白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

白鳩ブログ:支援型セレス ヴィルゴ

2016年02月02日 22時25分36秒 | カード情報(パラダイス・ロスト)
スピードカードがタイプ星座か星座のアームズがあると
バーストを1枚ノーマルに戻せるユニット。
このユニットはそれなりに強いかもしれないけど
アームズの設置コストが2ログなので、トータルでは強くない。
ヴィルゴを2枚配置してやっと帳尻が合う。

今後の注目はタイプ星座のアームズを配置する事にどんなメリットがあるかだろう。
今のところ、タイプ星座を配置するメリットとして見えているのは
オリオンの満天のみである。
それも2コストBP130という普通のスペックのユニットが出来上がるにすぎない。
ヴィルゴの星に願いをはアームズの配置コストが半分戻ってくるだけなので
メリットではない。
コストが欲しいならはじめからアームズを配置しない方が得策だ。
エウリュディケの装着もメリットではない。
手札が欲しいならそのエウリュディケももっと直接的に有用なコードカードに入れ替えれば
装着してドローしなくても初めから手札にその強いコードを持っていられるだろう。
勿論エウリュディケの星の声程度の効果はメリットとして数えるには貧弱だ。

リスク系のギミックはリスクを減らす手段よりもまずどれだけのリターン
が得られるかが重要なんだが。
仮にギミックを機能させることでログ負担を±0でギミックを機能させる事が出来るとして、
それで出来上がるのが単なるBP130のアビダメ持ちが並ぶだけなのであれば、
何も考えずにハヌマーンやゴモリーでも並べていたほうがいい。
星座に求められるのは発動条件が厳しい代わりに
噛み合えばヤマトタケルデッキ以上の爆発力であるはずだが、
手札が揃ったらゲームが即終わるギミックはゲームとして楽しくないから爆発力を下げるなら
はじめからリスク系ギミックのあるテーマデッキなんてデザインしようと思うのが間違いだ。

今の環境だと魂の絆とレイジの神門開放で
毎ターンBP150以上のユニットを配置し続けるのも不可能ではないので
タイプ星座のアームズを装着し続けるというような大きな負担を伴うなら
それと同等のパワーがあって良いようなものであるが。
青単のギミックデッキなんてどんなに難しくても良いんだけど
難しいのと弱いのは違うんだよな。
どれだけ理想的に欲しいカードを引き続けられても負けるのは難しいのとは違うよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