徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

美術研究クラブ / 12月:抽象表現の研究

2021年02月24日 | クラブ活動


美術研究クラブ
今年度最後の活動報告です。

この日の研究テーマは
「抽象表現」

1940年代後半から50年代にかけて
NYを拠点に盛り上がった芸術様式・・・

美術史に刻まれる基本情報に加え
世界情勢と連動する部分も含めて紹介。



パワーポイントデータでの
一通りのレクチャーを終えた後は
自身にとっての
抽象表現を考えるきっかけとなる
実習に取り組みました。



< 本日のミッション >

抽象的ワードを
抽象化した画面に落とし込む。

まずは
皆さんより思いつくままに
抽象的ワードをあげていただき



自分が着手しやすいワードを選び
色紙を用いて画面構成を
おこなう流れで進めました。



制作時間は小一時間。
緻密な画面はできませんが
各自がどのような意図をもって
手を動かしたのか・・・
制作の経緯を述べながら
画面を提示しあいました。









選んだワードと画面の関係
そして
制作者の存在
3つの要素がどのように関係しているのか
それぞれの展開がありました。



制作物はファイルに綴じ
各自の制作に
いつの日か役立つであろう資料として
保存しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
写真・写真表現・シルクスクリーンetc.
表現の研究活動をおこなっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・