情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

言論の多様性を確保するには…

2005-09-06 04:27:02 | クロスオーナーシップ問題
新聞研究9月号に、フランスと韓国の新聞業界の話が掲載されている。フランスは規制がないため、新聞産業の4分の3が2大防衛グループの支配下に入った。あのフィガロもミラージュ戦闘機を製造している「ダッソー」グループの傘下に…。ダッソーの総帥は、98年に航空機汚職事件でベルギー最高裁から有罪判決を受けたとき、「私にとって大事なことは、新聞を所有して、なんでも勝手なことを書く記者たちに反論することだ」と述べたという。彼は夢を実現し、これからやりたい放題…。
片や、韓国。新聞法で一つの事業者の市場占有率が30%を超えた場合もしくは3つ以下の事業者の占有率が60%を超えた場合、不公正取引として課徴金が科せられる(通常は一事業者50%以上、3つ以下で75%以上)。この背景に、言論自体が市場の独占的支配構造を通じて権力化されたという批判の声があり、これを受けて盧武鉉政権が決定したという。これに対しては、保守派の3大新聞からは新聞への権力の不当な干渉だという批判が寄せられている。
この2国の新聞のあり方の違いは将来の2国の進路に大きな影響を与えそうだ。
個人的には、言論の多様性を重視したい。特に、ダッソーの総帥の発言は、何でも規制緩和をすればいいわけではないことを明白に示しているように思う。
市場の原理に委ねていい分野とそうでない分野があることをしっかり認識して、今回の政府の選択に臨みたい。

最新の画像もっと見る