ボクのお腹は太鼓っ腹

日々の事やFC岐阜などを書いています。
最近はユーチューブも始めました。

【FC岐阜】上野監督辞任、指揮は暫定的に天野賢一ヘッドコーチが担当

2024-06-28 | FC岐阜アレコレ


昨日の夕方に上野監督が辞任したと発表がありました。
何かあるのではと予想した方もいたのですが
年1の岐阜市民総力戦の直前に監督辞任は驚きました。
琉球戦(2024.06.02)から萩野選手を起用し
田口選手へスルーパスが通り出してから
良くなりそうな雰囲気があったので残念です。


上野監督のコメントを読むと2試合前(鳥取・YS横浜)から
「チーム始動における役割を見直した」とあるので
実質的な指示を出していたのは別の方、天野ヘッドコーチだったのでしょう。
ここで連勝し結果がついてきたことで辞任を強く決心されたとありました。
上野監督の即辞任よりひとつ手前の提案、
チームの為に天野ヘッドコーチの技量のテストだったのでしょうか。
(今後、新監督に就任するのかわかりませんが)
結果的に上野監督のメンツを更に潰すことになってしまいました。


FC岐阜、小松社長のコメントによると上野監督はクラブに残り
フットボールコーディネーターという肩書で
プレーモデルやメゾットの構築についてサポートをする立場になるそうです。
結果を残せず辞任するわけですから、その役割が担えるのか?
監督と社長の言葉が噛み合ってないのが気になります。


結果をすぐに求めず地に足をつけたチーム作りに舵を切り
心機一転と臨んだ上野体制が1年半で終了。
なかなか難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップバリュの動画を投稿しだして約3か月が経ちました

2023-05-29 | 動画のアレコレ



ユーチューブとニコニコ動画にトップバリュなどの
プライベートブランドの商品紹介を更新しだして約3か月
みなさんのおかげで多くの方に見て頂けるようになりました。
投稿していく中で気づいたことは
思っていたより大はずれの商品は少なくて
案外使える商品があることでした。
頂いたコメントを見ると合う合わないや好みの差があって面白いです。
動画を通して地域の食文化を知ることもできました。
これからどのような事が出来るのか考えながら動画を作って行きたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023J3第3節】FC岐阜vs鹿児島ユナイテッドFC

2023-03-19 | FC岐阜アレコレ



結果は「岐阜1-0鹿児島」で勝利。
今日は用事がありダゾーンで試合を見ていたけど
前半鹿児島ペース、ゴールが決まってからは岐阜ペースだったかな。
実況で去年鹿児島は3位で昇格を逃したと言っていたが
今年はそこまで強いチームとは思わなかった。
先週の松本(2022年J3:4位)は岐阜より強いが去年ほど強くないと感じていて、
松本の戦力が落ちているからではないかと思っていたが、
(2022年J334位)の鹿児島にそこそこ内容が伴って勝った。
去年より岐阜が強くなったのかなぁと半信半疑ながら思うようになってきた。
3試合で1勝2分0負、多くの入れ替えでチームが若返り不安があったが
これならきっと残留争いということはないかなと思う。

今日の観客動員は3099人。
先週のホーム松本戦の反動があるとはいえこちらはかなり心配だ。

【3節終了時】8位:1勝2分0負(勝ち点5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップバリュの黄色いやつの『おにぎり』

2023-03-16 | 動画のアレコレ




お腹がすいたのでおにぎりを買ってきた。
スーパーのお惣菜コーナーで1番安かったのが多分このおにぎりで1個67円(税別)、
3個買っても201円という破格の値段。
でもこのオニギリ、飯とノリの部分に妙な空間があって持つとちょっと凹む。
さすがにこれはちょっとやばいかなって感じはしたけど
安さの魅力に逆らえず購入。
味のほうは食べられないことはないけどちょっと寂しい味がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、ロピア柳津に行こう

2023-03-15 | 動画のアレコレ



去年、岐阜県にロピアという食品スーパーがオープンしたとのこと。
モレラ岐阜、柳津、可児と東海地区にはまだ岐阜県にしかないようで
足掛かりとして出店してきたのかな。
去年の年末あたりからウワサには聞いていたので
いつか行って見たいと思っていたので今回行ってきたのですが
簡単に言ってしまうとコストコを小さくしたような感じ。
すごく安いものもあれば普通、いやちょい高いかなと思うものもあり、
量が多めだったり複数セットにしてちょっと安くするとか
そういうのが多かったですね。
献立を決め何を買おうと考えるより
その場のお得なものを合わせて今夜はこれにしようと
できる人には合ってるお店かなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023J3第2節】FC岐阜vs松本山雅FC

2023-03-14 | FC岐阜アレコレ



-----------------------------------------------------------------------------------------
今回のユーチューブに投稿した動画は
来られなかった方にも会場の雰囲気が伝わりやすいよう
カメラの視点を変えて作ったので見てくださると嬉しいです
-----------------------------------------------------------------------------------------


2023シーズンのホーム開幕戦は松本山雅FC。
去年はホーム(岐阜1-3松本)、アウェー(松本2-1岐阜)と2敗、
内容が酷かっただけに今年の力を図るには分かりやすい対戦相手。
試合結果は(岐阜1-1松本)の引き分け、
実力は松本が上だったと思うが一方的にやられるのではなく
跳ね返す力があったのが去年と大きく違っていた。

先制したのは岐阜、庄司選手が最前線へ向け長いパスを供給、
これを相手選手が処理をミスして窪田選手がしっかりゴールを決める。
渾身のジャンピングガッツポーズは大いに岐阜サポを沸かせ、
ワールドベースボールクラシックで流行中のペッパーミルパフォーマンスを取り入れてくるあたり
ゴールを決める意識は高かったのだろう。

練習見学に行ったときに上野監督はゴール前でのタッチ数と瞬間的な判断を強く要求していたが
練習の成果が垣間見えたシーンがいくつも見られたのは良かった。
松本は去年より迫力がないかなと感じたので
岐阜がJ3でどれくらいの強さなのかを判断するのはまだ早いかなと思った。

6733人の観客が入ったことで会場の雰囲気は非常に良かったが
ホーム開幕戦+松本サポーターの動員が多く来場したのを考慮すると
運営としてはもう少し伸びてほしかったのではないだろうか。
ちなみに去年のホーム開幕戦は愛媛戦、3月19日(土)15時開催で5679人、
新型コロナの規制が緩和されはじめているので
どれだけ人が戻ってくるだろうか。

【2節終了時】14位:0勝2分0負(勝点2)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023J3第1節】ギラヴァンツ北九州vsFC岐阜

2023-03-08 | FC岐阜アレコレ
DAZNの視聴料が年々値上がりするので数年前に止めたのですが
ソフトバンクのエンタメ特典から加入すると
10%ペイペイポイントが還元されるのを知り、
値上げ前の飛び込みで年間契約をしました。
せっかく加入したのだから色々見ようとは思ってたけど
案外見ないものでしっかり見たのは
J3の相模原vs鳥取と北九州vs岐阜くらいでした。


2023J3第1節、FC岐阜はアウェー北九州戦。
昨年から選手を大幅に入れ替えた岐阜ですが、
スタメンの顔触れはほぼ同じ、控えはほぼ新加入選手だったので
去年をベースにしていくのかなと試合を見ていました。
結果は1-1の引き分け、前半岐阜、後半北九州ペースといった内容で
見た人の視点や考え方で評価が変わるかなと思いました。
2020年の秋田や2022年のいわきのような強さは無いので
チームの成長に期待したいですね。


FC岐阜のホーム開幕戦は第2節(3月12日14:00~)ホーム松本戦、
これは混むから早くいかないと駐車場が厳しいし
帰るのも大変そうなので移動手段を考え中。
そんな中、ツイッターを見ていたらバスケットボールの岐阜スゥープスが
3月12日16:30メモリアルセンター(で会いドーム)の試合で
FC岐阜のチケットを見せると100円で観戦できると知りました。
出庫やバスの列に長時間並ぶならバスケ見て時間潰したほうがいいかなと考え中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月17日(金)長良川競技場の状態

2023-02-17 | FC岐阜アレコレ
今年の1月から長良川競技場の状態をYouTubeで更新しています。



2023年2月17日(金)はこんな感じです。

まだ芝は張られていませんが1週間前より目印が多くなっていて
測量機器計でピッチの傾きを調整している段階のようです。
色々なスタジアムの芝の張替え工事を調べましたが
開幕1か月前には完了している例が多いようです。
工程に遅れが生じているのかとも思いましたが
そもそも競技場のインフィールド改修工事は令和5年3月24日(金)までの予定なので
来週に芝張りをすると工事終了の1か月前になります。
工期の遅れではなく、岐阜県とFC岐阜の間でうまくやり取りが
できていなかったのではないかと予想していますが事実は分かりません。

他の場所で育成した芝を切り出しロール状にして競技場に移植する
ビックロール工法で張替えが行われると思いますが
長さ13m幅76cm厚み3cmだと500kgあるので芝はズレることがなく
プレー自体は可能だそうです。
本当に大丈夫なのか心配ですが、
プロの仕事ですからきっと良い状態になるでしょう!・・・多分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ポがヤバイ

2022-12-27 | JFLアレコレ
昨日ツイッターを見てたらサッカーJFLの鈴鹿ポイントゲッターズの話題が流れてきた。
調べてみたら三浦泰年GM兼監督がパワハラを日常的にしていたようで
選手やトレーナーがクラブに話をもっていったようだけど
11月中旬に顧問弁護士がまとめた結果報告書と訴えがかなり食い違ったみたい。
クラブでは解決してくれないと考えたのか
日本サッカー協会に内部告発することになりJFLがアンケート形式の書面を送り、
回答期限を1月中旬までとし調査を行っていくみたい。
選手36名中28名が退団、コーチは抗議として全員退団したってのが今回の騒動みたい。

去年あたりから酷い話が飛んでたチームだけど
三浦知良選手が加入したことで東海三県では結構なニュースになり
良くなっていくかと思えば悪くなるのはなかなか厳しい。
JFLはFC神楽しまねというチームが資金難で危ないので
大きな爆弾を2つ抱えることになった。
今後どうなるのか非常にきになる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画を投稿しだしてそろそろ1年半

2022-12-13 | 太っちょアレコレ
みなさん今晩は、ご無沙汰しております。
最近はYouTubeやニコニコ動画、ティックトックなど動画で色々やってました。
ブログの最終更新が7月10日でほとんど動画の紹介だったので
純粋に文章だけなのは去年の年末、1年の振り返りの記事まで遡ることになります。
まだ今年を振り返るには少しだけ早い気はしますが膝が痛い痛いと言っていましたね。
立ち上がる、歩く、階段の上り下りなどに痛みが伴い、
これであと何年耐えられるのかと思ったりしています。
何とかなると言える年齢でもありませんので
これからは体を労わらないといけないですね。

ブログから動画に力を入れ出したのには理由がありまして
Yahoo!ブログなど有名所がサービスを終了しだし、
gooブログも今後どうなるか分からないと思い、
大きな媒体であるYouTubeなら当面は安心だろうと考えたのがひとつ。
もうひとつは映像のほうが分かりやすいのではと思ったからです。
YouTubeで動画投稿を始めて1年半になるでしょうか?
私は出不精なので何か投稿しようと
外に出るきっかけになったのは良いことでした。
しかし動画を撮ることで嫌な事もあったので
これからもそういうことがあるんだろうなとは思っています。

今日はこの辺りで失礼します。
動画のほうで色々やっておりますので見てくださるとうれしいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする