여기저기 한국 ヨギチョギ韓国

韓国のこと いろいろ あれこれ いまむかし

1970年代から現在の韓国なんでも情報いろいろ目と足で集めました。

不況に強いコンビニ、業績好調

2008-12-28 15:03:35 | Weblog
 コンビニチェーン「by the way」の関係者らは最近、創業関連の行事に出席し驚いた。1週間に何と380人が加盟相談に訪れたからだ。このうち7件は既に契約を完了し、10件は契約手続きを進めている。by the wayブランド戦略チームのチェ・ミンホ副チーム長は「不況になると、相対的にコンビニの売れ行きが好調なため」と説明した。コンビニ業界トップのファミリーマートも、今年11月までの加盟相談件数が前年同期比で40%近く増加した。


 不景気になり、コンビニが全盛期を迎えている。加盟相談に殺到するのはもちろん、業績も過去最大だ。ファミリーマートは11月までの売上高が前年比で16.6%増加した。景気停滞の不安が大きくなった10月の売上高は前年同期比18.5%増、11月も19.5%増だった。ファミリーマートは今年、売上高が初めて2兆ウォン(約1390億円)を突破する見込みだ。GS25は今年2兆ウォンに迫る売上高を記録、前年比で21.7%増加した。これは大型スーパーの売上高伸び率の2-3倍に当たる数値だ。


 コンビニ業界は業績好調の原因について、不況にあるとみている。不況になり、車で大型スーパーやデパートに行って一度に大量の商品を買う消費者よりも、近所で少しずつ購入する消費者が増えたというわけだ。ファミリーマートは11月、生活必需品の売上高が前年同期比で30-67%増加した。不景気にもかかわらずコンビニの業績が好調なのは、売られている商品が主にすぐに必要なものや利便性の高いものだということ、そして主な顧客が景気の影響をあまり受けない学生や時間に追われる会社員だからだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外国人の指紋登録を義務化、... | トップ | 「竹島は日本領土」日本が各... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事