情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

【転載歓迎】重大情報!共謀罪は10月24日法務委員会法案審議冒頭に強行採決か!?(海渡弁護士)

2006-10-19 06:54:29 | 共謀罪
共謀罪の行方に関心を寄せるすべての方へ
                               海渡 雄一(弁護士)

 本日18日、日弁連主催の共謀罪反対集会が開催されました。私はパネルディスカッションのコーディネーターをつとめたのですが、次のような情報を総合すると、共謀罪は10月24日法務委員会の法案審議冒頭に強行採決される可能性が高いと結論づけるに至りました。
みなさん、直ちに、強行採決を許さないという声をあらゆるところから上げて下さい。まだ、時間は残されています。

根拠1
民主党の平岡議員(法務委員会理事)が、今国会では自民党が法務委員会でどの法案を審議するか、順番を決めようとしない。順当に行けば、信託法から審議にはいるというのが普通だが、そのような話が一切ない。平岡議員は、与党は、共謀罪から審議すると通告するのは間違いないだろうと言われている。

根拠2
与党理事が平岡議員の来週月曜の行動予定をしつこく聞いていたと言うことである。
これは、月曜日23日に法務委員会理事会を開催して、24日の開催日程から強行してくるためである可能性があることを示している。

根拠3
採決予定を明らかにしないのは、22日の補選までは、強行採決の意図を隠し、市民の反発を避けて、補選での与党勝利の障害要因をなくしたいためだというのが、平岡議員の分析だ。

根拠4
政府与党がこれまで、強行採決に失敗してきたのは、事前のノーティスがあり、市民側がこれに反対する準備をすることができたためである。この経過に学んで、政府与党は事前の計画を徹底して隠し、逆に今国会の成立は困難という情報を流して、市民の油断を誘い、一気に準備不足のところを襲おうとしているのではないか。

根拠5
法務省と外務省のホームページでのこの間のなりふり構わない日弁連攻撃は、日弁連の疑問にはホームページで既に応えたとして、国会審議を省略して強行採決を正当化する口実づくりとも考えられる。日弁連は既にこのホームページにも反撃しているが、http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/complicity.html 政府側は、論理的な説明は不可能であろうから、問答無用の正面突破を図る可能性がある。

根拠6
政治力学的にも、もし、補選で与党が勝利した場合には、この瞬間をおいて、共謀罪の一気成立をはかるタイミングは考えられない。このときを外せば、次の参院選が焦点化し、また、条約起草過程の解明や世界各国の条約実施状況の問題など、与党側は追いつめられていく一方だ。

確かに、このシナリオには、弱点もある。このような乱暴なことをすれば、野党の反発を招き、国会が中断されてしまい、他の重要法案の審議に差し支える可能性があるという点である。
また、補選で与党が一敗でも喫するようなことがあれば、状況は変わるだろう。

しかし、今日の集会で、ジャーナリストの大谷さんが、今週末には予備選だけでな
く、核実験もありうることを指摘し、二度目の核実験を背景に、安部政権による国内には北朝鮮の工作員が3万人もいるのだから、共謀罪は当然必要だ、不要だなんて言う奴は非国民だというムードが作られ、一気に共謀罪を成立させようとしてくる可能性があるという予言をされていた。
大谷さんは10月15日に予定されていたサンデープロジェクトの共謀罪特集が北朝鮮特集に飛ばされ、放映が11月に延期されたという事実も報告された。北朝鮮情勢は、補選にも共謀罪の行方にも大きな影を投げかけている。

とにかく、来週火曜日は最大の警戒警報で迎えなければならない。後で泣いても手遅れなのだから。


【ヤメ蚊】この最大の警戒警報を受け、一人でも多くの方が、与野党議員(特に自民党公明党議員)に対し、共謀罪を採決したら二度と投票しないという決意を伝えるよう切望しています。







※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もーちゃん)
2006-10-19 08:39:25
取り急ぎ転載させていただきました!
返信する
Unknown (りゅうちゃんミストラル)
2006-10-19 11:14:58
こんにちは。



私の記事でも転載させていただきました。
返信する
共謀罪なんて廃案だ! (非戦)
2006-10-19 13:52:22
はじめまして!

重大かつ重要な情報をありがとうございます。ヤメ記者弁護士さんの、17日の「共謀罪断念は寝たふりだ!」を読んでから、胸騒ぎが収まりませんでした。やっぱり、政府与党は、だまし討ちを狙ってきたか、という感じですね。

池田香代子(翻訳家)さんが、おっしゃっていたのですが、昔話は、「花咲か爺さん」のように、「正直者がよい」としてきました。だから、よい人ほど、「正直でいよう、きっと相手(権力者)も正直のはずだ」と思い込んでいて、だまされるんですって。だから、市民も、ここぞというときは、ちょっとした嘘はついて、悪い権力者をだまさないと駄目ですって。その通りですね。

知恵くらべ、根気くらべ、悪く言えば、執念深く、ということでしょうか。

返信する
早速転載させていただきました (とむ丸)
2006-10-19 16:15:03
法務委員会の名簿も一緒に掲載しております。
返信する
転載させていただきます (JesusMary)
2006-10-19 17:00:19
はじめまして。

早速転載させていただきます。

ありがとうございます。
返信する
紹介させていただきました。 (小梨)
2006-10-19 17:44:53
はじめまして!

なだいなださんが提唱したバーチャル政党「老人党」の中から有志が立ち上げた「老人党リアルグループ護憲+(プラス)」の1員です。

最近ブログを作りました。

その中でこの記事を紹介させていただきました。まだまだ始めたばかりで手探りの状態ですが、思いを共有する多くの方たちと繋がっていけたらと思っています。

これからもよろしくお願いします。
返信する
皆さまありがとうございます (ヤメ蚊)
2006-10-19 18:13:35
さらに、気合いを入れて頑張りましょう!ここ数日が山です!!議員への電話、FAX、メール、面談、マスコミへの電話などぎりぎりまでやれることをやりましょう!
返信する
絶対廃案に (日本国憲法擁護連合)
2006-10-19 19:26:19
有事法制のときもそうでしたが、北朝鮮問題を

あおりに煽って、共謀罪を突破してきそうです。

許しがたいですが、それが権力です。

そんな権力に対して憲法を盾にして市民が

連帯しなければ、現代の治安維持法が誕生してしまいます。共謀罪にはサイバー規制も盛り込まれており、ただならぬ情勢だと思います。

返信する
私も転載させていただきました (高野 善通)
2006-10-19 20:04:50
 私も本日のエントリー内で記事を修正して転載させていただきました。よろしくお願い申し上げます
返信する
共謀罪断固阻止です (諸行無常)
2006-10-19 20:17:18
テロリスト狩りのために、一般市民を巻き添えにしても良いと言う趣旨の法律など、認めてはなりません。

治安維持法を遥かに上回る悪法の成立を断固阻止しましょう。
返信する