8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

今年最後になりそうな人

2009年09月23日 | インポート
Koo1
気づけば存在してたシルバーウィーク。そんな最終日。
今日はコーたんを連れて産館に来てみた。
コーたんは産館は初。そして今年最後になるかもしれないとの事。
なんてったって受験生だからな

Koo2
最初は小さなクォーターでドロップ練習。
産館はビギナーズにはかなり怖い所なはず。
今日中に大クォーターから降りられるかなぁ?
最初は上から覗いてビビり。しかし間もなくして覚悟を決めたようだ。
「おっし!プロテクター付けてくる!」

・・・・それがコー君の最後の言葉でした・・・・・

さっさと降りちゃった・・・・
スケート歴半年程のスケーターが大クォーターに立って10分もしないうちに降りた奴はコー君ぐらいではないだろうか?
フツーは30分は立ち往生してハァハァするものなのだが・・・・

Koo3
エア。
「なんかジャンランで飛んでる時より飛んでる気がしない・・・」
そりゃそうだ。ドロップできたからと言って高く飛べるわけではないのが産館だからな。

しかしセーフティやミュート教えたら中々いいタッグをする。
足を横に畳む動作はいい感じだ。
コーたんは冬はスノウボウドンをやってるから、そのスタイルがスケートにも出てるんだろうか?

Koo4
180やサブロクやってみたら?
と言えば激しい勢いで首を横に振る。そんなに怖いか?

180はいいセン行ってると思うんだけどなぁ・・・・
問題は着地か・・・・まぁ180は着地がムズいんだけど。

Koo5
一方、バウアー(モヒカン)でのグラインドはどうもイマイチなようで・・・・
バンクから飛んでグラインドするのが苦手っぽいね。
立体的なグラインドが苦手?みたいな?
こちらもパークで遊ぶにあたって必須の技術なので身に付けてもらいたいでし。


両方回せるっていいね

2009年09月20日 | インポート
Tobi1
今日は産館復帰2週目か。
今日はサイトトたんもいるっし
写真はトゥルーアリミズ

Tobi2
こちらは通常回転のアリミズ
両方回せるっていいよね

Tobi3
こちらはスウェットスタンス
このバウアーボックスはかなり低く、トップサイド系を決めるのがかなり難しい。
ボクの場合、ミズ系のトップサイドはどうしてもトップ足が起きてきちゃうんだよなぁ。

Tobi4
黄金に輝くチャリで少々わかり辛いが、エアバンク着地の図。
グラブをあえてしないようにするとバンク着地しやすい感じがする。
自分的には結構高く飛んでるつもりだけど、サイトーたん的には「低く遠くに」飛んでるらしい。
そうなのか?本人は意外とわからないものなんだな。
やっぱバンク着地の方がきもちいい。
高さの代わりに距離が出たのか・・・・やはりこれはRの使い方だろうな。
高さも距離も出したい。それにはやはりエネルギーだが・・・・
最近はスケーティングばかり重視して、あんまりR磨いてないような気がするなぁ。
初心者の頃は逆にRの技術ばかり考えてた。テクでなんとかしようとしてたんだな。
でもある程度やってみると、結局エアにはスケーティングをしっかりやらないとダメって結論に行き着いたんだが・・・
今度はRの使い方重視してみようかな?