tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

観光客に聞いた奈良の昼メシベスト5 by 「マツコ&有吉 かりそめ天国」(2024.5.17)

2024年05月18日 | 日々是雑感
以前(2024.3.27)、〈またもやディスられた!「奈良の食」〉というタイトルで、3/15(金)に放送された「マツコ&有吉 かりそめ天国2時間SP」(テレビ朝日系)での有吉の発言などを紹介した。奈良には「奈良漬しかない」「(名物の)ラーメンもない」「昼メシ食べるのに困る」など散々、勝手な発言をしていた。
※トップ写真は、TVerから拝借した

そのフォローのつもりか、昨日(2024.5.17)20時からの同番組は、「観光客に聞いた奈良の昼メシベスト5」を放送していた。54分の番組のうちの約25分を占める大特集だった。番組の冒頭で、ロッチの中岡創一(橿原市出身)が前の番組を見て、「奈良にはおいしいものがたくさんある」と反論していたことも、紹介されていた。

紹介されたベスト5は、この写真の通りだが、番組で有吉とマツコは、「ちょっとイメージが違う」「奈良に行ったら〇〇を食べるというもの(=定番・名物)がない」と言っていたが、まあ私としては、なんとか及第点だったと思う。テレビ朝日の番組サイト「テレ朝POST」(5/17付)にも、この番組のことが紹介されていた。


この画像と下の画像は、「テレ朝POST」から拝借

確かにこのベスト5は、ネット情報などで「奈良市の流行り物」を集めたような印象だが、麺闘庵の「巾着きつね」、そうめん処スルスルの「鯛だしそうめん」、天スタ(天理スタミナラーメン)のスタミナラーメンは、私もよくいただいている。とりわけ「鯛だしそうめん」のおいしさと組み合わせの妙には、感心した。



有吉とマツコのいう「名物」なら、以前私がリストアップした「勝手に奈良県十大料理」のようなものになるだろう。「奈良県産手延べそうめん(三輪そうめんなど)」「柿の葉ずし」「炊き込みご飯」「飛鳥鍋」などを組み合わせれば(例えば「柿の葉ずしとにゅうめんのセット」)、定番メニューになりそうだ。しかし、これだとまた「地味すぎる」などと突っ込まれそうではあるが…。

ともあれ、今も奈良をディスる過去映像を流し続ける「秘密のケンミンSHOW極」(読売テレビ)に比べれば、ずいぶん良い扱いだった。『奈良にうまいものあり!』(なららbooks)も刊行されたことだし、もっと世間に「奈良のうまいもの」が認知されてほしいものだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする