にわなずなの徒然日記

アロマ&カラ-セラピスト
色を感じて~香りを感じて~今日もまったりと~

桜色&白色を堪能しました♪

2013-03-31 13:40:08 | インポート

 春の日差しは明るさ 鮮やかさをUPしてくれます。

2013_0330_150933img_4102

2013_0330_142620img_4051_2


2013_0330_141414img_4036

2013_0330_140620img_40272013_0330_142146img_4047




2013_0330_141809img_40432013_0330_142254img_4049

野鳥も桜を楽しんでいるようです2013_0330_145238img_40712013_0330_144801img_4062


2013_0330_145503img_4077

2013_0330_145715img_4081

2013_0330_150159img_4091_4


”ゆきやなぎ”の花もホントウに美しいです。

2013_0330_144617img_4058

2013_0330_144948img_4065

白い”野つばき”も 純粋な思いをいただけ 新鮮です。2013_0330_151015img_4104


2013_0330_150958img_4103

 桜色&白色 目にやさしい色

そしてこころにも優しい色です。

花の色 季節の色を しっかり堪能でき幸せ~


♪心ひかれます~

2013-03-31 13:20:12 | インポート

 新芽がまだの茶色林の木々の中に

鮮やかに咲くお花に惹かれました

丁度デジカメに撮っていたところに

一眼レンズのカメラを抱えたおじさまが~

「やぁ~残念 カメラが電池切れで・・・」

「ほんと~きれいですね 何つつじですかね~?」と

一言二言会話し 通り過ぎていかれました。

2013_0328_145914img_3997_2

2013_0328_145840img_3995


2013_0328_145810img_3994

 リバ-サイドの桜

2013_0328_154542img_4017

公園のしだれ桜もにぎやかに

2013_0328_153802img_4005_22013_0328_153828img_4006_3

桜草も春の日差しに映え かわいいですね

2013_0330_141548img_4038_2

石垣の階段にひっそりと~けなげに咲いています。

2013_0328_154632img_4020

散歩道の脇に

強くたくましく咲く たんぽぽ 

2013_0324_124851img_3976

これもまた 心ひかれます


ダヴィンチSiの現場にも色が~

2013-03-30 17:04:19 | インポート

  たまたま付けたTVニュ-スに見いてしまいました。

というのは 次世代手術支援ロボット「ダヴィンチSi」

メスなどを取り付けた3本のア-ムとカメラがあり

医師は操作台で幹部の画像をみながらア-ム操作をして手術を行うというもの

傷口を小さく抑えられ、細かな部分の動き、そして手ぶれがないことが長所の様です。

取材したアナウサ-も実際に操作を体験していましたが、

簡単な操作は素人でも動かせられる すぐれたロボットdesu

もちろん医学的知識が合って細かな操作を要することですが~

その中で オペ室の壁や天井の照明は

手術患者さんを迎える時のオペ室の照明はオレンジ

手術中は医師が冷静に落ち着けるよう ブル-の照明

手術の準備などの時は明るく ホワイトの照明にしているとのこと。

2013_0322_152221img_3929

色彩心理の中に心理補色といって

ある色を凝視した後 視線を移して色の残像が現れるその色のことを指すのです。

手術室の中では青緑が用いられ、例えば医師のオペ着なども青

赤い血液を見た後で起こす残像現象を打つ消すためと言われています。

医療の現場で 色は用いられているんですね

歴史的にも色は古代から治療などのもに用いられているのですが~

色彩心理 カラ-セラピ-の認知度はまだまだです。

昨年スタ-トした日本カラ-ホリスティック協会では

日本のカラ-セラピストさんのそれぞれの流派の垣根を越え

カラ-セラピ-の認知度の向上、医療、福祉、介護分野へ貢献を目的に活動をスタ-ト

またつい先日 一般社団法人 日本健康促進医学会も発足されました。

少しづつ、良い方向に進みはじめているのではと~

期待しています。

2013_0330_145211img_4070_2



ア-ユルヴェ-ダトリ-トメント体験

2013-03-25 11:52:20 | インポート

 アロマショップ生活の木にて

スリランカ人セラピストによる

ア-ユルヴェ-ダスカルプトリ-トメントをしていただきました。

2013_0323_195432img_3956

セラピストは女性の方と思い込んで伺ったら男性でした。

美容室のヘッドスパで優しい手加減でやってもらうのとは違い

結構力強くするんだ~と

こり固まっている私のデコルテには良かったです

そこで簡単なド-シャチェックをしていただきました。

ちなみに私はKapha (カパ)体質でした。

kaphaは”まとめる”を意味するようですが、

エネルギ-をため込むため、むくみやすく、太りやすい

だるくなりやすい傾向ありなんです。

よってトリ-トメントでリンパの流れを良くし、

そしてデドックスが必要なんですね~

ア-ユルヴェ-ダとは5000年の歴史をもつ東洋医学

その健康法には「トリ・ド-シャ理論」というのがあり

ド-シャは ”不純なもの 病素”を意味しているとのこと。

トリは3つ Pitta ピッタ(火)・ Vata ヴァ-タ(空 風) ・Kapha カパ(水 地)

体格、性格、からその人の体質を表現しています。

2013_0323_193511img_3953

春田先生の自然律療法研究のア-ユルヴェ-ダ医学からのチャクラ色

そしてと四季体質からみた私の体質は冬体質

色でいうと ブル-系でまた納得。

2013_0323_193434img_3951

2013_0323_203028img_3957

病気と言うほどではないが・・・なんとなく調子がでない

なんか~疲れがたまる~と

不調を抱えている方は案外多いのでは~

医者に行くのも行きにくいな~

私もそのひとりです。

そこで伝統医学を用いて考案された春田先生の四季体質

http://hccweb6.bai.ne.jp/haruta-clinic/natural/index.html

性格から割り出した体質を春夏秋冬の4つのグル-プに分け表したものです。

人の体は心の影響を受ける

体質にはその人の心の持ちようや考え方のクセすなわち性格が結び付いている

逆も真なりで

性格がその人の体質を作る大きな要素のひとつであると

知っているようで知らない自分の体質を是非知って

自分にあった健康法を選ぶヒントにしていただければというものです。

2013_0323_165110img_3950

約20分のア-ユルヴェ-タトリ-トメントを体験

お土産もいただきました。

またゆっ~くりやってもらいたものです。