goo blog サービス終了のお知らせ 

INSIDE SORAMAME

goo blogのサービス終了のため更新は終了しました
引っ越し先で再スタートしております

もっと愛をください(39)

2015年02月14日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
愛をください(15)」で取り上げた一匹目の犬、「もっと愛をください(2)」で取り上げた二匹目の犬に引き続き、福岡県筑後市に居る三匹目の犬。


バス停名は書かれていないが、


バス停の名は「羽犬塚駅前」。


筑後船小屋駅・船小屋・羽犬塚駅と久留米市中心部を国道209号経由で結ぶ「50番」と、羽犬塚駅と久留米市中心部を西牟田経由で結ぶ「55番」、そして羽犬塚駅と大野島農協前を八丁牟田経由で結ぶ無番」が停車。


“大野島農協行きへご乗車のお客様は、大川行きのバスをご利用ください。”
という、わかったようなわからないような注意書き。


LEDの表示では行先に「大川」としか書いてないので注意してね!という意味のようだが、「大川」の下に「大野島農協」と小さく入れるのは面倒なのでしょうか…(笑)。


駅の出口。
西鉄の乗り場があるのは右方向。


正面に行くと、


西鉄バスの降車場。
旧社章をテープで隠す律義さ。


降車場の向かいにあるのが、


堀川バスの乗り場。
堀川バスにとって、現在ここは「狭義の終点」。


八女、黒木、矢部上陽星野方面へ。
(つづく)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょんびん)
2015-02-19 19:21:48
こんにちは。続けてコメント失礼します。

ここの無番、フィルム幕の時は、「若津」「大野島農協」と書かれていて、
大川市という大きなくくりには、まったく無頓着な表示たったんですよね。
それがLEDになって、大川とだけ書かれるようになったのは、
大川市から何らかの力か金か働いたのではないかと思うのです。
大野島農協が載せられない大人の事情も、その辺にあったりして(笑)。
返信する
Unknown (soramame)
2015-02-20 12:05:44
ちょんびんさん、こんにちは。

私も何か政治的な(?)意図を感じていました。
補助金を少し多く出すので「大川」をアピールしてくれ!みたいな。
でも、大野島も一応大川市域なので、小さく表記もせずに全く載せないというのもまた謎で、さらなる大人の事情があるのでしょうかね??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。