磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

サンマ塩焼き完成

2005-08-28 21:19:16 | 食べたり飲んだり
結構 大き目のサンマでしたが、思っていたよりも上手く焼き上がりました。
所要時間 約12分 両面が具合良く焼け、臭いも殆どしませんでした。
・・・が使用後の掃除が結構面倒みたいです。
やはり、炭火を団扇で扇ぎながら、サンマを焼く匂いを周辺に撒き散らす野趣あふれる七輪に軍配が上るかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエとアワビ

2005-08-28 14:05:51 | コレクションや備忘画像
昔、下の磯で採ったサザエとアワビです。比較的大きいのだけ記念においてあります。外殻を磨くときれいなのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大き目のサザエ

2005-08-28 13:57:59 | コレクションや備忘画像
サザエは余り大きくない方が美味しいですが、これは大きくても美味しかったです。ゴルフボールがスッポリと入るサイズはなかなか採れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな絵

2005-08-28 13:43:22 | コレクションや備忘画像
現代美術画家で知人のRUさんに頼んで書いてもらった絵です。市価よりも大分安くしてくれました。コバルトブルーが好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛾が居ました

2005-08-28 13:30:59 | コレクションや備忘画像
台風一過の昨晩、近所の金網に大き目の蛾が止まってました。
ヨナクニサンかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道 関宿の町並み

2005-08-27 23:28:52 | 風景 風物など
旧東海道五十三次の内、47番目が三重県の関宿です。
旧街道の町並みの風景が、今でも大切に保存されているようです。
江戸時代にはクリーニング店はなかったとは思いますが・・。

四日市に住む中学時代からの友人SYさんから送って頂きました。
ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道関宿 福蔵寺

2005-08-27 23:23:04 | 風景 風物など
関宿にある由緒正しい福蔵寺さんだそうです。SYさんからの追加画像です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関宿 福蔵寺

2005-08-27 23:20:40 | 風景 風物など
旧東海道関宿にある名刹 福蔵寺です。SYさんからの追加画像です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道 関宿 銀行1

2005-08-27 23:18:17 | 風景 風物など
関宿にある銀行です。
この地方は、百五銀行が頑張ってます。ATMもあったそうです。SYさんからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道 関宿銀行2

2005-08-27 23:15:45 | 風景 風物など
銀行の造りも江戸時代調になっているようです。
SYさんが入ろうとしたら「自動ドア」だったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関宿 郵便局

2005-08-27 23:12:21 | 風景 風物など
関宿の郵便局は旧道の雰囲気を壊さないように建っていたそうです。
観光客用に記念写真を写すようになっています。
SYさんからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道 関宿

2005-08-27 12:43:20 | 風景 風物など
四日市の友人SYさんから4枚の画像付きメールを頂戴しました。
「すーさん元気か、ブラリと旧東海道の関宿へ行って来たよ」とのことです。
懐かしい場所で昔、単車で遊びに行った事があります。四日市→追分→亀山→関の順番ではなかったか?と思います。未だ昔のままに残してある民家もあったと記憶しております。有難うございました。ネットで検索したら、出ておりました。
関は江戸から数えて47番目の宿で、参勤交代や伊勢参りの人々で大変賑わったところでもあった。また「伊勢鈴鹿の関」が置かれていたところでもある。
宿場には2つの本陣跡がある。町のほぼ中心にある「伊藤本陣跡」は格式が高く、参勤交代の大名や公家など身分の高い人が利用した。一方の「川北本陣跡」はすでに建物はなく延命寺の山門として当時の門だけが残されている。
とのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道 関宿1

2005-08-27 12:37:57 | 風景 風物など
旧東海道の関宿の案内版だそうです。文字が小さくで読みきれませんが雰囲気は分かります。鈴鹿峠を越えると近江の国(滋賀県)の土山へ出ると記憶してます。
土地で採れた野菜などの「朝市」もやっているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道 関宿地図

2005-08-27 12:36:50 | 風景 風物など
関宿の見取り図をネットで探しました。
鈴鹿国定公園の南山麓に位置する「関」が歴史に登場するのは,古代日本三関の一つ「鈴鹿の関」が7世紀にこの地におかれてからで,これが地名の由来となり,古くから交通の要衝であった。
「壬申の乱」の舞台、「斎王群行の道」、一休禅師による「関地蔵開眼話」、さらには、本能寺の変における「家康伊賀越えの道」など街道にまつわる話は実に多い。
慶長6年(1601)徳川幕府が宿駅の制度を定めて以来、東海道五十三次第47番目、屈指の宿場として参勤交代の大名行列や伊勢詣りの旅人で大いに賑わいました。 天保14年(1843)の記録には、屋敷632軒、本陣2軒と脇本陣2軒、旅籠42軒酒食店99軒があったと記されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道 関宿2

2005-08-27 12:35:15 | 風景 風物など
旧東海道 関宿に残されている商家だそうです。街道に沿った建屋は昔の良さを感じます。SYさんから頂いた画像です。
ネットで調べますと、伊勢別街道との分岐、東の追分から大和街道との分岐、西の追分までの約2kmが、昭和59年に「関町関宿重要伝統的建造物群保存地域」に、昭和61年には「日本の道百選」にそれぞれ国の選定を受け歴史的景観の保存に力を入れた町づくりが行われています。とのことです。
こんなサイトも見つかりました。
http://plaza.rakuten.co.jp/siroihana/34003

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする