wonder land alice's blog

a lice の趣味(酒味?)のブログ

山の湯温泉

2024年05月20日 05時08分49秒 | バイク・車
魚沼郡湯沢町にある天然温泉の「山の湯」と言う共同浴場に行ってきた・・・
ここは、6:00から営業しており・・・料金も大人で500円と銭湯の料金と変わりがない・・・

元々は、湯治場だったためだろうか・・・温泉施設以外はなにもない・・・本当にシンプルな温泉です・・・
※なお、青森や山形では、銭湯と言いつつ天然温泉が多く・・・営業時間は、一般的に6:00頃から行われている・・・
 そして料金も200円前後と安い・・・(メタボオヤジも住みたいと思うが・・・雪深いのはなぁ~・・・)

  

  

そういう意味では、湯沢や魚沼なども雪深い地域・・・雪を我慢するか・・・温泉を堪能するか・・・悩ましい・・・
そんな中、朝早くに自宅を出発したこと・・・そして朝方の気温は、まだまだ肌寒く・・・体が凍えている・・・
と言うことで、早速、湯船に浸かると・・・アルカリ性の高い単純硫黄泉・・・所謂、美肌の湯である・・・

このため、この地域では、昔から「やまんぼちゃ(山の湯の意味)」と呼ばれ親しまれていたようだ・・・
メタボオヤジも、ただただ、湯を楽しもうと・・・ひたすら湯に浸かっていたのだが・・・
※日中は、夏日になると言うので薄着で出かけたのだが・・・山の朝方は、まだまだ寒い・・・体が凍えて・・・

  

そう言えば、メタボオヤジって美肌の湯には、弱いことを思い出した・・・
以前、神奈川の厚木にある美肌が売りの温泉にて・・・夜、深夜、朝と3度も入ったら・・・
翌日のチェックアウトの時に鏡を見ると・・・顔が赤くただれていた・・・
と言うことで早めに湯上りし次の目的地へ・・・(でも本当に気持ちの良い湯でしたよ・・・)

なお、この湯沢には、町が運営する共同浴場が5ヶ所もあると言う・・・
露天風呂等の温泉は、600円と更にお高めの場所もあるが・・・1500円の外湯めぐり券を購入すると・・・
総額2700円が大幅な割引となるようだ・・・でも、そんなに風呂に入っていたなら・・・ふやけてしまうだろう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする