ヤマセミ親爺の気まぐれ自然ウォッチング

山野草、昆虫、フライフィッシング、鳥見などが主体のアウトドアフリーク「ヤマセミ親爺」が綴るテキトーな自然観察記録。

小さい池のカワセミ

2024-04-26 | 自然観察
林の中の小さい池。小沢の落ち込み近くで見張るカワセミ。


小場所だが餌は豊富なようだ。





春の花狙いだったがカワセミの鳴き声に誘われて探してみた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメアマツバメ等(春の麻機遊水地シリーズ116)

2024-04-24 | 自然観察
2~3種混じっているような気がしたが、写っていたのはこの種類。喉が白く腹部は黒い。尾羽の先端は少し割れている。ヒメアマツバメのようだ。

図鑑で知ったがアマツバメはツバメ科ではなくアマツバメ科なのだ。オニヤンマがヤンマではないのと一緒だ。

今年はレンジャクとは殆ど出会っていない。

飛んでる写真はこの2枚のみだった。

絶好調のウグイス。

自宅の椿で蜜を吸うメンジー。

その椿の根元に咲く濃色のクリスマスローズ。

鉢植えのフモトスミレが今年はよく咲いてくれた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミあれこれ(春の麻機遊水地シリーズ115)

2024-04-20 | 自然観察
この辺りでは色の鮮やかな♀と淡色の♀の2羽の♀が居るようだ。

ことらは鮮やかな方の♀。

川面を飛ぶ♂。




ペレットを吐き出す淡色の♀。

どの個体も直ぐに移動してしまう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間のコウモリ(春の麻機遊水地シリーズ114)

2024-04-17 | 自然観察
青空の下を飛ぶコウモリ。何だか変な感じだ。

近くを飛んでいたハヤブサ。コウモリが食われちゃうんじゃないかと心配したが見ている間は大丈夫だった。

新鮮なアカタテハ。

キタテハ。

羽化して間もないと思われるアゲハチョウ。小ぶりだ。

まだ若そうなバン。

逃げる。

コゲラ。

コブシの花。

半開きのほうがコブシらしいね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリアケスミレ咲く

2024-04-14 | 自然観察

この季節毎年アリアケスミレを撮っている。

白地に紫の筋模様がイカスのだ。葉には小さめの翼がある。



コウボウムギ。地味。

ナヨクサフジも咲き出している。

マツバウンラン。

チガヤの群生。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする