”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

見付かぼちゃ

2013-08-14 09:26:37 | 在来種 伝統野菜

直径30cm、重さ5kgほどの大きなかぼちゃ。

Img_7544

磐田市見付の伝統野菜、見付かぼちゃと言います。

 

明治時代から見付一帯で栽培され、

浜松、豊橋、静岡方面に出荷されていましたが、

戦後は西洋かぼちゃに押され、姿を消していきました。

 

 

このかぼちゃを復活させたのは、磐田市在住の鈴木文雄さん。

市史を調べる中で、見付かぼちゃの存在を知り、

各地を回って、種を探し求めました。

そして、2007年から本格的な栽培が始まりました。

 

 

カットしてみると・・・

Img_7545

見た目の印象とは違って、

皮も実も軟らかで、包丁がすっと入ります。

かぼちゃは「ウリ科」の野菜だと実感できる軟らかさ。

 

 

直売所おすすめの食べ方に従い、

玉ねぎとのかき揚げ、

マヨネーズで和えたサラダを作りました。

Img_7546

 

甘味が少なく、シャキシャキした歯ごたえなので、

油と合わせることで、コクが加わります。

あっさり、さっぱりしたかぼちゃなので、

「かぼちゃは甘いから、おかずにならない。」

という人でも、おいしくいただけます。

 

 

定年退職後、見付かぼちゃを復活させた

鈴木さんの熱い思いに感謝しながら、

熱々のかき揚げを頬張っていたら、

映画「よみがえりのレシピ」の渡辺監督がおっしゃっていた

「そこにしかない価値」という言葉が思い出されました。

 

 

※見付にしかない見付かぼちゃは、

 磐田市見付の「見付どっさり市」でお求めになれます。

http://www.ja-shizuoka.or.jp/enchu/direct/fm_mitsuke/

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肉入りゴーヤみそ | トップ | ゴーヤ入り福神漬け »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいた)
2023-08-25 00:40:58
コメント失礼します。
今見付南瓜を育てているのですが(南瓜栽培も初めての初心者)、収穫のタイミングはこのお写真くらいの見た目と考えてよいのでしょうか?
調べると、日本南瓜は白い粉が吹いた頃が収穫適期とありましたが、見付南瓜も同様ですか?
お手数ですが、教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
返信する
けいたさん、おはようございます。 (ume724)
2023-08-25 06:58:54
私が見付かぼちゃに関わったのは2017年で、
その後、ご担当だった方から何の連絡もないので、
栽培が途絶えてしまったのかと思っていました。
栽培されている方がいらっしゃると知って、大変うれしく思っております。
 
私はかぼちゃをどう活用するかという部分で関わっていたので、
栽培には詳しくありませんが、
見付かぼちゃは日本かぼちゃで水分を多く含むため、
写真よりも大きなサイズで収穫されたものは、
保管中に傷みやすかった記憶があります。

見付かぼちゃの栽培が存続されることを願っております。
コメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

在来種 伝統野菜」カテゴリの最新記事