ばかりしていて大丈夫なんですかね?
声明によると、モスクワ時間午前3時ごろ、ウクライナの自動車歩兵中隊2個が戦車で援護を受け、ノヴァヤ・タヴォルジャンカ集落とシェベキノ国境検問所付近でロシアへの入国を試みた。 侵攻の試みは、国境のウクライナ側からその地域への集中的な砲撃に続いた、と付け加えた。
そーですか、ウクライナも少ない装備を賭けて攻め込みましたが撃退されましたか、でも、またの機会ってこともありますから、なんちゃって。
昨日のロシアの戦況図ではベルゴロド近辺に戦闘中のフラッグが立っていましたが本日は消えています。
と、言うことは、ロシアの発表の通り撃退したってことで宜しいと思います。
おおっと、今日は精神的にも疲れたのでさっさと寝ます。
では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。