めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

フードロスを無くそう!でおくら三昧

2020-07-19 | エコ生活

先日雨が上がった時に久しぶりに朝一で産直の地野菜を購入しに行ってきました。

 

オクラー!

おお、一年ぶりの再会!

嬉しくて嬉しくてその日は午後の予定からの帰り道も自転車が進む進む。

そして、帰宅途中に買い物によった店でもオクラを発見しました。

そこで出会ったのは朝のとれたて新鮮イキイキなオクラとは異なるやや黒ずみ始めたオクラさん。

しかも大量!

半額や値引きされた野菜が置かれているカゴに30袋はありそうなオクラの山。

こちらも近郊の農家からの産直野菜なので一日か二日前程度だと思うのですが… 

私はこういう食材を放っておけない性質なので、ついつい見に行ってしまうのですがオクラの上に目をやると

「フードロスを無くす取り組みをしています。」との記載がありました。

以前は無かったこの表記、「これ、すごくいい!」と思いました。

お店によって値引きの判断基準が異なるし、そりゃあ新鮮な方が美味しいし栄養価も高いだろうから受け入れるかどうか?は個人の判断に任せたらいいと思いますが、

 

私はできるだけ協力したい!

 

と思います。

だって、新鮮なのを買ったって冷蔵庫で数日眠らせて傷む直前に慌てて調理する事って無いですか?

私は買ったらすぐになんとかしたい派なのでそういう事は少ないですが、それでもキャベツとか白菜とか大物野菜は最後の方は鮮度は良くない。

それに、なんだか他人事に思えなくて(笑)

まだまだいけるよね?

と利用してあげたくなってしまいます。

 

フードロスが無くなればコスト削減になるし環境保護にもつながるし良い事がたくさんあるのにな。

便利な世の中はお金もかかって大変だなあとしみじみ思いました。

 

合計3袋分になったオクラですが、新鮮な1袋は丸のままさっと茹でてそのままパクパク。2袋は簡略なオクラのザブジにしました。オクラだけのリッチなスパイス炒めです。半額だと躊躇無く大人買いできましたよ☆

やや黒ずみはあったけど乾燥するほど古くはなくじゅうぶん美味しかったです♪

流通しているネットに入ったオクラの方が乾燥しているかも…

 

これからもチェックしてみようと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な色とお弁当

2020-07-18 | Weblog

このズッキーニを買ったのはひと月ほど前かな?

今週はお弁当の彩があまりよくありませんでした。

最近卵焼きを冷凍ストックしていないし

かぼちゃの冷凍ストックも品切れのまま補充がなされず

電子レンジ加熱するから収穫できたプチトマトも入れれず

緑・茶・黒がメインのお弁当が3日も続くと「さすがに見た目も重要だな。」と感じました。

作る方のテンションも下がりますね。

 

普段の私なら3日も続けないだろうに。

今週は低空飛行な一週間でした。

色々と原因は思い当たるけど、睡眠時間が少ないのも大きいだろうな~

 

せっかく早寝の習慣がつき始めたと思ったのに、最近ちょいと乱れだしてしまって。

色々と考え過ぎるのは良くないとわかっちゃいるけど!!!!

この考え過ぎるクセをどうにかしたいと思います。

 

ほーんと、「思えば気が結ぶ」だわ!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウを養う

2020-07-15 | エコ生活

ついこないだ大きなアゲハチョウが卵を産みに来たところだと思ったのに、気付けばけっこうな大きさの幼虫に葉を食べられていました。

ようやく20センチに伸びたミカンも、なんとかアブラムシの害を逃れた山椒も、今はだいぶハゲハゲになってしまっています。

はじめは鳥の糞の様だった見た目の幼虫も気付けば緑色に変色していて愛嬌のある姿になっています。

鳥の糞だった時には「うう… 触るのがキモチワルイけどなんとか処分して葉を守りたいな。」と思っていましたが、「そう?オレ平気。」と言いつつ何も動こうとしない大黒柱サン。

 

せっかく1階ではない場所をわざわざ見つけて産みに来たのを処分するのは可哀想だな。

 

 

と言う気持ちはあったので、もう見守る事にしたのですが…

合計4匹もいる青虫のお腹をじゅうぶん満たせるのか?が心配です。

無事に蝶になって飛び立てるといいな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ため息が出たら

2020-07-14 | Weblog

少し前のヤル気が出ない週末の午後。

自分で「ため息」がやたらと多い事に気付きました。

ため息かあ…

 

以前婦人科で患者さんが病状を訴えている最中にやたらとため息ばかりついている事がありました。

話し終わるたびに大げさに思えるくらい「はあ~」と長くて重いため息をつくので、10回は越えたであろうあたりからなんだか笑えてきてしまって。

必死に笑いを堪えつつ周囲の中国人学生を見たら、彼らも笑っています。そして、先生までも笑い出して「典型的な肝鬱だなあ。」と言いました。

教科書にも「ため息が多くなる」と記載があるけど、こんなに顕著だとは!

