TAG'S HOME THE BLOG

FC岐阜の話題を中心に気楽に綴ります。
WEBサイト TAG'S HOMEもよろしく。

ACアダプターを入手する。

2021-06-08 21:35:43 | ジャンクPC

 6/8

 名古屋の最高気温は32℃だったそうだが思いのほか過ごしやすかった。風があったからに違いない。あと明け方はまだまだ過ごしやすくそれで体力が温存できている実感がある。

 さて、「大須パウさんで入手した超小型ジャンクデスクトップPC Acer Veriton L480 お値段¥500」。使用に耐える状態まで持っていくのにどうしても調達しなければならないのがACアダプター。某ヤフオクでノートPCを落札するときはいつもACアダプターが付属しているものを選んでいる。ACアダプターだけの購入は何となく割高という印象があってお値段が勝負のジャンクいじりに於いてはできるだけ避けたいところ。過去にはHP 4230Sを整備する際に調達した。

 今回のL480もACアダプターは付属していなかったがとりあえずパウさんの店頭にあった富士通のものが使用できそうだったので動作確認用に購入したがこの富士通製はまさしくノートPC用のもので19V 3.42Aの65Wのもの。帰宅して調べてみるとL480のACアダプターは135Wとある。これでは動作確認はできても通常の使用には耐えられない。L480は超小型といえどもデスクトップPCなわけでそれなりのパワーを必要とするということか。そこで今回もヤフオクで互換品を購入した。純正品は残念ながら見つからなかった。リスクを承知の上での購入となる。それが本日届いた。

 LITE ON製。いろいろなメーカーにOEM供給しているメーカーなのでおかしなものではなかろう。19V 7.1A 135W表記でずっしりと重い。

 パウさんで購入した富士通のものと比べるとこの通り。圧倒的存在感だ。富士通のACアダプターはこれでお役御免。いずれACアダプター欠品の出物があれば出番が来るかもしれない。

 極めつけはこの画像。L480本体の天板の上に載せてみるとこの通り。電源部を外に出すことによって本体を小さくすることができた、ということがよくわかる。動作も問題なくいよいよL480の整備は本格化することになる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超小型ジャンクデスクトップP... | トップ | 整備が難航する。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジャンクPC」カテゴリの最新記事