鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

ベージュの着圧ソックス。

2021年05月26日 | 生活
【この快適さが~♪】

毎度お世話になっているイトーヨーカドーでベージュの着圧ソックス(700円弱)を買った。

タイツコーナーじゃなくて靴下コーナーで発見しました。

ハイソックスの丈で、生地は50~60デニールくらいの感じ。

これがすーっごい私には良くて…!

うすいストッキングの方が肌は綺麗に見えるのだけど、はいて・歩いて快適、断然長持ちということでこればっかりはいちゃいます。

これのいいところは…。

1.やぶれにくい、伝線しにくい

…私は小指の爪の生え方が独特で(「よくある奇形のひとつ」って医者に言われた。奇形か~)ストッキングもタイツも痛みやすいのです。

 でもこれは断然ストッキングより長持ち。

 厚手だからかな。

2.着圧の疲れにくさはあるのに、やわらかくてはきやすい

…着圧のメリットは足が疲れにくくむくみにくくなることだと私は思ってる。

 その代償のはく時のギューギュー感だと思ってたけどこれははくのも楽々です。

 あとストッキングほどつるつるしないから歩くのがスムーズ。

 ちゃんとパンプスはけるよ。

3.あったかい

…ストッキングより厚い分あたたかいです。

 膝下は冷える日ってよくあるよね。

足首12hpって書いてある方を選んでいます。

お気に入りなの~

ニーハイソックス丈も作ってほしい~そしたら膝丈スカートの時もはける。

いや、オーバーニー丈にしてもらってガーターでつった方がいいかな?

セブン&アイグループとアツギの共同開発って書いてある。

(アツギといえばちょっと前の炎上事件がなつかしく…商品は素晴らしいものばかりなのだから、広告はほんとに気をつけてほしいですね)

【メディカルワーカーさん御用達の】

銀座にも店舗がある、メディカルワーカーさんたちのためのショップ・アンファミエ。

新コロ怖いになってから全然店舗に行けませんが、ナースサンダル・白衣・聴診器などと共に必ず着圧ソックスが大量に売ってました。

医療従事者は足腰を酷使する職業のひとつ…やっぱり着圧って大事なんだな~。

※ファットバスター ハイパー段階式着圧ハイソックス(NURSERY公式オンラインショップ)
  ↑
着圧の強さが全然違う…。

これも気になります。

白は普段着とあわせづらいけど、ベージュや黒ならいけるかな?

(検索して、ナースリーとアンファミエは違う会社だったけど合併したっていうのを知りました)









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理の基礎って大事だよね。

2021年05月26日 | 料理・食べ物
【こんなところにわかりやすいものが】

エバラの焼肉のタレを買った。

「どんなレシピがあるんだろ~」

とエバラの公式サイトで色々レシピを見ていたら“料理の基本”ってページがあり、材料の量り方・素材の下処理・野菜の切り方・火加減などなど網羅して基礎の基礎が載ってて

「こんなところに、こんな便利なものが!」

と感動しました。

レシピ細かくみないとたどりつけないページだから知らない人も多いのでは。
  ↓
※料理の基本(エバラ公式)

すーっごく便利

ありがたく勉強させていただきます。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする