見出し画像

寮管理人の呟き

備後国神辺宿の惣門跡に向かう

浄土真宗本願寺派・薬上山光蓮寺(こうれんじ)の敷地南側辺りはかつて餌差町と呼ばれていた。町の名は餌差が居住していたことに因む。

餌サシ町
光蓮寺ノ南ノ小路ナリムカシ鷹師鳥サシコヽニスム水野家ノ時マテモ田獵ノ役ツトムル人ハコヽニ置レシヨシナリ

『福山志料』

参考までに説明すると餌差(えさし)とはお殿様の鷹の餌となる小鳥を獲ったり育てたりする者のことである。広島県道390号三谷神辺線を南へ進む。時々テレビの取材を受ける鯛焼き屋を通過した辺りから国道313号線が視界に入っていくる。

広島県道390号(ポッポ屋付近)

神辺宿に残る古い水路

小さな古い水路の少し先、つまり広島県道390号と国道313号との合流点の手前辺りに神辺宿の惣門はあった。

広島県道390号(惣門近く)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「郷土史」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事