白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

ザッハークの独眼蛇

2010年07月10日 08時21分34秒 | カード情報(ブロッコリー)
クロニクルの第3回がきていますね。

ザッハークの独眼蛇は・・・あら、普通。
即時召喚できる4/4/4のスペル土魔ですか。
普通というのは悪い意味ではないです。
こういう基本のしっかりしたユニットが
◆で出てくるのは好印象。

問題はザッハークだけかってことですね。
4/4/4の火聖、即時可。
4/4/4の風聖、即時可。
みたいな奴等まででてくるとしたら
相当なもんだと思いますが。
そこであえて出てこないのがモンコレですか。

単体で見ると強いんですが
さてコレが出てきたところで
ザッハークデックがどの程度頑張れるか
とかんがえると微妙なところです。
数字がしっかりしたユニットが
十分な数のスペル枠を持っていても
それが土魔枠だけだったら
まともな戦力として機能しないからですね。
土魔枠の応用性をあげてくれというわけではないですが
そのあたりを考慮して対抗の能力でもつけてほしいところ。
別に贅沢は言っていません。
スペル*枠を持つユニットがもっている程度の
能力があればいいんです。

耐性地震は防御力4になったことで価値を落としました。
地震ダメージというとブライアーピットですから
耐性地震が存在感を持つのは
防御力3以下の歩行ユニットでしょう。
グリンウィンドララバイやサルガタナスも地震ダメージですが
4/4/4くらいのサイズだと
逆にこれらに狙われる心配は少ないので
耐性地震が効果を発揮するには中途半端なサイズですね。

4/4/4のスペル土が即時召喚されるだけで強いのですから
スペル魔は忘れていいかもしれません。
4/4/4のスペル魔が即時召喚でも強いから
スペル土を忘れて魔デックでも運用、
といいたいところですが魔デックだと即時召喚ができなくなるので
土スペル枠を忘れる使い方は出来なさそうです。
即時召喚できなくなったら標準以下ですからね。

ちょっと安心したのがザッハークの偶数統一が崩れてない事。
レベル3のザッハークなど出されたら台無しですよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