慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「エジプト・トルコ戦争」「クリミア戦争」「アロー戦争」

2023年05月10日 | 地政学
🌸「南」に向かいたいロシア3

エジプト・トルコ戦争(英仏に敗れて黒海方面を断念したロシア)
 ☆エジプト・トルコ戦争
 *エジプト人総督が、ギリシャ独立戦争で
 *オスマン帝国を支援した見返りに
 *シリアの領有権を求めた要求をオスマン帝国が拒否し起こった戦争
 *総督はシリアに出兵
 *二次にわたるエジプト・トルコ戦争が勃発した
 ☆エジプト・トルコ戦争でオスマン帝国は、ロシアを頼った
 *黒海から地中海へと進出したいロシア
 *オスマン帝国に貸しを作って損はない
 *ロシアはオスマン帝国支援という名目で
 *黒海と地中海を結ぶダーダネルス海峡に出兵する
 ☆第1次エジプト・トルコ戦争
 *ロシアを牽制したいイギリス・フランスも介入した
 *介入した両国はオスマン帝国と交渉
 *シリアや北アフリカをエジブトに割譲することを認めさせた
 *イギリス・フランスに要求を飲まされたオスマン帝国
 *ロシアと密約を結ぶ
 *ボスポラス・ダーダネルス海峡に関して、ロシアと密約を結ぶ
 *ロシアの独占的な航海権を認める代わりに
 *ロシアの支援を受けるというものだった.
 ☆第1次エジプト・トルコ戦争が勃発する
 *イギリス、 ロシア、オーストリア、プロイセンがオスマン帝国を支援
 *孤立したエジプト総督はあえなく敗戦
 *以後、エジプトは列強の干渉を受け続ける
 ☆2次エジプト・トルコ戦争
 *イギリス他4国は、ロシアとオスマン帝国の密約も破棄させた
 *ロシアは、イギリスの外交戦術により
 *地中海への足がかりを失ったも同然となる
 *ロシアはオスマン帝国に戦いをしかける
 ☆オスマン帝国
 *イギリスとフランスの支援を受けてロシアに対抗する
 *インドヘと通ずる道を確保したいイギリス
 *ナポレオン戦争の失墜を回復したいフランス
 *オスマン帝国の利害が一致した
 ☆断続的に続いているロシア・トルコ戦争の一環だった

⛳クリミア戦争(ロシア対英・仏・オスマン帝国)
 ☆イギリスとフランスがオスマン帝国を支持した
 *ロシア対イギリス、フランスの戦いとなった
 *イギリス、フランス、オスマン帝国同盟軍
 *黒海沿岸のロシアの軍事拠点クリミア半島に上陸する
 *以降、クリミア半島が主戦場となった
 ☆ナイチングールが看護婦として従軍したことでも有名な戦争
 ☆ロシア帝国対フランス、イギリス、オスマン帝国の同盟軍の戦争
 *近代史上稀にみる大規模な戦争だった
 ☆不凍港を求めたロシアの南下政策がもたらした戦争が定説
 *戦いは双方譲らず長期化した
 *オーストリア軍が、英仏に加勢しロシアは劣勢に転じた
 *ロシアは講和に応じぎるをえなくなる
 ☆ロシアはベッサラビア南部をモルダビア公国に割譲
 *ロシア・トルコ戦争で手にしたドナウ川河口自由航行となる
 *ロシア、黒海に艦隊を持つことまで禁じられてしまった

 ☆ロシアは、ロンドン条約とパリ条約得たエリア
 *ボスポラス海峡、ダーダネルス海峡の独占的航海権
 *ドナウ川河口を失う
 *黒海沿岸に築いたはずの拠点を一気に失ってしまった
 ☆オスマン帝国と戦い
 *黒海から地中海方面の進出しようと努めてきたロシア
 *ロシアの南下政策は、大きく挫折した

