つつじの書・・

霧島つつじが好きです。
のんびりと過ごしています。
日々の暮らしを、少しずつ書いています。

エッセイ 忘れる

2021-08-30 06:49:07 | 楽しい仲間
               エッセイ 忘れる 【忘れる・記憶する】2016.6.10

          キッチンから、タイマーが終了したとブザーが鳴る。
          そこに、「お風呂が沸きました」と音声が知らせる。
          「分かっている」、最初はその度に反応をしたが、最近は慣れてしまった。
          世間の人も忘れるらしい、だからこんな機能が付いているのだろう。
      「忘れる」、「忘れた」と言う不安感が五~六年前から始まった、ような気がする。
          その時は確かにガスを消した筈、でも、その一連の動作を思い出すことができない。

          若い頃一人暮らしだった。その時もこんな不安を味わった。
          多かったのはアイロンの点けっぱなし。
          時間がないのに洋服の皺が気になって使ってしまう。
          電車に乗ってホッとした途端に思い出す。
          そんな時消防車のサイレンなどを聞くともうたまらなくなる。
          時間があった時は戻ったと思う。
          その頃ドキドキしたことがまだある。
          当時銀行のカードは持っていなかったから、お金の出し入れに預金通帳と印鑑が必要だった。
          通帳と印鑑を一緒に置いておくのはよくないと言われ、別々にして置き忘れる。
          通帳はすぐに分かるのだが、印鑑をどこに仕舞ったかが思い出せなくなる。
          幾らでもないお金だったが一人暮らしには大事なものだったから、いろいろ考えて隠したのだろう。
          重たいミシンを持ち上げ、その下に仕舞った印鑑を取りだした事もあった。

          子供の時から、キチンと片づけができず忘れ物が多かった。
          だが一人暮らしの中で、沢山のドキドキをしながら学んできた。
          お陰で、それからはそんなに困ったことはなくなっていたのに。
          不安感が、又、頭を持ち上げるようになった。

          先生の講評……機能音、ガス、アイロン通帳。生活の小道具が不安定感が、さらりと表現されている。
          躑躅のつぶやき……不安感が、の部分は先生のご意見で書き加えました。5年前からこんなことを・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔日記  

2021-08-24 07:32:48 | 楽しい仲間


2021.8.24 パラリンピック開会式の日

庭先に蒔いた種から、毎朝大きな花が咲きます。
2階の軒先から、棕櫚縄を垂らしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ 選択

2021-08-22 16:28:14 | 楽しい仲間
                  エッセイ 選択 課題【信じる・疑う】2021.4.23

          干ばつが続いて、草原には食べ物が少なくなった。
          二頭の子どもを連れた母ライオンは飢えていた。
          時々子供たちはお乳をねだる。
          何かを感じた。子供たちを振り切りきって歩き出す。
          乾いた大地の先に草原が見える。

          母ライオンに焦点を合わたレンズの中に、ガゼルの親子がいた。
          ガゼルの居た草原は草が枯れ、食べ物が無くなった。
          危険でも知らない土地に来るより他はなく、親子は長いこと歩いてきた。
          やっと青い草を見つけた。
          ライオンが風下から近づく。

          ドキュメンタリー映画を撮る監督の話だった。
          どの視点を切り取り、作っていくか、それが難しいと言っていた。
 
          私たちの日常でも、いつも何かを比べ、計りにかけているような気がする。
          大きい方がいいのか小さいほうがいいのか、熱いのがいいか、冷たい方がいいのか、損か得かなど限がない。
  
          コロナ禍の中で、重症患者の治療に人工呼吸器を使うが、数が少なく、スタッフも限りがある。
          テレビで見た面談のシーンでは、ある家族が、もう充分だから、若い人に廻して下さいと言った。
          若い人とお年寄りならそれも納得だが、同じ年齢、症状も同じだったらどうだろう。
          経験をした事もない沢山の重症患者を前に、誰に使うか医師は悩む。
          私はずーとお医者さんのいうことは信じている……が。

