goo blog サービス終了のお知らせ 

情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

共謀罪,いったん通してから改正?!~少なくともそこを確認しないで乗ったらあほやで,民主党!

2006-06-02 00:25:32 | 共謀罪
共謀罪法案で,与党が民主党が明日再提出する再修正案に賛成するという意向が伝えられ,与党案を撤回し,民主党再修正案に賛成する形で法務委員会採決が行われるという見通しが流れた。確かに,民主党としては,民主党案に大与党がすり寄ってくれば,大勝利ということにはなるのだろう。しかし,保坂議員がここで←記載しているように,いったん,民主党案で成立させた後,犯罪の越境性(国際性)を要件としたことや法定刑が長期5年を超える犯罪に限定したことは,共謀罪成立を要請する条約(国際組織犯罪防止条約)の趣旨に反するため条約に加入することができない,という口実で,秋の臨時国会あたりで,元の与党案に修正してしまうことを与党が目論んでいる可能性は,否定できない。

政府は,きっと,「加入が認められないのは国際基準にも反するのだから修正するしかないでしょう」…などと言ってくるのだろう。(本気で,民主党案で加入する努力なんてしないかもしれない…)

そうなると,民主党も修正に反対はできない…と自民党が読んでいる可能性がある。

したがって,今国会で民主党案に自民・公明党を賛成させることはけっして,民主党の勝利とはいえないのだ。

朝日新聞も【与党はとりあえず今国会で改正法を成立させ、次の国会で条約の要件にあわせて再修正を図る構えだ。】と指摘している。

民主党に,自民党・公明党が乗ってくることが分かっており,秋には元の与党案の形に戻される可能性の大きい再修正案を自ら提出するような愚かなことはしないように,直ちに,FAX,メール,電話で呼び掛けようではないですか!

※なお,次のように民主党の幹部はこの辺よく分かっているようだが,その姿勢を支持するという声を届けましょう!
【民主党の鳩山由紀夫幹事長は1日夜、国会内で記者団に「我が党案に協力してくれるなら、(民主党が)反対するのはおかしい。ただ、政府答弁などで(批准できる)確約を取れなければ話にならない」と語った。連絡を受けた小沢代表も、鳩山氏に「慎重に運ぶように」と指示した。】(朝日←)


他方,政府及び自民党公明党は,越境性などを要件としたら国際組織犯罪防止条約への加入はできないなどと答弁を繰り返してきた。

それにもかかわらず,越境性などを要件とする民主党案を飲むということは,これまでの国会での答弁が「でたらめ」であったということを認めることになる。そういういい加減な自公両党の議員には,投票するべきではないと思いませんか?その思いを素直にぶつけましょう!

今から6月2日午前中の頑張りが,共謀罪の行く末を決しそうだ。


■■メッセージ発信先引用(【マスメディアが民衆を裏切る、12の方法】より)■■


▼「きっこの日記」でも、
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
「トンデモ法案炸裂!」(2006/04/21)でバシバシ書いてあった。末尾で、おなじみの「ミサイル発射フォーム」を紹介していて、自民党のウェブサイトに「ご意見」という頁があり、
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
「総合」をクリックすると、意見を書き込める。

▼あと、先日も紹介した「キョウボウザイってなんだ?」
http://kyobo.syuriken.jp/index.html
で、「衆議院法務委員会名簿」(2006年2月2日現在)が。記録として、全員の名前を載せておこう。電話番号は、電話・FAXの順番。

※3月30日現在の委員一覧を、コメント欄で教えて頂いた。

http://www.kyoubouzai-hantai.org/siryou/houmuimeibo.htm

↑ここにアクセスしたら、クリックするだけでメール送信のフォームが出てくるから便利。Philly Soulさん感謝。


※これは2月現在のもの。ちょっと変わってます。
委員長
石原伸晃 自民 東京8区
03-3508-7275 03-3593-7101 nobuteru@nobuteru.or.jp

理事
早川忠孝 自民 埼玉4区
03-3508-7469 03-3592-1747 info@hayakawa-chuko.com
平沢勝栄 自民 東京17区
03-3508-7257 03-3508-3527 info@hirasawa.net
高山智司 民主 北関東
03-3508-7036 03-3508-3836   voice@s-takayama.com
平岡秀夫 民主 中国
03-3508-7091   03-3508-1055 hideoh29@ymg.urban.ne.jp
漆原良夫 公明 北陸信越
03-3508-3639 03-3508-7149   g00703@shugiin.go.jp