⛳アロー戦争(英仏勝利に乗じて、ロシア不凍港を築く)
 ☆アロー戦争は、ロシアが直接関わった戦争ではない
 ☆南下政策を諦めきれないロシア
 *ロシアが、東アジア方面へと目を向けるきっかけとなった戦争
 ☆アヘン戦争でイギリスに敗れ、清は急激に弱体化した
 *ロシアはそこに付け込み、黒龍江流域に進出していた
 ☆イギリスはアヘン戦争後の南京条約で
 *清との自由貿易は、限られた港でしか取引を行えない
 *不満を抱いていた時アロー号事件が起こる
 ☆アロー号事件(アロー戦争)
 *イギリスにとり、清にさらなる不平等条約を迫る格好の口実となった
 ☆イギリス領事、アロー号事件はイギリスを侮辱する行為であると抗議
 *その直後にフランスと手を組み、軍事行動を起こした
 ☆英仏連合軍は広州から北上し天津付近にまで迫った
 ☆清国内では、太平天国の乱が起こった
 *南京に独立国家が成立していた
 *内憂外患となった清はまったく対抗できず
 *英仏に属することになった
 ☆天津条約で、清は南京条約で開いた5港に加え10港を開港他
 *アヘン戦争後に結ばれた不平等条約をますます拡大した
 ☆清国内で、この条約に反発する声が上がり、清は条約批准を拒んだ
 *英仏軍はふたたび進軍し北京を占領した
 *結局、英仏に敗れた清は、天津条約の批准に加えて
 *賠償金を増額することなどを定めた、北京条約まで結ばされる

アロー戦争の流れに乗じたロシア
 ☆英仏とは別にアイグン条約を北京条約を締結する
 *黒龍江左岸、および沿海州の領有権を清に認めさせ
 *沿海州にはウラジオストク港を開港する
 ☆黒海方面では挫折したロシア
 *英仏と清が戦ったアロー戦争にうまく便乗したことで
 *ようやく不凍港を築いた
 ☆これが、ロシアが東アジア方面に南下する道筋となる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新地政学』



「エジプト・トルコ戦争」「クリミア戦争」「アロー戦争」
『新地政学』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キラキラ橘商店街」「曳舟」散策他

2023年05月10日 | 散歩
🌸「キラキラ橘商店街」「曳舟」散策

向島橘銀座商店街(キラキラ橘商店街)
 ☆京成押上線京成曳舟駅から明治通りの南東約500mに位置する
 *南東に伸びる約450mの商店街
 *キラキラ橘商店街と通称で呼ばれることが多い
 ☆商店街の名称は、映画館の橘館がこの通りにできたことに由来している
 *戦前から「橘館通り」として地域住民に親しまれてきた
 ☆錦糸町や隣区の江東区にある亀戸の副都心化の発展
 *大規模な人口流出が起こり、徐々に衰退している
 ☆商店街を地域の特性である
 *「下町コミュニティ」の核として改めて位置づけた
 ☆店主等の高齢化により商店は減り続けており
 *老舗に類するのは数件あるのみ

⛳曳舟の地名の由来
 ☆曳舟川は、葛西用水利用廃止の主な理由
 *洪水で堀が埋もれることが頻発した
 *曳舟川は、葛西用水の飲料用水としての役割を終えた
 ☆江戸時代、灌漑用水・水路化した
 *小舟を川沿いから牽引する「曳舟」に多用された
 ☆曳舟川は埋め立てられ、すでに存在しない

⛳京島の地名の由来
 ☆東京の「京」と向島の「島」を合わせた名前から「京島」




🌸東京の公園ベスト10選(2)

⛳6位 タイヤ公園(西六郷公園)
 ☆ウルトラQの世界
 *約3千本の古タイヤを使って、怪獣や遊具が象られている
 *ゴジラのような怪獣はタイヤで作られている
 ☆夕方行くとウルトラQとかパラレルワールドの気分になる
 ☆アクセス:六郷土手駅から徒歩約10分 


⛳7位 尾久の原公園
 ☆隅田川沿いのビオトープ
 ☆旭電化工業(現・ADEKA)の工場だった
 ☆東京都に払い下げられ、ビオトープ公園となった
 ☆トンボ池では全国有数の生息数で有名
 ☆アクセス:都電荒川線東尾久三丁目から徒歩10分


⛳8位 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
 ☆当初は「トーベ・ヤンソン」を名乗れなかった
 *「あけぼの子供の森公園」という名前だった
 ☆どこからどう見てムーミン谷の世界
 ☆アクセス;西武池袋線元加治駅から徒歩20分



⛳9位 赤羽自然観察公園
 ☆陸上自衛隊十条駐屯地
 *地下鉄南北線の車両基地予定地だった
 *住民の反対運動で方針変更で赤羽自然観察公園となる
 ☆市民ボランティアによる自然観察教室も活発に開催されている
 ☆アクセス:JR赤羽駅から徒歩15分


