白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

蝙蝠王ヴァンデミオン

2010年08月16日 17時56分17秒 | カード情報(ブロッコリー)
強いと言えば強いですね。
いらない手札2枚でだいたい常時5/7/7のスペル魔*
くらいのスペックで戦えると思っていいですから。
消耗は激しいですけど
このサイズのユニットが2対抗したら手に負えませんし
種族アンデッドなら強化も多いので
相手にすると鬱陶しいユニットになりそうです。

でもパンプアップユニットだったら基礎値が
毎回丁寧に下がってるのはどうにかなりませんかね。
5/5/5の+2/+2でいいじゃないですか。
期待値5/7/7のスペル2枠といえば強いでしょうけど
英雄で5/4/4のステータスだったら
(しかもスペル枠2枠しかなかったら)
ランスロットやアンゴルボダ級の能力を持っているのが今の相場。
英雄点1としても。
ヴァンデミニオンの2つの能力が
厳密にスペック換算してそれらに吊り合ってるとは
あんまり思いませんよね。

上の能力のほうはプレッシャー力の高い能力ですね。
用済みになったアンデッドをもう一度有効活用できます。
先攻で殴って殺しきれなかったときに
相手の反撃の前に手札補充が出来るのはピンチのときにはありがたいですし
そのターン中にもう一度攻めたい時なら相手全滅後に使っても役に立つでしょう。
パンプアップの能力は手札がないと使えませんので
効果としても自己完結しています。
消耗は激しくなりますが。
先に完了能力で行動完了した即時ユニットを代償にすれば
より無駄がなくなって効率良くなりますが、手頃なユニットが居ませんね。
マミーマミーを自分で破棄するのは勿体無いと思うので。

魔デックは偶数が多いので、魔属性でしか使えないレベル5は
使いやすくはないかもしれませんけど
ネビロスとパーティ組めますし
ネビロスデックになら1枚くらい入れてみても良さそう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