白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

オズボー将軍「金角」

2011年02月10日 20時54分08秒 | カード情報(ブロッコリー)
発売日間近になってやっとクロニクルが再開された模様。
一気に3枚も公開されました。
それならもう少し小出しにして早くからスタートして欲しいですね。
第1回は火属性が3枚。

金角は英雄ではないミノタウロスの種族王ユニットですね。
ミダスみたいなやつです。
普通なら5/5/4のアイテム1ですが
隣りのユニットがオークやミノタウロスだと
5/5/7アイテム1ディフェンダー+10になるという。
うーん、これはどうなんでしょう。
ミノタウロスデックのレベル5枠は英雄含めて
潤沢すぎるくらいですからね。
オーガデックと同盟しているので
メインとなっているのはシャチやオズボーです。
アニバーサリーのカードが落ちたら
レッドソニアやミダスは居なくなりますので
その穴埋めという事なんでしょうかね。

金角はレベル3以下のミノタウロスとなら
どれと組んでもそれなりに強いパーティが出来ますが
そのうちの得にどれかと相性がいい、ということはなさそうです。
レベル3ミノタウロスの能力はほとんど同じですからね。
どれと組んでもレベル8でアイテム2枠と
総防御力10点以上が確保されています。
先攻時の攻撃力が7点以下になってしまう
レベル3ミノタウロスも居ません。
オークと組んでも能力は発動しますが、
オーク鉄馬兵団や紅とのパーティでも面白そうですね。

でも金角の持ち味はリミット8でのパーティ構成ではないしょう。
はいそうです。単体でも能力が発動する。
これが金角の最も優れたところですよね。
今のカードプールでレベル5の地形はトンネルだけですが、
トンネル上での金角は英雄以上の性能です。
ツァンロンも似たようなユニットでしたけど、
ツァンロンにはぴったりのリミット4の地形が存在しないのに対し
金角にはぴったりの地形が存在する点は安くないですね。
トンネルでツァオロンと金角が戦ったら
金角が負けますけど。
またツァオロンは即時召喚が尽きても
レベル4単体でリミット8の地形を制圧しうる性能がありますが、
金角単体ではおそらく不可能です。
先攻時の攻撃力5点ではリミット8上のパーティは貫けませんし
防御力7点で後攻を取ってしまったらまずひとたまりもありません。
まあ、向こうは英雄ですので。

仮に、金角がミダスの入れ替わりとして
用意されたユニットであるとして。
アニバーサリーでいなくなるユニットたちの中で
ミノタウロスデックにとって最も無くなって惜しいのは
ミダスじゃないですよね。
本当に居なくなって困るのは欲深き皇帝・・・ではないですか。
レベル2の即時召喚枠で
2・3・3でもパーティが組めるようになり
本陣戦での即時召喚としても優秀。
正直、歩行のレベル5のユニットばっかりいても
渋滞するだけですよね。
レベル2の追加はないんでしょうか。
種族オークが消滅するのは仕方ないとして、
イニシ+3を稼げるレベル2チャージユニットは
置いていって欲しいです。

ところでタイプ遺跡が復活するみたいなのに
迷宮王たちは遺跡となんの関係もないんでしょうか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツァンレン (ShuU)
2011-02-11 23:52:43
可哀想なので、呼称は統一して上げて下さい(汗
えぇ、上げてから下げるんです(ぉぃ
Unknown (白鳩)
2011-02-13 03:16:04
んん?
ツァンレン?
ツァンロン?
ツァオロン?
なんでこんなミスするんだろうか。

レッドソニアの能力も
Gレギュから変わってるの忘れてましたし、
この時の更新はミスが多いですね。

コメントを投稿