委員
赤池誠章 自民 山梨1区
03-3581-5111 03-3508-3733 ma@akaike.com
稲田朋美 自民 福井1区
03-3508-7035 03-3508-3835
近江屋信広 自民 南関東
03-3508-7405 03-3508-3885
太田誠一 自民 福岡3区
03-3508-7032 03-3508-3832 liberty@otaseiichi.go.jp
倉田雅年 自民 東海
03-3508-3320 03-5251-3688
笹川堯 自民 群馬2区
03-3508-7526 03-3502-8865 info@e-sasagawa.com
柴山昌彦 自民 埼玉8区
03-3508-7624 03-3508-7715 info@shibamasa.net
下村博文 自民 東京11区
03-3508-7084 03-3597-2772 kaikan@hakubun.or.jp 
棚橋泰文 自民 岐阜2区
03-3508-7429 03-3508-3909 e-mail@tanahashi-yasufumi.com
西川公也 自民 北関東
03-3508-7430 03-3597-2702 g03353@shugiin.go.jp
松島みどり 自民 東京14区
03-3508-7188 03-3508-8007 info@matsushima-midori.jp
三ッ林隆志 自民 埼玉14区
03-3508-7019   03-3504-3026 ss9t-mtby@asahi-net.or.jp
水野賢一 自民 千葉9区
03-3508-7221 03-3539-2125 mizunokenichi@catv296.ne.jp 
森山眞弓 自民 栃木2区
03-3508-7527   03-3597-2753 webmaster@mayumi.gr.jp
矢野隆司 自民 近畿
03-3508-7212   03-3501-8818
保岡興治 自民 鹿児島1区
03-3508-7411   03-3506-8728 g04640@shugiin.go.jp
柳澤伯夫 自民 静岡3区
03-3508-7414 03-3593-1729 g04633@shugiin.go.jp 
柳本卓治 自民 近畿
03-3508-7167 03-3597-2801
石関貴史 民主 北関東
03-3508-7286 03-3508-3736 h08822@shugiin.go.jp 
枝野幸男 民主 埼玉5区
03-3508-7448 03-3591-2249 yukio@edano.gr.jp 
河村たかし 民主 愛知1区
03-3508-7902 03-3508-3537 g01403@shugiin.go.jp 
津村啓介 民主 岡山2区
03-3508-7088 03-3508-3868 youngpower@tsumura.org
細川律夫 民主 北関東
03-3508-7513 03-3593-7148 g04091@shugiin.go.jp
伊藤渉 公明 東海
03-3508-7018 03-3508-3818
保坂展人 社民 東京
03-3508-7070 03-5511-7877 GAF06452@niftyserve.or.jp
滝実 国民 近畿
03-3508-7081 03-3508-3861 makoto-t@m4.kcn.ne.jp
今村雅弘 無 佐賀2区
03-3508-7610 03-3597-2723 g00598@shugiin.go.jp
山口俊一 無 徳島2区
03-3508-7054 03-3503-2138 yamasyun@nifty.com

「わたしこの人好き~」って人に、どうぞ熱いラブコール&ラブレターを。まあ、やるなら理事以上かな。

▼さらに、「マスコミ一覧」という便利な頁も載っていた。

「視聴者や読者の意見や質問の影響力はとても大きく、それは必ず番組製作者や記者に伝えられます。番組や記事に直接取り上げられない場合も、編集会議や編成会議での話題になります。そのことが番組や記事の流れを変えるかもしれません」ということで、

たとえば「インターネットでは大きな話題になっているのに、なぜマスコミでは取り上げないんですか?」って質問したら、どう応えるのかな。「忙しくてそれどころじゃねえんだよ!」
ってか。


●yahoo電話帳 放送局連絡先(地域別)
http://phonebook.yahoo.co.jp/g116/g20044/g37057000/
●yahoo電話帳 新聞社連絡先(地域別)
http://phonebook.yahoo.co.jp/g116/g20044/g33195000/
●全国の新聞社のHP と連絡先
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4586/media/j_news_area.htm
●朝日新聞  03-3545-0131
東京本社Eメール kouhou@mx.asahi-np.co.jp
●東京新聞 03-3471-2211
●日本経済新聞  03-3270-0251
●毎日新聞  03-3212-0321
webmaster@mainichi.co.jp
●読売新聞 03-3242-1111
●NHK 0570-066-066
●日本テレビ 03-6215-4444
日本テレビ『きょうの出来事』  
https://www.ntv.co.jp/kyodeki/form.html  
https://www.ntv.co.jp/staff/form.html
●TBS 03-3746-6666 (平日午前10:00~午後7:00 )
 opinion@best.tbs.co.jp
筑紫哲也NEWS23Eメール n23@sol.dti.ne.jp
TBSニュースの森Eメール n-mori@best.tbs.co.jp
●フジテレビ 03-5531-1111
フジテレビ報道窓口 http://fnn.fujitv.co.jp/mail/index.html
●テレビ朝日 03-6406-2222
報道ステーションEメール hst@tv-asahi.co.jp
テレビタックルEメール  tvtackle@tv-asahi.co.jp
● テレビ東京 03-3432-1212
テレビ東京報道 eye@tv-tokyo.co.jp
●共同通信社 feedback@kyodo.co.jp
●週刊朝日 syukan@cg.pub.asahi-np.co.jp
●週刊新潮 shuukan@shinchosha.co.jp
●週刊現代 wgendai@kodansha.co.jp
●週刊ポスト editorialstaff@weeklypost.com

▼電話をするよりもメールを書く方がストレスが少ないんだが、それでも結構面倒っちい。やっぱり、一本電話をかける方が楽ちんだ。明日お休みの人は、ちょっと電話代を奮発して30分ほどかけて、各社の対応を比べてみるのも面白い。やった人がいたらあとで結果を教えてね。ぼくももう一回テレビ朝日に電話してみよっかな。あのかわいい声のねえちゃ(殴)。

■■引用終了■■




※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キツネ狩り (デカルト)
2006-06-02 03:37:24
「今は、民主党案を丸呑みしておいて、次の国会で再修正を目指す」と、自民党幹部が言っていました。

また、「小泉首相の鶴の一声で決まった」とか、「小泉首相は戦略家だ」とか持ち上げていましたが、小泉は鶴ではなくキツネです。戦略でなく狡知です。このズル狐は、特殊指定と引き換えに新聞を黙らせているのでしょう。

「貫禄を見せろ!小沢ダヌキ」
返信する