広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

弘前公園夜桜

2009-04-26 17:09:56 | 津軽のいろいろ
弘前さくらまつり、今度は夜桜です。
僕は秋田市の千秋公園と弘前公園(弘前城趾)の夜桜しか見たことがないが、弘前のはすごい。昼もすごいが、夜も美しい。夜店の雰囲気とかでなく、純粋に桜が素晴らしい。初めて弘前の夜桜を見た時は、今までの夜桜のイメージを覆された。
地元の方は帰宅手段、旅行者は祭り料金で高くなる宿泊場所を確保しなければならないが、一見の価値はあると思う。昼とセットでぜひご覧いただきたい。
おすすめは21時から23時。21時以降は無料で本丸に入れるし、人出も減るので、見やすい。23時にライトアップが終了する。
※僕は三脚を持っていないので今回は、手すりなどにカメラを固定して長時間露光して撮影しました。久々に撮影データを掲載してみます(Sはシャッター優先、Pはプログラムオート)。手持ちで撮影したものを中心に画質補正しているものもあります。
外堀 S 3.2秒 F5.6 露出-0.3

大型ぼんぼりが灯っている S 1.0秒 F3.5 露出-0.3

追手門 P 1/5秒 F3.5 露出-2.3
追手門を入った園内は落ち着いた雰囲気。露天も車もなく、じっくりと夜桜だけを楽しむ。
P 1/6秒 F3.5 露出-0.7

杉の大橋から中堀 P 1/2.5秒 F3.5 露出-1.3

二の丸枝垂れ P 1/2.5秒 F3.5 露出-0.7

S 3.2秒 F5.6 露出-1.0

下乗橋の定番アングルから天守閣 P 1/8秒 F3.5 露出-1.7
いよいよ本丸へ。寒い中、大学生と思しき数組が宴会中。
本丸のシダレザクラも見頃 P 1/4秒 F3.5 露出-1.3
さて、本丸に続く有料区域「北の郭(くるわ)」に「館神跡」という所がある。内堀に半島のように突き出した部分で、知らなければ通り過ぎてしまう場所だが、ここも撮影スポット。パンフレットでよく見るアングル。
お堀と下乗橋と天守閣が一度に写る S 5.0秒 F8.0 露出-1.3
有料区域を抜けて西側へ。この時間とこの寒さで人もまばら。美しい桜を独り占めしているようでうれしい。
西濠の春陽橋から P 1.0秒 F3.5 露出-0.7
西濠は夜桜も素晴らしい。暗闇に桜だけが浮かび上がり、それが水面にも反射する。
上の写真の奥の方、南端から S 2.5秒 F6.3 露出-1.0

ボート乗り場 S 2.5秒 F6.3 露出-2.7
対岸を北へ向って歩く
P 1/2秒 F3.5 露出-1.7

北端から S 6.0秒 F4.0 露出-0.3
ちょっと明る過ぎたかな? でも、肉眼で見てもまるで桜自体がぼーっとピンクに発光しているようで、幻想的。
こんなに美しく幻想的な夜桜、いや桜は他にないのではないだろうか。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弘前公園西濠・園内 | トップ | ぼんぼりと出店 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mugi-shochu)
2009-04-26 17:24:43
絶景ですね。
定番の天守閣をバックにした桜も良いですが、西濠の桜並木も凄いし、北端の赤い橋を挟んだ桜もきれいです。
こりゃ日本でも有数の桜の名所と言うだけのことはありますね。
返信する
西濠はおすすめ (taic02)
2009-04-26 17:45:59
有名なのは天守閣までで、西濠はあまり紹介されませんが、西濠こそ弘前の花見の醍醐味だと思います。この世のものとは思えないと言っては大げさかもしれませんが。
寒いのも、この後暗い夜道を歩いて帰らなければいけないのも忘れて見入ってしまいました。
「弘前の桜は日本一」と津軽の人が言うのも納得ですが、吉野山など西の方の桜の名所も見たいのですが、弘前と角館を見るだけでも満足しています。
返信する
こんばんは (miko)
2009-04-26 19:22:13
私も西濠の桜が好きです。

夜桜はtaico02さんと同感。
この世のものとは思えない美しさだと思います。

妖艶でありますね。

それにしても、三脚がないのに
まったくぶれてないですね。
すばらしい!
返信する
こんばんは (taic02)
2009-04-26 22:01:31
「妖艶」という言葉がふさわしいですね。
秋田の公園(というか弘前公園以外の多く?)の夜桜は薄暗くて見えるか見えないかの状態ですが、弘前公園はライトアップが上手で、見事に咲いた桜がいっそう引き立って見えます。
ぜひぜひ夜桜も多くの人に見てほしいです。

あたりを探すと、杭とか各種機器の制御盤の箱などがあって、そこにカメラを乗せて撮りました。ハンカチで高さや角度を微調整して。かさばる三脚を担いで行くのは面倒だし、この程度の写真が撮れればOKと思ってます。
返信する

コメントを投稿