          ☆ あのガゼルの親子は、青い草を食べられただろうか。
          ☆ ライオンの母親は、そのガゼルを食べたのだろうか。
          ☆ ガゼルは草を食べていて、異常を察知し逃げた——、かもしれない。
          ライオンはどうなるのだろう。
          強いものは弱い者のものを奪ってはいけない。なんていうのも大きな悩みだ。

          先生の講評…治療順位の選択と弱肉強食のアフリカ、前者は選択であり、後者は必然。
                   命がかかるという一点で両者は重なる。その一点にかけたレトリックだ。
                   その論理をクリアにするために赤字の部分は要らない。
 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ 家庭麻雀

2021-08-15 08:10:58 | 楽しい仲間
               エッセイ 家庭麻雀 課題【自由課題】 2020.9.25

          地元の友人達が、あちこちのグループで麻雀をしていると言う。
          「出来るんでしょ」と言われる。
          だが、「一緒にどうぞ」とは誘ってはくれない。
          出来上がった輪の中には誘いにくいだろうし、近所でないのも理由かも知れない。

          昨年の秋、市報で公民館の麻雀教室の募集があった。
          「健康いきいき麻雀」という。
          参加した教室は、割と年配の女性が多い。
          二、三年前から始めた初心者が、お行儀のいい麻雀をしている。

          麻雀と言うとギャンブル性が言われるが、教室は賭けないマージャン、競技として高めていきたいと言う趣旨の様だ。
          代表は大会で何度も優勝しているプロの先生だと、ネットで知った。
          普段の教室は二人のプロの先生が付く。
          新会員の募集は一卓四人の様だったが、麻雀のルールは知っているので、先輩の卓に入った。

          麻雀には上がった時に点数計算がある。
          教室は早い時期に教えるが、私はそれが出来ない。
          昔、上がり方のルールは覚えたが、点数計算は面倒で覚えようとしなかった。 
          小さな金額だがお金を賭け、勝ったときは貰い、負ければ言われた点数分を払っていた。
          教室では、上がったらその都度ハンコを押して貰う。
          点数が高ければ小さな用紙がすぐに埋まる。
          何枚か溜まると授業料の割引がある。やっぱりギャンブル、かな。

          コロナ禍で家に籠ることが多くなった。
          テレビ人間の夫に、二人麻雀をしようと誘った。
          昔、大分小遣いを無くした方だ。 

          夫は久し振りに握る牌をこぼす。
          ルールも忘れている。
          「えっ、違う」。私も「教室ではそうじゃなかったよ」と、頭がフル回転する。

          長い時間向き合って、相手の表情を見ていると気が付いた。私も見られている。
          「口紅付けてくるから少々お時間を」
          「おっと、勝つ気ですねオクサマ」。
          二人っきりの家庭麻雀、白熱する。

          


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンシングサーブルの島村智博選手

2021-08-09 17:19:56 | 楽しい仲間

高校時代フェンシングをした次男と、
昨夜オリンピックの話に盛り上がった時、
島村智博君が出ていたのを知ってる?
と聞かれました。

1年後輩で、在校中も度々活躍をしていたのを思い出しました。
警視庁に入ってずーと現役で頑張っていたことが驚きです。
今回フェンシング選手の中で一番年長だそうです。
「すごい!、お疲れ様です」




昨年、根っこだけだったのをコンテナの隅に植えていたら
しっかり芽を出して花を咲かせました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月は・・・

2021-08-06 07:23:28 | 楽しい仲間
---- 月は  六日  九日  十五日 ----

と言う、世界に知られた俳句があるそうです。
友人からのメールで知りました。
今日はヒロシマ、
平和とコロナの終息をお祈りします。
日本は合計で何万人になったのか、その後を知りたいです。

オリンピックでフェンシング・エペの団体が金メダル!
息子も高校時代に頑張っていたので
嬉しいニュースでした。
後輩の松山君がフルーレに出場していました。
私は里山歩きの会で、
西武線の前の座席にいた松山君を見つけて、
思わず声をかけてしまいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-08-03 13:56:41 | 楽しい仲間

古切れの人形。
大島紬や錦紗の端切れの衣装が好きです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする