徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

2024年_春からのTIPA講座案内

2024年02月20日 | お知らせ



TIPA運営者の机の様子です。
キーボードに置いているのは
2024年4月から始まる
TIPA講座と活動案内の原稿。

現在、印刷会社に入稿を済ませ
仕上がりを待っているところです。

そして、ウェブにも
同内容を掲載しました。

https://tokunaga-photo.com/project/



前年とおおよそ同じですが
開講曜日を変更したり
講座の括り方を変えました。

古典印画技法講座においては
これまでは
1技法ごとに実習を進めていましたが
今期は
前期:サイアノ&ヴァンダイク
後期:プラチナ&アルビューメン
2括りとしました。

前期は実験的な取り組みを楽しみ
後期は写真としての質を求めます。
印画に対する異なる視点で
2括りとしました。

1技法をしっかり習得したい方は
個別に対応する事にしました。
ご希望の場合は
遠慮なくお問合せください。


昨年末にガラスにサイアノ実験をしてみました。
改善が必要ですが、透け感が美しいです。

私どもの活動に
関心を持っていただける場合は
2024年3月20日ー24日に
TIPAメンバーでの展示がありますので

会場にて私どもの活動の一端に
触れていただけると思います。

よろしければ、ぜひ!

記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・


TIPAアートプロデュース2024開催準備1

2024年02月02日 | TIPA展



2008年に
徳永写真美術研究所の活動
(TIPA活動)をスタートさせ
15年が経過した2024年

初の取り組みとなる
「TIPAアートプロデュース2024」

2024.3.20-24 に開催します。

今年に入り
企画者である私にとっては
多くの事柄が進み始め
現在、やる気に満ちながらも
アップ・アップといった日々です。

年明け最初はフライヤー作りから。



表面のコラージュ図版には
本展示に関わる全メンバーの
存在を含めました。
「個展形式」にこだわるなか
しかし
互いに関係しあい
場を共有しながらの展示である
・・・という
意味を含めた構成です。

裏面はコチラ



本企画は徳永写真美術研究所

会場となる
江之子島文化芸術創造センター
のサイトにも
展示概要が掲載されています。

会期は少し先となりますが
まずは、ご案内まで。

記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・