主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出
他

一輪だけ、先行開花です。
見落しました。
もう一輪、今日開きそう。
残りはまだ一日二日掛かりそう。

地の神様の周りはナルコユリ。
沢山咲きました。

清見オレンジの花芽も沢山。
全市一斉川ざらいが終わりました。
私が仕切り役で、無事終了。
ダンプを返還したところ。
まだ来てないよ~。
慌てて一台を呼び戻した。
ギリセーフ。
それでもいつもより早く終われました。
さあ片付けです。
終わった、と思ったら返還品が遅れてきた。
もう一度遠くの倉庫に行ってもらいました。
それでもいつもより早く終わった。
最後は集計。
集計結果を市役所に提出するのです。
収集量に応じてお金を頂ける。
提出役がいます。
環境衛生の委員です。
最後の最後にこの方の話が長い長い。
12時を回ってしまいました。
初めての仕切り役、65点。
トホホホ
明日は市一斉の川ざらいです。
町内では8台の中型ダンプを借りました。
土嚢袋は四千枚、70Lのゴミ袋四百枚。
大イベントです。
元々は田植え前の水路清掃でした。
町中はどぶさらいでしたが。
環境が変化し、本当に必要な事なのか?
疑問を持っています。
自治会の弔事の扱いが一部変わった。
今まで通夜の席に役員が列席。
年間20回程度、私は参加していた。
今年度から弔慰金のみとなった。
今まで通り訃報は回ってくる。
しかし通夜に行かない。
すると訃報が記憶に留まらないのだ。
今朝、4月に入ったばかりの訃報を見た。
おや、記憶にない。
すわ、対応漏れだ。
急いで事務員に連絡した。
対応漏れではなく、記憶が消えただけ。
読むだけの記憶と行動の記憶。
明らかに記憶の重さが違う。
ホッとしたが、また同じことが起こる。
記憶を留める方法。
記録しかないかな。
是非出て下さい。
見にも来て下さい。
来年の10月です。
子供の手作りポスターを見つけました。

藤が満開に近い。
近所の空き家の庭に蔓延っている。

近所の桜、一気に散りました。