じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

2024年 霧の中の八幡平「ドラゴンアイ」

2024年05月10日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
5月10日(金)、八幡平の「ドラゴンアイ」が、その姿を現し始めた様なので、土・日の混雑を避けて、今日出掛けて見る事にしました。

私の心掛けが悪いのでしょうか・・・?
今日は、生憎の曇り空です。
少しでも晴れてくれたら・・・と、期待に胸を膨らませてハンドルを握ります。

7時頃、「ふけの湯ゲート」前に到着しました。
一番乗りで、ゲート脇の駐車スペースに車を止めました。
ネットで調べた時は、7時30分にゲートが開くと書かれていたと思ったのですが・・・、

8時30分にゲートが開くそうです。(勘違いでした・・・。)

外は霧が出ていて寒く、時折り強い風も吹き抜けて行きます。
ここで、1時間30分程の時間潰しになりました・・・。

8時少し前に、後続車がゲート前に車を止めました。

ゲートは、8時30分少し前に開けてくれました。

しかし、霧が濃くて、10数メートル先が見えない程です。
前照灯を付けて走りました・・・。

登山口近くの無料駐車場には、8時40分過ぎに到着しました。
しかし、霧が濃いのと、時折りの強風に小雨が混じって来たので、出掛けるか止めるかで悩みました・・・。

やがて、後続車が数台入って来て、2組程が出掛けて行ったので、ダメもとで、私も出掛ける事にしました。
冬山装備にはなりませんが、ネックウォーマーを着けて、ジャンパーの上にレインウェアを着込みました。

9時15分頃出発です。
道路には雪が有りませんが、こんな感じで・・・、

少し壁になって残っている場所もあります。

そして、有料駐車場の柵には・・・、

氷が「エビのしっぽ」状に付着していました。(寒っ!!)

登山口です。

その先の道は・・・、

陽当たりが良いのか、雪が無いですね。

少し登って、「鏡沼」と「見返峠」の分岐にやって来ました。

「ドラゴンアイ」の案内板もありましたよ。

そして、その先は・・・、

雪が残っていますね。
その上、周りの木々は・・・、

もう一枚・・・、

枝が凍り付いています。
時折りの強風が、この氷を落として行きます。

更に進むと、景色はこんな感じになりました。

でも、足元はしっかりしていて歩き易く、ピンクのテープやロープが張られ、迷う心配も有りません。

9時30分頃、「鏡沼」の正面(西側)に到着しました・・・。

奥まった所から撮影しましたが、スッキリと入り切りませんでした。(広角24mm側で入りませんでした。)

今度は、北側からです。

晴れていると、後方に「岩手山」が写るんですが・・・。(残念。)
そして、南側からです。

水の青さが素敵ですね。

場所を少し西側に移動して・・・、

アップです。

水面に「氷」が浮かんでいますね。

晴れていたら、さぞかし素敵な風景が見られた事でしょうね・・・。
残念、無念、悔しいですね・・・。

しょうがないですね・・・。
またの機会に、再挑戦したいと思います。