広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

アスレチックのある学校

2012-02-23 23:33:16 | 秋田のいろいろ
旅行記ではないですが、先日行った静岡県富士市のとある小学校のグラウンドの隅で、こんなものを見かけた。
市立富士見台小学校
いわゆる「フィールドアスレチック」というヤツ。
フィールドアスレチックは商標名なので、「アスレチック遊具」と呼ぶこともあるようだ。

奥の方には、着色した大きなタイヤを半分地中に埋めたものを連ねて、跳び箱のように使うもの(タイヤ跳び?)もある。
タイヤ跳び?
1976年に開校した富士見台小学校では、1981年頃までに体力づくり施設としてこれらを整備したようだ。

学校にこれらがあるのって、全国的には普通のことなのだろうか?
広い校地が必要になるし、設置と維持の費用、万一事故が発生した時の責任など、手間になりそうだけど。


そういえば、「♪なかまなかまなかま~」の主題歌が記憶に残る、NHK教育テレビの学校放送の小学校高学年向け道徳ドラマ「明るいなかま」(1962年~1986年放送)の後期のオープニング映像(大和田りつこが歌っていた版)では、学校敷地内にあると思われるアスレチックやタイヤ跳びで、小学生が遊ぶ様子が映っていた。
 「懐かしの教育テレビ テーマソング集」より

小学校中学年向けの道徳「みんななかよし」(1962年~1987年)のオープニング(♪くちぶえふいて空き地へ行った)でも、やはり学校の敷地でタイヤ跳びをしていたし、「みんなのうた」で上條恒彦が歌った「天使の羽のマーチ」(1984年。弘道おにいさんのランドセルじゃなく「♪わんぱく0点立たされ坊主でも」)でもアスレチック遊具(これは公園みたいな所だったかな)が出てきていたはず。
昭和末期の小学生といえば、アスレチックで遊ぶのが定番だったのだろうか?


運動神経の鈍い僕は、この手のモノは嫌いというか怖かった。
幸い、僕の小学校や近隣の公園にはこんな遊具はなかった。これらのテレビで遊具を見るたびに、自分の身近に遊具がないことに感謝したものだった…

おそらく、秋田市内では、学校の敷地内にアスレチック遊具が設置されているところはないと思う。たぶんタイヤも。
アスレチック遊具は、大森山公園や御所野の公園とか雄和の県立中央公園にあるくらいではないだろうか。
秋田では、雪が積もって使えない時期が多いし、雪と潮風で傷みが早そうだから、設置しない前提なのかもしれない。



ところで、僕が学校放送の情報を知る時に参考にさせてもらっていた「クリスタベル安藤オンライン」という個人のホームページが、1月いっぱいで閉鎖されてしまったのを知った。
運営者は僕より少し年下の方で、教育テレビに愛情を注いで大学生の時にサイトを立ち上げ、現在は教育テレビを含むテレビ番組の制作に関わっておられるようだ。
長らく更新は止まっていたのだが、掲載されている教育テレビに関する正確なデータベースは、どんなに時が経っても貴重で信頼のおける情報であり続けるものだったと思うのだが、いろいろ事情があるのは推察できるけれど、残念。
以前なら、「『ワンツー・どん』に『石川のおじさん』が出ていたのはいつからいつまで?」とか「森末さんが出ていた番組名は?」といった学校放送に関する疑問は、このホームページを見ればすぐに分かったが、これからは難題になってしまう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士市大渕 | トップ | 土崎方面/試験監督 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くっちぶーえ (はな)
2012-02-28 12:45:14
ふーいーてー♪
懐かしいですね^^
いまだに全部歌えますよ。

昔何気に観ていたNHK教育で、
(ん~、何年生かな?5年生?理科教室?)
まだ幼い佐藤浩市が理科の実験してましたよ。
川に、大小さまざまな大きさの石を流してました。
…とはいえ、Wikiとかみてもそんなコト一個も出てこないんで、
あれはワタシが見た夢だったかなぁと思う
今日この頃です(汗)。
返信する
みんななかまだ (taic02)
2012-02-28 22:38:48
なかよしなんだ~
という、のが「みんななかよし」でしたね。

えー! 佐藤浩市さんですか…
有名になる前、あるいはなってからでも、意外な人が学校放送に出演している例はたくさんありますが、それは初めて聞きました。
石を流すのは「理科教室小学校○年生(4年から6年あたり?)」でしょうけど…
詳しいサイトさんも閉鎖されてしまったし、永遠の謎? かもしれません。
返信する

コメントを投稿