goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

家庭連合解散命令地裁判決 「反射的利益」だから憲法上の人権制限OK⁉️

2025年03月29日 | 法律・海外法務
家庭連合解散命令地裁判決で、家庭連合さんが一番期待していたのは、信者の人権。

それが、鈴木謙也裁判長には、一蹴されました。

「反射的利益」というよくわからない5文字によって。

法律の世界でも、特に憲法とかの人権の文脈で、「反射的利益」ってのは聴いたことないなぁ。。。

~~~以下引用~~~

宗教法人の解散命令制度は、飽くまで、法律によって与えられた地位である宗教法人としての法人格につき、それを与えたままにしておくことが不適切となった場合にその法人格を失わせるとの法的効果を有するものにとどまり、当該法人格の喪失により事実上生ずる影響は、当該法人格を有していたことに伴う反射的利益に対するものであることからすれば、利害関係参加人に解散を命ずることは、やむを得ない法的措置であるということができる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭連合解散命令地裁判決 ... | トップ | 中村天風コーナー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法律・海外法務」カテゴリの最新記事