にわなずなの徒然日記

アロマ&カラ-セラピスト
色を感じて~香りを感じて~今日もまったりと~

春~彩りの世界へ

2023-03-03 21:25:41 | 日記

アオモジの花が咲き始めました。

枝一面に鈴なりの黄緑色の実の様なつぼみを付けていましたが、

3月に入った途端に

つぼみが開き始めました。

春を告げる花なんですね~

アオモジはクスノキ科の落葉樹

別名 ”ショウガの木”とも言われるようです。

また卒業式の頃に咲くので地域によっては”卒業花”とも言われるとやら~

又花の後の果実や枝を原料とした精油(エッシェンシャルオイル)にも用いられます。

精油名は「メイチャン」や「リッツェアクベバ」

花の時はあまり香りはしませんので、

つぼみを潰してみました。

レモン、レモングラスに似た香りで、 すっきりしたフレッシュな香り

私的には好きな香りですね!

香りの効用は

心にはストレス 緊張緩和 

身体には気管支炎、喘息 消化不良 高血圧、不整脈

肌にはニキビ しみ 脂性肌

生活面には 虫除け 公衆衛生対策にアロマスプレ-に活用しています。

 

 

可愛いピンクヤナギも最盛期

ヤナギの中では一番早く咲く様です。

なんと枝に並ぶ小鳥の様です。 これまた可愛らしい

ヤナギはバチフラワ-レメディでは「ウイロ-」と言います。

失意と絶望 自己憐憫 憤り

人生の不公平さや 他人へ幸福や成功に対して妬み

怒りが内側にフツフツとしイライラ感満載の時にオススメのレメディ-です。

このレメディ服用効果は

ネガティブからポジテブな気持ちになり幸福感を抱ける

被害者意識が改善されるのです

春なのに~~黒色の洋服ばかり着る人 黒色が気になる人には 

ちょっとオススメのレメディ-ですよ

 

黒い花「「カンアオイ」のコ-ラス隊

 

 

 

ブナ林に行きました~

バッチフラ-では ”ビ-チ” 森の母ともいわれます。

 

人に厳しく、自分に甘く 他の人を批判的態度になり

寛容さが欠けいる状態になったら オススメのレメディ-です。

思いやりと包容力がテ-マ

 

今日も白肌を青空に向けて輝いていました。

さぁ~太陽の陽を浴びて おおらかに~おおらかに~

 

黄色の福寿草も花盛り

 

黄緑色の ”蕗の薹”も地上に表われました♪

 

ベ-ルを付けた雲の妖精かな~

今日も一日見守ってくれて 

「ありがとうございました。」

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~立春 ♪

2023-02-03 22:08:38 | 日記

早~~節分ですね!

旧暦の新年

マヤ暦でも Kin1 赤龍龍 新しいサイクルのスタ-ト

宇宙も  風の時代にますます変容していくことでしょう

 

 

今年の我が家の鬼さんです。

鬼役のパパがかぶったらギャン泣きで~す

しかし

自分で鬼さんになるのは大丈夫

 

そして

今年の私は~

こんなん~~出ました

 

そして 

この季節限定のチョコ

ス-パ-に行く度に ついつい買ってしまいます。

普段アルコ-ルは飲みませんが~

これは別 大好きで~す

バッカス 1964年 ラミ-1965年発売とのこと~

あの頃は 衝撃的 美味しく食べました。

既に 半世紀以上前 昭和は凄いですね

今は アフタヌーンティーのお供に~

このチョコの季節もそろそろ~終盤かな~~~

 

 

さぁ~立春

暦の波に乗って参ります~~

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年スタ-ト

2023-01-03 21:35:42 | 日記

2023年がスタ-ト

今年はどんな年になるのでしょうか~~

 

 

 

初詣には約9000万人がお詣りに行くようです。

新年を迎えるということはお天道様を拝むということ

お天道様 太陽のこと 自然崇拝

太陽が昇る 東の国  日の丸の国 日本

 

 

世界の抗えないものに対して

神々様

世界の安泰を 唯々祈るのみです

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三詣り

2022-11-18 23:44:18 | 日記

晴天の日に 孫の七五三詣り

今年やっと着物姿で詣でる事が出来ました。

上の孫は 人見知りが激しくて 今年で3回目のリベンジです。

丁度2番目の孫が3才になり、やっと二人の可愛い着物姿を見ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祓いをしていただき

境内でカメラ撮影が終わると

どんぐり拾い~

 

 

 

 

じぃじ ばぁばは  唯々健やかな成長を願うのみです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい富士山が拝めました♪

2022-11-14 22:38:40 | 日記

 素晴らしい富士山を見ることが出来ました

 

 

 

ここは

ホメオパシ- 寅子先生の豊受函南農場

今年で2回目の参加

 

 

 

 

 

そして 自然農の作物のランチ

これが~また格別に美味しくて

身体の隅々まで浄化してくれ様です。

 

 

 

 

なんと~子供と対話しているような とても 人なっこい牛

 

 

 

帰りは 沼津に寄って~ちょっと一盃

 

富士山は本当に 日本の宝

 

身体も心も 満たされる 一日でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする