吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

広島翔洋高等学校吹奏楽部、夕方、いつも良くして頂く保護者様に会う。第5回定期演奏会での感謝のお手紙たくさん届けていただく。

2023-08-06 23:22:50 | 広島翔洋高等学校吹奏楽部

令和5年8月6日(日)

広島翔洋高等学校吹奏楽部、

夕方、17時10分ごろいつも良くして頂く保護者様に会う。

第5回定期演奏会での感謝のお手紙たくさん届けていただく。

  

    

  

第5回定期演奏会先月7月9に超高音質で収録したハイレゾAudio4システム

左右、中央左右個別に収録した音源のについては記載している通り。

4チャンネル×L/Rで8個あるわけだ。ダウンミックスして制作した音声多重

CDをトランペットパートに配布したのだ。レコードデザインだった。

 

          どうすれば、

 メンバーが最高に喜んで自分達の演奏を

大切にし末長く視聴してもらえるか考えて制作。

        私の思いは伝わった。

 

           

         

メンバーは、この音声多重のみならずレコードデザインが大変気に入った

らしく全員大喜びだった。

 

7人分の手紙全部読ませていただきました。

お母さんから 

いつも応援ありがとうございます。 

素晴しい映像や音に記録していただきありがとうございます。 

3年生のお母さんからは、残り少ない期間をよろしくお願いしますと結ばれています。 


メンバーからは、レコードディザインのCDに相当心が引き付けられたような内容の 

感謝と喜びが記載されています。一生の宝物になります。 

毎日聴いている。2つ折りのディザインがお気に入った。全員写っているのが良いと。 

 

私も我が子と同じように可愛くなりました。(笑) 

 

翔洋をいつも応援していただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。そして猛暑なので私の健康について

心配してくださる保護者様ご自愛下さいと結んであった。

 

     もう~涙が止まりません!

 

ただ応援して、自分の趣味で制作する妥協のない「音」。

そして今回特別制作だった「音声多重」CD初挑戦だった。

理屈では分かっていても音の配分が難しい。どの場所(箇所)で収録したのか

分からなくなったら全てアウトなのだ。そのために機器に識別の色シールを貼ってる。

2システムならそんなことないが4システムになると頭が可笑しくなる。

色々苦労の挙句、素晴しい「翔洋サウンド」が音声多重で完成したのだった。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする