INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

近い遺産(45)

2011年02月08日 |    ┣ 近い遺産
(つづき)
福岡市早良区の「西新パレス前」の東行きのりば。

バス停の行先表示における「天神、博多駅、県庁方面」という表現は、個人的には特に違和感がないのだが、実際は、このバス停から県庁方面に行くバスは運行されていない。

方向感覚音感もそうだが、身についてしまった「感覚」というのはなかなか消えないもので、昨年春のダイヤ改正で「1番」が天神止めとなった以降も、「姪浜~西新~明治通り~天神~呉服町~県庁~九大前」をバスが東西に貫いている(←実際は東西ではないのですが)という昔からの「感覚」が私の中には未だに生きている…。

まあ、反対側ののりばからは城南線経由(9番など)や小笹・平尾経由(54-1番)で県庁方面には行けるんですけどね…。
(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年1月29日ダイヤ改正(2) | トップ | couleurs(9) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
意外な盲点 (ポチたま)
2011-02-11 21:20:09
かつて地下鉄など存在しなかった時代
には室見橋(一部は姪浜)を始発として
1番⇒九大前 5番⇒貝塚駅 8番⇒博多駅
とシンプルかつすべてがドル箱的路線だったのに…
時代の流れですかねぇ

このあと一時期には3番の九大前という
系統もありましたね

soramameさんの観察力には頭が下がります
Unknown (soramame)
2011-02-13 21:31:10
ポチたまさん、こんにちは。

西新や室見橋、姪浜などから九大方面に路線がつながっているのが当たり前という意識を共感できて光栄です(笑)。
こういう感覚も、年代によって全く違ってくるのでしょうね。 

3番の九大前行きは、たしか県庁が現在の場所に移転したときにできて、比較的短期間のうちになくなった記憶があります。

コメントを投稿