吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

速報!第64回広島県吹奏楽コンクール、広島翔洋高等学校吹奏楽部代表に選出される!昨年から留まることを知らない広島翔洋。

2023-08-10 21:45:19 | 広島翔洋高等学校吹奏楽部

令和5年8月10日(木)

第64回広島県吹奏楽コンクール出場の広島翔洋高等学校吹奏楽部は、

「金賞代表」を樹立。おめでとうございます。

 

8月10日(木)第64回広島県吹奏楽コンクール最終日。高等学校A部門④ No24で出場した

広島翔洋高等学校吹奏楽部は、審査員もドキドキさせるぐらいのインパクトな演奏だったと

感じている。翔洋の素晴しい演奏は、口では表現できない全てに調和された演奏は、そう

滅多にはない。昨年の「とうきょう総文」の実力など凄い。

 

中国大会も、是非頑張ってほしい。大丈夫だできるよ!強い信念を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第64回広島県吹奏楽コンクール、「金賞」を樹立した広島市立五日市中学校吹奏楽部、おめでとうございます。涙が止まりません!ありがとう!

2023-08-10 20:54:01 | 広島市立五日市中学校

令和5年8月10日(木)

広島市立五日市中学校吹奏楽部は、 「金賞」を樹立していた。

おめでとうございます!がんばりましたね。うれしい限りだ!

遅くなってごめんね。

 

第64回広島県吹奏楽コンクールが7月29日(土)第1日目としてスタートし、8月8日(火)

第7日目を迎える中学校A部門⑤ No36 タイムテーブルでは広島市立五日市中学校

と表記され神にすがる思いで、応援していた。 

先月、7月28日に久しぶりのSNS更新で吹奏楽部にエールを送っている。

 

ぶっ飛ばせ!夏ばて負けるな!

   夏風邪、エアコンから喉を守ってね!

   吹奏楽コンクールは君を待っている。

 会場にはいけないが直ぐそばで応援しているよ。

 

私からの応援は、これ以上のものはない。

審査結果は、県代表にはなれなかったけれども悔いの残らない演奏を成し遂げた

という「証」だ。それで良いのだ。大差はないはずだ。

私は、そう信じている。祈りのパワーは「金賞」へと導かれ、吹奏楽部の先輩から受け継いだ

特別な音楽性を顧問によりご指導受け毎年、好成績を残している。

本当に、我が子がいたころのようにドキドキしながら応援し、現役メンバーの姿を思い

浮かべると涙は止まりません。素晴しい「広島市立五日市中学校」は、私の誇りだ。

 

お盆が過ぎれば、全日本マーチングコンテストに向け調整や練習があるが

大切な体は、護るんだよ。そして秋も深まったころ恒例の{Final Concert」がやってくる。

今年は、盛大に演奏して一般公開して欲しいよ。

素晴しい「広島市立五日市中学校」は大好きなのだ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第64回広島県吹奏楽コンクール本日閉幕。みんな良く頑張りました。コロナという魔物に打ち勝ちここまで大会に出場されたことに感謝を送りたい。

2023-08-10 19:29:36 | 日記、記事

令和5年8月10日(木)

第64回広島県吹奏楽コンクール本日閉幕。

みんな良く頑張りました。コロナという魔物に打ち勝ち

ここまで大会に出場されたことに感謝を送りたい。

 

吹奏楽コンクールの評価は分かれるところでが勝ち負けではない。

結果として金、銀、銅とつけられているがやるだけのことはやって

悔いがなければそれで良いじゃないか。当日、体調が悪くて日頃の練習

成果が出ていなくてもそれは「悔い」ではない。

みんなで一丸となって広島県吹奏楽コンクールという目標に立ち向かい

毎日日々を練習し頑張ってきたことだろう。

 

 審査員だって毎年変り、演奏課題曲も変る。この短時間に演奏の中で

評価をつけるには「過酷」と言うものだ。

その評価に対して素直な気持ちで受け止めその評価となる要因がわかり

次ぎへと対処していけば良い。そのために審査講評はあるのだ。

演奏者が納得できれば良いが矛盾を感じることがあればそれは○○だ!。

審査結果を全部に目を通せば大体分かるものだ。

 

来年は、第65回広島県吹奏楽コンクール

 

今年も災害級猛暑連続の中、第64回広島県吹奏楽コンクール7月29日(土)

第1日目をスタートして本日最終日8月10日(木)第9日目を迎える。

色々なこともありましたでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする