たびたび神社

ライターあかりの神社ブログ

奇跡の地

2018-11-30 09:09:38 |  能登の神社

<羽咋郡志賀町>

 

「祭り」という観点で能登半島を眺めてみますと、

「口能登」「中能登」「奥能登」という

三つの文化圏に分けられると聞きます。

主に、羽咋周辺の口能登では、

「獅子」が登場する祭りが目立ち、

七尾周辺の中能登では「枠旗」や

「奉灯」を用いた祭りが中心となり、

その先の奥能登では様々な形の

「キリコ」が祭りの主役を努めるのだとか。

また、各々の内容も細かく分かれており、

「アマメハギ」や「あえのこと」のように、

一部の集落や個人宅で執り行われる民間伝承も、

能登の各地に点在しております。

 

通常、地方のお祭りというのは、

ある程度距離が離れていないと、

他地域の影響は受けにくいものですが、

能登半島の特異な点は、非常に狭い範囲に

「異なる文化圏」が重なり合うようにして

存在しているということです。

ほんのちょっと車を走らせただけで、

入れ代わり立ち代わり毛色の違う

お祭りのエリアが現れ、どことなく

小さな国境を渡っている錯覚に陥ります。

能登という土地全体が、

祭りの見本市のような場所であり、

長い歴史を越えて様々な時代の

信仰を伝える「奇跡の地」なのですね。