8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

今日は兄貴だ!

2012年11月24日 | インポート
Nobu1
もう冬ダナー?雪降ってきてるナー?地元じゃそろそろ滑れなくなる頃ダナー?
雪降る前に地元でなるべく・・・・滑らない。今回も南郷にイクー?
そしたら南郷にシンタソ、クワジマン、ハブたんがいて・・・・あと誰だっけ?知らない人?がイルー!?
デシのカーボンブーツを履いた人、ん~?初めて会う人かな?と、思ったらボクの事知ってるらしい。なんか最近そおいうの多いな。
ノブちんでしたー!!!!
ノブたんと言うと東北を代表するスケーターと言っても過言ではない。
スケート歴的には同世代だろうか?それとももっと先輩だろうか?いずれにしてもベテランと言っても差し支えない。
ボクが初めてノブたんを見た時からすでにすんごく上手かったわけだが、おそらくそれから10年は経ってると思われる。
正直今回会った時ノブたんとは全然わかんなかったよ。
ちなみに前回南郷でのシバタンは弟んなんだとか。それも前回初めて知った事だったり。

Nobu2
当たり前だがノブたんは非常に上手い。
グラインドがカッチリしてるんだよね。トップ系もガチンとカーブに食い付いてるように見える。
生粋のレメディフリークであるノブたんではあるのだが、珍しい事にデシのカーボンブーツを履いている。
注文したレメディがサイズが合わなかったんだとか。ので、べっ別にデシに乗り換えたわけじゃないんだからねっ!って事らしい。
今でもレメディ諦めてないみたいよ。
デシのソールが硬いのか?なんか音が乾いてて滑りがいいように見える。それともスケーターの技量かな?

Nobu3
ハブたんのアリトップアシッド。
ハブたんは意外にも?カインド以外のアリトップ系は苦手としていたが、クリアできるようになったらしい。


Nobu4
と、同じものをノブたんもやる。

Nobu5
ハブたんがアリミズサブロクオフをすると・・・・

Nobu6
ノブたんもやる・・・・・
他のスケーターが苦手としてたり、逆に得意な技なんかをしてると自分ができそうな技だとついマネしたくなるよね?
そういや前回シモゾノンもアリミズサブロクオフやってたな・・・・流行ってるのかな?

Nobu7
ストリートスケーターってパークやエアが苦手そうなイメージに思いがちだけど、ノブたんはエアもこなせるマルチスケーター。
540も楽々こなせるのだ。
体のひねりがいい感じだよなぁ~?回転に余裕があるというか・・・・・

Nobu8
シンタソはトップソウルを苦手としてたみたいだけど、今回いい感じにやれるようになったみたい。
しかし、トップソウルは一度コツ掴んだからと言っても、次週からいきなり出来なくなったりするんだぜ?

Nobu9
さすがストリートスケーターだけにノブたんはモヒカンも難なくこなす。
トップ系で降りもフツーにできるもんなぁ・・・
このセクションはかなり慣れを必要とすると思うんだけど、流石というかフツーに2トリックとか決めてたり。

Nobu12
シンタソはカインドでモヒカン貫通したいらしい。
カインドは難しい。ボクはフラット部分でもカインドは怖い。
カインド貫通はノブたんでも中々難しい、みたいな事言ってたな。

Nobu10
バックサイドフルトク。こいつも中々難しい。
ちなみにシンタソはレギュラーならばモヒカンカンペキ。

Nobu11
ボクはソウル系でしかこのセクションを流せない。
ソウルだけではハッタリがきかないので、トップ系・横乗り系でも通せるようになりたいものだ。
フラット部分だけならいいんだけど、ダウンに入ると落ちちゃうんだよね。
BSフルトクで通したいんだが・・・・いい所までは行けるんだけどね・・・・・

Nobu13
大会時に追加されたクォータープラットホームに設置されたカーブ。
手ごろな高さでディザスター入門に最適。これぐらいだと全然怖くないし(実はちょっと怖い)楽しい。
こちらもソウル系ばかり。アリソウも多分できると思うので次は挑戦したいって所。


今年は南郷で行われたイベントが雨でことごとく妨害を受けたが、
その代わりと言ってはなんだが意外とスケーターと会えた年だと思う。
もうやめたんじゃないか?この県には誰もいないんじゃないか?って人・場所に実はちゃんとスケートやってましたって事が多かったのだ。
新しい人は増えないのは期待できない、古株もどんどんやめちゃって・・・と、思ってたのでちゃんと続けてたり、復活したりするのはいい事だと思うのだ。
そんな意味ではいい年だったのでは?と、思うのだ。

</object>

YouTube: 2012-11-27 南郷スケートパーク





出戻りブーム?

2012年11月10日 | インポート
Senda1
10月28日に行われるはずだった南郷パーク大会は雨に終わり、非常に消化不良な事になってしまった。
そんなわけで個人としても、もう一度どこかでお祭りをしたいと思うのです。
今日南郷来てみたらスケーター誰かいるのかな?とか思ったらいた!
仙台の人達みたい。初めて見る・・・人かな?

Senda2
南郷には最近インライソ始めた子いるのよね。
元々スケボーやってた子だと思うんだけど、今年から本格的にインラインをやるようになった。
スケボーからインラインにする人ってほぼいないと言える環境でなぜインラインに転向?したのかは不思議だ。
初心者と言える彼だがスケボーやってただけにやはりセンスはある。
今度彼の事も特集してみようかな?

Senda3
グレーのパーカーを着ている人は仙台のシモゾノン。大会にも来てたんだとか?
ムムム・・・正直いっぱい人いたし雨ですぐ終わってしまったので見たような見てないような曖昧な記憶。
仙台ローカルなだけにストリート志向。
パークをルーティーンを組む、ってよりかは一つのセクションを集中して攻略しようとする所なんかはストリーターっぽいね。
モヒカンを下から上まで全通ししようとしてたり。確かにこれは一度はやってみたいよね。大会でもケソタんもやろうとしてた。
ソウル系などで通すには全力でスピード付けて入らないとまず不可能。かなりリスキーだ。
って事は横乗りで、だがそうなるとやりやすくかつ失敗時のリスクの少なさから選ばれる技はバックサイドフルトークか。
とは言えいかにシモゾノンでもかなり苦労してる。
ボクも一度フルトクで挑戦してみようかな?

Senda4
こちらも仙台スケーターシバタん。
実は彼も(も?)スケートはしばらくやってなく、スケートは5年ぶりだとか?
体力がもたん、とか足が限界、とか衰えをアピールしてたり★
2人に「どうも。どうも。はじめまして」的に接したらボクの事知ってるらしい。
うん。確かに。どっかで。見た事。あるような。
10年前ぐらいに見た事あるカナ~?

トップソウルのスタイルは流石ストリート畑の農夫か。
スピード、トップ足の寝かせとかは昔のストリートクオリティだ。

Senda5
シモゾノンのアリミズ・サブロクオフ。
最後までソウル足がレールにピッタリ付いてるのがポイント。
グラインド足を付けたまま体をひねり回転のエネルギーを得てるのがいいね。
回転オフのお手本的スタイルかもしれない。参考にしよう。

すんごく上手かったスケーターも何年も前からすっかり姿を消してしまい、東北のスケーターはほぼ全滅?って状況。
が、意外と復帰してるスケーターもいたりするんだよね。
ここ数年は意外とそんな人もいたりする。う~む何か違う風が吹いてきてるのかな?
秋田は・・・・ま、それは無いな。

</object>

YouTube: 2012.11.10 南郷スケートパーク