⛳10位 マンモス公園(京島南公園)
 ☆マンモスな滑り台は墨東の象徴
 *下町的な木造長屋だらけの町「京島」の公園
 *近くにはキラキラ橘商店街がある
 ☆コッペパンの『ハト屋』さんも超おすすめ
 ☆アクセス;京成・東武「曳舟」駅徒歩15分
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『さんたつ』『WIKIPEDIA』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田自衛隊倒幕長就任

2023年05月10日 | 日本の脅威
🌸吉田自衛隊倒幕長「日本有事」の胆力・指揮を問う

 ☆陸自ヘリ墜落や北朝鮮のミサイル発射など厳しい状況

2代続けて陸自出身者が就任
 ☆自衛隊トップの統合幕僚長に就任した吉田圭秀氏述べた
 *国際社会は、力による一方的な現状変更を許容せず
 *法の支配に基づく国際秩序を維持出来るか否かの分水嶺にあると
 ☆世界では国際法や人権といった
 *戦後確立された国際秩序が大きく崩壊しつつある
 ☆中国による台湾侵攻の危機も迫り「日本有事」が現実味を増す
 *自衛隊の役割と国民からの期待はますます高まっている
 ☆吉田氏は「初の東大出身統幕長」誕生としても注目を集めた
 *陸海空約23万人の自衛官を束ねる最高司令官・統幕長
 *従来、防衛大出身者が就くのが慣例だった
 ☆吉田氏を知る自衛隊幹部が語る
 *入隊当時から”東大卒″で話題だったが、偉ぶることなく
 *泥臭い現場仕事も行い、隊員からの人望も厚かった
 *外務省北米局や内閣官房の国家安全保障局に出向経験もある
 ☆吉田氏の頭の中
 *防衛以外の、日本の大きな『国家戦略』が描かれている
 ☆昨年改定された「防衛3文書」
 *自衛隊側の議論もリードしてきた吉田氏
 ☆吉田氏が元防衛庁長官の中谷元衆院議員の依頼で
 *集団的自衛権の行使を容認する憲法改正案を作成した
 *野党を中心に「憲法尊重擁護義務』に反するとの批判が噴出した

ヘリは低空飛行で浮力不足か
 ☆自民党防衛族議員は話す
 *吉田氏は政治家の話を聞こうとしない
 *安全保障環境が悪化するなか、防衛の現場を知る我々が決める
 *考えが根底にあると指摘する
 ☆懸念が表面化したとされるのが
 *「統合司令部」の設置場所を巡る問題だ
 *海自や防衛族の多く、東京・市谷の防衛省本省に置くことを主張した
 *吉田氏は陸自の朝霞駐屯地への設置を強く進言した
 ☆自衛隊内部でも
 *陸自が予算獲得と今後の主導権獲得のために
 *『朝霞案』を押したとの疑心暗鬼も渦巻いた
 ☆吉田氏は改憲案作成問題で、左派メディアから敵視されている
 ☆就任わずか1週間で自衛隊を大事案が襲った
 *宮古島沖陸自ヘリ航空事故である
 ☆防衛省幹部は次のように語る
 *事故原因はヘリの整備不良の可能性が高い
 *十分な浮力が得られずにコントロールを失ったのだろう
 *高速で飛行する際、水面はコンクリートのように強固になっている
 *水面に激突して大破したのではないか

⛳有事に重要になる下地島空港
 ☆低空で飛行した理由
 *下地島の状況を詳細に把握するためだった可能性があった
 *下地島には3千KMの滑走路を擁する『下地島空港』がある
 *第8師団が下地島防衛を担う可能性を考慮した上での行動では?
 ☆捜索が続く日にも北朝鮮は弾道ミサイルを発射している
 *日本の領域内への弾道ミサイル落下が予測された戦後初のケース
 *外国勢力はこの間隙を好機と見て突いてくる
 ☆戦後最悪といわれる安全保障環境のなか
 *吉田氏には自身の判断に
 *日本国の命運が左右されることを肝に命じてほしい
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』


現場も経験した吉田自衛隊倒幕長就任
『THEMIS5月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training10MAY

2023年05月10日 | 英語練習
🌸My English practical training

  I would like to make an effort 
  and continue listening English this year.

⛳5分間英語:
*小話(未知との遭遇)

⛳今日のセンテンス5
*Running is a great way to relieve stress.
*I pray the drums to relieve stress.
*kind of(little)
*He wants to concentrate playing game.
*What do you do to relieve stress ?

⛳Cram school 
Nothing Special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中高生の基礎英語』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする