8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

本当にルーズでした

2008年10月19日 | インポート
Bm1
今日はBMX組が企画した「ルーズジャム」の日。
要はチャリがみんな集まってまったり遊ぼうって日
大会のように特にイベントがあるってわけじゃなく、ただ集まって遊ぼうって話。
なので今日はチャリがいっぱい。
でもセクション使うのはほとんど常連の人なので、意外とパークはボクらも十分に使えたのだ。
あーでもこんなに集まるチャリ組はうらやましいなー

Bm2
先週作ってくれたミニクォーターの上のサブボックス。
大きさもほどよく、ディザスター入門に最適★
まだアングルは付いてないのでグラインドは無理だね。
ロック程度ではヘロイので、今のうちから魅せ方でも考えておこう

Bm3
今日の成果はこれかな?
クォーターでのアリウープソウルtoバックサイドロイヤル。
アリソウから何か繋がらないかな?と、苦し紛れに飛んで回したらそれっぽく。
これならイケるかも?と何度かやってみたら意外と形にはなる。

まー全然滑ってないんだけどね!!!

ロック状態でし。
これから滑らせるようにしねーとなー。
上手く行けばも一つコンビネーションゲッツできるぜ

Bm4
ソウルtoバックサイドユニティも同じ感じなんだよね。
ユニティがロック状態。
ボックス上では滑るコンビネーションもコーピングでは結構難しくなったりする。
ボックスでコンビネーションは長い物じゃないと中々見栄えが良くないし、
比較的コンビネーションを良く見せるセクションはクォーターのコーピングだと思う。
なのでキチンとコーピングコンビネーションをモノにしたいもんだ。

Bm5
ポンスタtoアリネガミズはボックスでは安定した技なんだけど、コーピングではそのネガティブ幅がネックとなってムズくなる。
それと降りるのもムズい。
むむむむ・・・せっかくのネガティブがもったいない

シャドーにしてからネガティブ技やるようになったけど、ネガティブは面白いよ!
技がいくつか追加できるからね。中々お得です


なんで魚脳なんだろう?

2008年10月05日 | インポート
Kan1
いつも通り産館に付くと・・・・
おっ!?バンク設置できてる?
カズヤん達が設置してくれたらしい。
今年の秋セクション設置は最初のファンボックスだけ召集スタイルにして、
他のセクションは合間合間で設置って感じでやった感じ。
一度に設置できなかったのは「したくてもできなかった」んだけどね

Kan8
バンクにバウアーが加わると俄然面白くなる。
やぱしクォーターとファンボックスだけでは飽きてきちゃうんだよねー。

Kan2
ボックスも設置したので早速遊ぶー
昔の矢部さやかんのビデオ映像観たらバックサイドフルトークちょっちやってみたくなってきた
さやかんスタイルは足をべたあって寝かせたスタイルで凄く安定してる。
昔はいわゆるクリップスタンスってやつが流行ってたからね。
で、映像から学べる事はやはり飛んだ瞬間から足畳んで空中でほとんど形を決めてしまうトコ。

マネす。っていうかそれは前々からそうしてるつもりだったけど。
でもクリップスタンスのつもりでやるとかえってダメなような気がする。
あえて姿勢を高く乗るつもりで飛ぶと釣り合いが取れるような気が。
初めから座っちゃダメだと思うんだな。

まぁ・・・・しかし・・・・相変わらず・・・・・なんか、微妙・・・・だな

Kan3
うーんびみょー。
やっぱ横乗りって難しいなー。
その日が調子良くても、次回でキレイさっぱり振り出しに戻ってる事が多い。
ロイヤルも調子があるんだよなー。
なんかソウル系みたいに「こう乗ればこう決まる」ってコツが無いんだよなー。
横乗りってスゲーファジーな感じでニガーテ

Kan4
サイトーたんはキャブソウルを練習中。
前足が詰るんだって。
確かに添え足のスポット違う所に当たってるね★
確かレギュラースポットから外れて1⇔2ウィール間、3⇔4ウィール間にレッジを当ててしまう事を
ドレミ「ファ」「ソ」「ラ」シドから取って
ファウル(1⇔2ウィール間)、ソウル(2⇔3ウィール間)、ラウル(3⇔4ウィール間)って呼ぶんだとか?
この場合は「ラウル」かなー

Kan5
とか言いつつボクもやってみる。
うあ後ろ向きからだと左足に力が入らねー。
なんかふんばれない。
実際はほとんどジャンプできてなくて膝の引き付けのみで乗ってるって感じ。

Kan6
ボクはあまり背伸びするの好きくない。
だからいわゆる「上級者のたしなみ」みたいな存在のフィッシュブレインとかは今までやってこなかったわけ。
でももう10年ぐらいスケートやってるんだ。そろそろ挑戦しても許してくれるよね(遅いって)

フィッシュって、グッキリ足のままガチンと乗って片足のみで支える恐ろしい技、なんてイメージがあるんだけど、
考えてみればグッキリ足のまま地上に立つのは別に難しくもなんともないわけで。
だったらグラインドもスゲー足に負担かかるわけじゃないわけじゃないかもしれないわけで??????

Kan7
で、今までは「トップソウルを片足で」ってイメージでやってみた事はあるんだけど、
トップソウルベースだとそれこそ片足が耐えられなかったり、カーブからバチッっと弾かれてたんだな。
なので「スウェットスタンスを片足で」でやってみた。
そしたら詰らず、弾かれず、で滑っていくんだな。しかも目の前に足があるから見やすいし。
うむ。一応は片足トップでグラインドは出来そうだな。
問題は左足か。ブラブラしてる。
この足を引き付けてグラブすればフィッシュは確定するんだけど、上げようとすると途端に難しくなるんだな。
無意識に左足でバランスを取ってる感じ。
ま、焦らずに形にしてこー。