みんながそう思ったのでしょうね。

 

高速道路で車を運転している時に、流れがスムーズだと快適なドライブになります。 前がつまって時速40キロくらいになってくると気持ちが下向きになる人が増え、本格的な渋滞が始まるとため息が出たり、イライラし始める人も増えると思います。

気の流れもこれと同じでスムーズでないとご機嫌でいられなくなるのです。

 

ため息を出すと気が少しは流れるので気の渋滞が少しは改善されます。

体が自分で解決しようと頑張っているのかもしれません。

だから、ため息をつきたい時は思いっきりはあああーっとはいて、新鮮な空気を沢山吸う深呼吸をすると症状が改善しやすくなります。

好きな歌を歌うのもオススメです。

 

私は「そう言えば最近好きな曲を聴いていなかったなあ。」と思って曲を聴き口ずさみながら夕食の準備をしました。

自分の「ため息」が気になった時はぜひお試しください☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気と元気

2020-07-13 | Weblog

最近ヤル気がなくて、特に食事の準備が億劫で億劫でどうしようもないくらいイヤになってしまいます。

自分ひとりだったら本当に適当にすませるのになあ…

 

それでもなんとか前向きに作ることもありますが、どうしても前向きになれない時はスープに色々と入れた具沢山スープとご飯で夕食にします。

見た目を気にしなかったり、既成概念が多くて型破りをスムーズに受け入れられない大黒柱サンの「普通はこの具は入れないだろう。」的な意見は右から左に聞き流しておけばだいぶ苦痛が軽減する事に気付いてからは少しは気が楽になりましたけどね。

ああ

誰かが作ってくれたご飯を食べたいなーっ

 

「やる気」も「元気」もどちらも「気」の字が含まれるので、中医学で言う「気」との関係を考えてみました。

「元気」は間違いなく関係します。

「やる気」も関係しそうです。 気の巡りが良くないとか、気が少ないとか。 気の働きが順調でなさそう。

そう言えばコロナ騒動以降「お楽しみ」が少なく、趣味活動はかなり縮小しています。

仕事もインプットばかりで活動がかなり縮小しています。

それを考えると今の状況も当たり前かもしれませんね。

 

 

何はともあれ「健康第一」ですから、やる気と元気は取り戻したいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土豆

2020-07-10 | 中国的

久しぶりに買ってみたジャガ芋。

数年前は主食になりそうなほど食べていたジャガ芋。

このままジャガ芋熱が冷めなかったらどうしよう…  と不安になるほど手が止まらなかったあの日が信じられないくらい今は食べていません。

中国語では「土豆」って言います。

フランス語では「大地のリンゴ」だったと思います。

それぞれ面白いですね。

 

中国の青空市場では、色んな野菜を少しずつそろえているお店もあれば、季節毎に1~2種類の野菜を大量にどーんと売っているお店もあって、私はどーんのお店でジャガイモを買っていました。

確か留学中はこの時期の主食はジャガ芋でした。

そのお店は自分で選ばせてくれるお店だったので、毎回美味しそうなのを3~4個選んでいました。 通学路にしていたのでほぼ毎日通るので2日に一度は買っていたと思います。

だから一度暫く買わなかった時に「今日は買わないの?」とおじさんに言われたて恥かしい思いをしました。だって声大きいんだもーん!

 

久々のジャガイモは蒸していただきました。

圧力鍋で骨のスープをとる時に蒸し皿をセットしての同時調理です。

蒸したての熱々をホクホクと楽しんだ残りはポテトサラダに。

我が家ではもう随分前からマヨネーズではなくオリーブオイルとお酢とお塩で作ります。コショウやその他のアクセントはその時々で。

お砂糖はモチロン使いません。

 

お芋はご飯と同様に脾を健やかにしてくれます。

糖質制限で削るのはご飯やお芋ではなく「砂糖」にした方が体に良さそうですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎの代用品?

2020-07-09 | 薬膳&食療(その他)

我が家のイチジクのプランターで一番元気なのは長芋です。

ムカゴを数個土に埋めたらこんなに元気に育ってしまいました。

去年はヒョロヒョロだったので油断していました。

 

長芋は生薬にもなっていて滋養強壮効果があります。

日本でも夏に「とろろ」として食べられていますね。でも、生よりも火を通した方がより効果がありそうなんです。

酵素は死んじゃうだろうけど、生よりも火を通した方が消化器官への負担は少ないですからね。

夏はどうしても生食の機会が増える上に湿度が高くなるので消化器官への負担が増えやすい季節です。

「夏バテにうなぎ」

も消化器官が丈夫な人には良いかもしれませんが、疲れて弱っている時の「ごちそう」は体への負担になってしまいます。

だから本当に疲れているときは消化に良いアッサリとしたものを食べて胃腸を休ませてあげた方が回復への近道になります。

 

私のオススメは、スープやお味噌汁に長芋を入れて毎日少しずつ食べる事。

一本買ったら皮を剥いて食べやすい大きさに切って保存袋に入れて重ならないように並べて冷凍しておけば、使う時に凍ったままスープに放り込めますよ。

4~5日で使い切るくらいがちょうどだと思います。

一度で処方されるお薬もそれくらいの日数分なので。

(注: 熱があったり口内炎ができていたり、何かを排出すべき時は控えましょう)

 

我が家では環境保護の事等色々な理由からここ数年土用の丑の日はうなぎではなく長芋を食べています。

フードロスを考えると売れ残っているうなぎをみるのは辛いですが、「健康第一」という事で今年も長芋になりそうです。

精進料理でうなぎの代わりに長芋を用いていたレシピがあったので、ちょっとアレンジもしてみるのも面白そう!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人好みの餃子

2020-07-08 | 中国的

先日久しぶりに餃子を作りました。

中国風の「餡にはニンニクを使わない」餃子が気に入り作り続けていた私ですが、

 

「美味しいんだけど、やっぱり餃子を食べたーって満足感が得られない。」

「やっぱり餃子は日本風のビールに合うやつの方が美味しいと。」

 

らしいので、最近は日本風の餃子を作っています。

先日は豚肉ににんにく醤油で味をつけて生姜を刻んで加えて作りました。

私が現地で気に入った「セロリの餃子」も大黒柱サンはイマイチらしいので王道のキャベツで。

皮にはこんがりと焼き色をつけて、当然皮は市販の薄いもので。

 

日本の餃子は「おかず」なので皮は薄いほうが好まれますが、中国では主食も兼ねるので皮は分厚いです。

だから「餃子は一品で主食とお肉とお野菜がとれるから栄養バランスがいいのよ!」と何人かの中国人に言われた事があります。

確かに。お昼ごはんを餃子だけで済ませている人いましたね。

 

現地では「ゆで」が一般的で、余ったものを翌日に焼いて食べたりする事もあるとの事で日本のように焼いて食べる餃子は一般的ではありません。最近では逆輸入されて焼きバージョンがあったりもするそうですけどね。

ぷっくりと茹で上がったモチモチの厚い皮の餃子は美味しいけど、私はやっぱり米派なので…

我が家の餃子はこの先もずっと市販の薄い皮での焼き餃子になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練

2020-07-07 | Weblog

アブラムシがびっしりとついた時は「だいじょうぶかしら?」と心配だった山椒ですが

毎日せっせとアブラムシ駆除をしているうちに徐々に目立たなくなってきてなんとか危機を乗り越えました。

と思ったら!

いつの間にかアゲハチョウが卵を産みにきていたようで、幼虫が… もりもり葉っぱを食べています(汗)

きゃああああーっ むしぃぃぃぃーっ なんて可愛い叫び声をあげることはそう無い私ですが、これはちょっと… 触りたくない。

地味な「うわっ」と言う声をあげて一度部屋に引っ込みました。

あーっ あれをどうにかするのか…  

しかし、よくこんな小さな木の存在に気付いたものだなあと思うと、わざわざ見つけて産んだのに殺すのは可愛そうだなとも思ってしまって。

どうしよう。

 

最近10年の経過を意識する出来事と20年の経過を意識する出来事があったのですが、どちらも長いようであっという間にも感じます。

その時その時でいろんな試練があって、そんなの乗り越えられないと思っても乗り越えられて、そう思った時にはまた新たな試練がやってきて。

今振り返ってみると、やはり動き出した事に対しては結果がどうであれ「一生懸命だったなあ。」と思えるけど、動かなかった事に対してはただ「やっておけばよかったのに!」と思ってしまうので、

これから先の十年後には「やっておけばよかったのに!」が少なくなるようにしたいなと思いました。

 

 

昨日はしっかりと雨が降っていたので夕食のスープ用に押し麦を浸してから出かけました。

ぷっくりと膨れてショートパスタみたいになった押し麦が美味しかったな~

鶏肉の出汁なので雨で冷えた体もポカポカじんわり温まってよかったですよ♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時期の眠気

2020-07-06 | Weblog

最近食後に眠くなります。

先週は夕食後に2回、昼食後に1回ベットに横になったまま数時間寝てしまいました。

梅雨時期なのでそうなりやすくはあるんだけど、先々週だって同じ様な条件なのになあ。

 

で、よく考えてみると、湿度の高い状態が永く続くとそれだけ体も疲れてくるでしょうし、そう言えば先週は生で野菜をよく食べたなあ、、、とか、幾つか思い当たる事がありました。

そんなわけで今朝は朝からお粥を。

昨夜のスープと冷やご飯をグツグツ…ではなく優秀な鍋で保温調理しての雑炊みたいなものですけどね。

 

梅雨の時期に食後の眠気と闘う必要がある人は「ナマモノ・揚げ物・冷たいもの」を控えてみて下さい。

余裕があったらお粥や雑炊を。が理想ですが、保温調理ができないなら無理にとは言いません。ストレスもよくないですから。

そして、腹八分目で終えるのもお忘れなく…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする